• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーヤン@旭川のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

忙しい!

今日は人生の一大決心
彼女の御両親に挨拶をさせて頂いた
近々結婚します

今までに無い緊張の後に彼女の実家の前で
2台のタイヤ交換をした

ファンカーゴのタイヤ交換は
鼻歌交じりで楽勝なのだが
アウトランダーのタイヤ交換は
純正ジャッキで手回しだと
かなりの疲労を伴なった

その後にファンカーゴの
ナンバー灯とハイマウントストップランプを取替え
スピーカーの極性間違い直し
純正コンポ→アルパインCDデッキ117Jiへ取替え
以上行った

ファンカーゴのイケてる度が数段UPした
ハイマウントストップランプ取り替え前(LEDテープ チップLED9個)

ハイマウントストップランプ取り替え後(C25セレナ純正ハイマウント 分解流用)


ナンバー灯取り替え前(LEDテープ チップLED6個)

ナンバー灯取り替え後(FLUX LED 12個)
Posted at 2010/11/06 23:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月24日 イイね!

ご褒美 翌日編

昨日ホテルに到着した時は真っ暗だったので
翌日にホテルの写真を撮る


温泉は茶褐色で鉄分が多いようだった
食事はバイキングで、なかなか美味しくお腹いっぱいになった
夕食時にジンギスカンも選べれられるのが(^_^)b

チェックアウトして向かうは十勝岳の望岳台という所

白金温泉から十勝岳温泉方面に車で通れるのは今日が最後
明日からは冬季通行止めになるのだ

日陰の黒い部分が凍っていないか注意しながら十勝岳温泉に抜け
そこから山を下りて上富良野へ
以前、彼女が聞きつけた喫茶店へ行こうと決めた
上富良野のトア ルージュ
6線の道路を走っていったが看板を見つけられず通り過ぎ
中富良野まで行って戻ってくる
そして到着したのがここだ

田んぼの真ん中にあるケーキショップ

オーナーは東京の帝国ホテルを辞めて
この土地でお店を始めたようだ
ここでケーキを食べて旭川へ帰った
Posted at 2010/11/06 22:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月23日 イイね!

ご褒美 ( ・∀・)アヒャ

ご褒美 ( ・∀・)アヒャ会社からご褒美があり
美瑛の白金温泉のホテルの券を頂いた
2名分なので彼女を誘って行った


このバルカンLEDは作成3回目の作品となった
LEDは青FLUX LEDを 12発/各ベゼルに埋め込んだ
おかげでフォグランプの中まで青く輝いている

作成はかなり難しく
ベゼルはFLUX LEDを埋め込む為に切り欠きを作り
瞬間接着剤で固定してバスコークで防水した

前回のバルカンLEDは
通常の青LEDに30mAを流してしまい
すぐ切れてしまったようなのだ
Posted at 2010/11/06 22:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月10日 イイね!

「しゃべりたい」 ってなんじゃ?

牡蠣を買いに行くのに常呂町を調べていると
検索時に「常呂町 しゃべりたい」と出る。

しゃべりたい ってなによ?

調べてみたら、映画のロケをした喫茶店の店名であった。
映画「シムソンズ」は常呂町を舞台とする映画らしい。

実は僕が中学生に入学する前は
頻繁に能取湖でキャンプをする家族だったので
通り道の常呂町は小さい頃から知っていたのだ。
「さびれてるなぁ」なんて思っていた常呂町で
大泉洋や加藤ローサが出演する映画が撮影されるとは・・・

斉藤商店では食事ができないので
昼食は「cafe しゃべりたい」へ行ったのだ。
お店のHPではなく、某サイトの地図を当てにしてナビをセットしたのだが
これが間違っていて、周辺をグルグル捜した。
無事見つかったが駐車場が狭かったので
海の方の駐車場へ停めて歩いた。

画像加工あり
cafe しゃべりたい はこれだ。


店内には、映画の出演者達や所さんの写真があった。
(1枚に編集しました。)

食事はチキンカレーとホタテフライカレーを食べた。(写真撮るの忘れた)
カレーの味は、初めは甘口かと思わせるや
後から「カァー」と来る辛味があり、ホタテは新鮮なのか甘みがあった。

加藤ローサが飲んでいた「流氷ソーダ」頼んでみた。


この後は小さい頃によく行っていたキャンプ場でもなんでもない浜に行き
その変わり果てた光景にガッカリして
網走まで走り、小学生の時に宿泊した「網走湖荘」で日帰り温泉に入った。

宿泊時の食事に良い思い出があったのだが
今回の日帰り温泉としては、うーんイマイチ。
宿泊と日帰り温泉の玄関が別でわかりにくかったり
浴場自体が古いのか・・・ボロイ(・∀・)アヒャ!!

15:00丁度に網走を出発。
16:00に佐呂間町若佐を通過
16:30に丸瀬布でガラスとワイパーをフキフキ。
18:00に実家へ到着、牡蠣の酒蒸しを堪能する。(牡蠣の写真撮るの忘れた)

以上
Posted at 2010/10/11 11:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月10日 イイね!

I wanted to eat a lot of oysters

久しぶりの更新
すっかり秋の気配で北海道は半袖禁止ー! (-Д-)サムイネェ

秋と言えば食欲の秋なので、牡蠣を食べに行く事にした。
仕事中に聞いた佐呂間にある安く牡蠣を買えるという
斉藤商店を目指す事にした。


9時に旭川を出発して1時間で高速の終点丸瀬布へ。
そこから遠軽をかすめて芭露(ばろう)へ行き
計呂地(けろち)を通り富武士(とっぷし)まで来たので
折角だからとサロマ湖を一望できるはず!?の展望台へ山道を登る。
天気は小雨であった。展望台へ近づくと霧に覆われた。


駐車場からは歩いて急な坂を登る。
展望台の建物に到着したが・・・・ガスがかかって何も見えず。

赤が走ってきた道で緑が予定ルートで黄色が斉藤商店

次に寄ったのはサロマ湖の道の駅。

お土産や珍味を買う。

さーて、本題の牡蠣を買おうと浜佐呂間へ。

牡蠣や鮭などいっぱい並んでいた。
よく見ると牡蠣は2種類有り、1年貝と2年貝がある。
どちらが良いかおじさんに聞いてみた。
1年貝は小さいけどおいしい、2年貝は大きいけど味は1年貝に負けるとの事。
うーん、悩む。
値段は1年貝のほうが約1.5倍高いし
「美味しい方を買って帰るかー」と4袋(8kg)購入。ついでにホタテも1袋っと。
海産物は汁が出てしまうので入れ物があるか聞いてみた。

ミーヤン「あのー、車の中が汁で生臭くなるから入れ物ありませんか?」
おじさん「箱あるけど・・・もう充分生臭いべさ?(彼女と僕を見ながら)」
段々意味がわかってきて、彼女と苦笑してしまった(^∇^)。
まだ車ではしてないけどね(゚з゚)

11月から12月が安いし美味しいからまたおいでと言われ
次回は2年貝を買おうと決めたのであった。
Posted at 2010/10/11 10:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

新古車ミラージュ1.3J・新古者レグナムST GDI 4WD 中古車ギャランVR-4・中古車ギャランVR-4と乗り換えて やっと新車でアウトランダーを買いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とりあえず成功? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 21:55:23

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
平成29年4月3日 納車 MOP  電動リアゲート  ラグジュアリーパッケージD    ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
2021年11月から仲間入りしました 初年度登録 1998年5月です 2台のオートマVR ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
車検取ったばかりだけどアウトランダーと入れ替えします。 念願のデリカD5ローデスト買いま ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
最近仲間入りしました →2011/1/23 嫁の車となりました。 まだまだ元気に走って ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation