• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀色のROADSTERのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

神楽坂で芋煮(^з^)-☆

神楽坂で芋煮(^з^)-☆実に久しぶりにJRで飯田橋まで行ってきました。



高校時代は夏期講習で研数学館の数学講習でワンクール。
現役時代は国際線の座席販売でジェットエアサービスという旅行社へ何回か足を運んだ。
姪の結婚式のホテルがメトロポリタン。この時は車だったが。


ワイフが神楽坂散策を薦めるので、午前中に野暮用が終わったのでトコトコ散歩してきましたよ(●^o^●)


登り坂がぁ(笑)、毘沙門天と柱に書かれた善国寺の境内が賑わっていましたので、覗いたら山形の芋煮無料で振る舞っていたので♪ご馳走になりました。味噌あじで美味しいもんだね。
テレビではよく拝見するのだが、食べるのは初めて♪







好評のようで急遽追加で作成中です。


地元の見知らぬおばさんたちと御一緒に。


行列ができる店が神楽坂五十番の中華まんじゅう。常時16種類の饅頭を店頭販売していて、巨大な特製肉まん、五目饅頭、チーズ饅頭~ミニ饅頭セットまで、選ぶのに迷います。

件の地元の見知らぬおばさんの話では肉まんが一番美味しい!
とのことで、巨大な特製肉まん510円、普通サイズの肉まん、餡子饅頭など土産にGET。さすがに横浜の中華街のように熱々を方張りながら散策する雰囲気の街ではありません。



ランチ時間でお店を物色しました。決めるまでが楽しい(笑)車選びと同じですね。


福井蕎麦のよさげ店、関西風のうどんすきのお店、一升の炒飯一時間で完食したら無料の店(笑)色々ありますが、店先に色々な貝を陳列しているお店に決めました!

雲丹のパスタが若者に人気の様でしたが、老夫婦はこれさ。

熱々の汁が飛び出す牡蠣フライ定食(笑)




海鮮丼停職はワイフが選択。1,000円でこんな美味いもの食べられるとは…。都会のランチ激戦区の店は流石ですな♪




車で走ると見えない光景が見えてくるので。たまには散策するのも良いですね(≡^∇^≡)
Posted at 2015/12/26 10:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初体験♪ | 日記
2014年11月07日 イイね!

愛機の誕生過程を見学(*^▽^)/★*☆♪

愛機の誕生過程を見学(*^▽^)/★*☆♪今日は絶好のドライブ日和でしたね♪

朝早くから千葉の片田舎を出発!


湾岸高速を流し、荒川沿いを走り、東北道を北上!
(灰色の覆面が一台捕獲していたので、流す程度)

JUKE君のターボパワー全開にしたのは、北関東自動車道に入ってからね(^з^)-☆

12時に正門で待ち合わせでしたが30分早着!羽生PAで時間調整したのだが……気が急いてね(笑)






ゲストハウス前へ駐車し待っていたら、









真っ白な35GTRで颯爽と出迎えですわ(^o^)/

展示されたGTRに乗っている場合ではありません(°Д°)








日産自動車、栃木工場内の移動は迎えのGTRにワイフと同乗。
30km制限の道だが、乗り心地は最悪でした(爆笑)


工場内は一切撮影禁止!!

携帯、カメラはGTRの後部座席へおいて、日産の帽子をヘルメット代わりに渡され、塗装の終わったボディーがラインを流れる行程行程で説明を受けます。

通常の見学者コースとは全く別のライン見れました。

内装、足回り、エンジン、水漏れ、車検と全てのラインを見学(*^▽^)/★*☆♪


愛機のラインは当初予定では5日に乗り、完成する手筈でしたが、私の我儘で本日のラインに載せてもらい、完成する過程を見せていただきました。

それゃあーもう感激でしたわ(о´∀`о)

一行程2分!ラインには230台の車が動いています。6時間で一台完成?

左ハンドルのインフィニティが90%でしたねぇ。

35GTRがゴロゴロしている!正に宝の山ですな♪♪

34nismoZも黒が流れていました。
34のZcoupeは左ハンドルばかりが目につきました。

サイドのパーツ待ちのニスモGTRとニュル走った奴と同じマット塗装の20,000,000のGTRも出荷待ちしていました( ☆∀☆)


愛機が、国内製造車の最後の車だそうです(*^▽^)/★*☆♪

ってことは、誰よりも新しい車ってことだね(笑)




帰りにお土産頂きました♪

1/43鑑の箱に入った例のミニチュアカーです。
愛機とは無論色違いですけどね(笑)

納車来週になります(*^ー^)ノ♪




今月末の日産自動車、追浜工場の集まりには充分間に合いますな♪

ただ!日曜日のリンゴ狩&BBQツーリングには間に合いません
(^-^;

天気次第ですが、JUKEターボで参戦させてもらおうかなぁ。
(-。-)y-~

リミッターカットしてないけれど、高速クルージングでは古いZより速いかも
(-。-)y-゜゜゜


帰路は※北関東自動車道~常磐道を全開走行!(※がらがらで貸切状態)

谷田部から首都圏中央道という新しい道を走りました。
神崎まで完成していました。成田まであと一息で繋がるのだが・・・。

ナビ画面は空を飛んでましたが(笑)


常磐道の友部SAで遅いランチしました♪

2代目茨城VICTORY丼1,240円








わては塩分少な目のネバネバ丼






とろろ芋、オクラ、納豆をトッピング、丼にはネギトロ、野菜







ぐしゃぐしゃに、かき混ぜると……汚い絵(笑)





気をてらった料理は駄目だね!


往復350kmでしたが、楽しいドライブでしたね。
Posted at 2014/11/07 19:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初体験♪ | 日記
2013年10月23日 イイね!

巨大な鯛!?(●^o^●)

台風接近の中、房総半島を南下。



海ほたる。。。久々です♪



木更津側です。

マイアミのキーウエスト位距離があると走りでがありま
すが、海の中道よりは長く気分の良い海上道路です(^_-)-☆



平日の駐車場はガラガラでした。
この車初めて実車を拝見いたしました。

R8ですって(*^_^*)




房総半島を更に南下しまして・・・・・

台風の余波で荒れた海でしたが。。。。

荒天につき、時間短縮でほぼ貸し切り状態で出港!



大波で結構揺れまして、スリル満点(笑)

鰯の切り身を撒き餌に・・鴎(かもめ)がまず集まります。

そのうち巨大な魚影が数匹接近!!






ゆうに1mはある巨大な主の鯛!

流石天然記念物の鯛だわ(-。-)y-゜゜゜

感心した面持ちで下船したら・・・・

正体は  "ひらまさ”  だと(笑)

この大きさで10年~30年物の真鯛です。


よく走る房総の道ですが、乗船したのは初体験でした♪

船室の窓がフルオープンになり、海と魚を真下に見れる凄い迫力
で結構面白いです。機会がありましたら是非お試しを(^_-)-☆




港の向かいの誕生寺見学(安直だが・・・)




夕方から研修会~温泉♨ 温度は低いけれど源泉掛け流し(●^o^●)

風呂上りにはピアノとフルートの演奏会を楽しみます。



でもって・・・お約束の宴会突入



近所の勝浦のお酒、腰古井を飲み放題(反省・・・・は翌朝)



土地柄、魚は新鮮で美味しい。



朴葉味噌の牛肉よりサザエが美味かったです。



めばる?



宴会時間は当然?延長しまして。。。二次会は深夜遅くまで。

反省って言葉は何度頭んも中をよぎった事か。

翌朝の辛いこと(苦笑)毎年この繰り返しですな。


Posted at 2013/10/25 22:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初体験♪ | 日記
2013年10月21日 イイね!

選手村で宿泊( v^-゜)♪

選手村で宿泊( v^-゜)♪日曜日から月曜日の1泊2日で会議参加しできました。





会場はオリンピックの選手村(≡^∇^≡)

そう東京オリンピックのね。46年前の。



国立オリンピック記念青少年センターです。

代々木公園の一角に作られ環境は抜群です。

日曜日は土砂降りでしたが、愛機Zで参加♪距離にして45km。

高速道路も各所で水浸したで運転に気をつかいましたね。

それでも代々木出口から1分ですから!



研修棟は内外の若者で溢れ帰っていました。

我らの世代は異彩を放ってた!てか、完全に浮いていました(爆)




夜はカルチャー棟でブッフェの宴会~二次会へ(-_-;)

飲み過ぎましたorz


朝飯は宿泊棟の9階でアメリカンbreakfast。和食も選べた様ですが、食欲が…。

朝日が眩しい!見晴らしも最高ですね。


二日目の会議は午前中で終了。

研修棟の二階でブッフェのランチ!

ここでも若者の大群が!

平日なのに結構大勢研修に来てるのですな。


駐車料金見たら…4,100円!宿泊は安いのだけれどネェ。

二日酔いでしたので、安全運転で帰路は30分で帰宅。
ハンドルを握るとシャキッとするから不思議です(≡^∇^≡)

明後日から1泊2日の研修旅行なのですが…。

天気がやや( ; ゜Д゜)ですな!


来年もここでも会議らしいが…もう勘弁ですな(笑)
Posted at 2013/10/21 22:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初体験♪ | 日記
2013年02月01日 イイね!

製造中止ですって・・・?!

今日から如月(きさらぎ)そろそろ春めいてきましたね。



昨日ラウンドした若者達は元気に本日も房総半島最南端で芝刈りしてます♪
1.5ラウンド勝負!だそうです。
何故1.5か?・・・・それは追加R料金がナントワンコイン!と安いからだそうです。
若さですねぇ~(-。-)y-゜゜゜


JUKE君にもIMPULのこれを装着してあげようかと(^_-)-☆


↑のパーツレビューを改めて読み返すと、4年前に装着してますな。
https://minkara.carview.co.jp/userid/122549/car/23887/1770223/parts.aspx




電池寿命は3~5年だそうです。今年あたり不具合が出始めるのでしょうか?

カレストでイイニッサンの日で23%OFFでしたね(懐)
早速問い合わせしまして、現地へ向かっていましたら・・・
携帯に回答が!
(こんな時純正ですがBLUETOOTH対応ナビ&スマホってハンズフリーで話せるから便利ですよね♪)

インパルのカレストへの回答はTP CHECKER製造元が無くなった?ので
もう製造していません!!??ですと(-。-)y-゜゜゜



今、あちこちnetで販売されたり、SHOP等で装着薦めてるけど・・別物なのでしょうか?
う~ん!どうもですな!

一度装着するとホイールを交換し辛くなりますが、あると安心・便利・楽しいのだが。

*****************

ランチはカレストでハヤシライスを食べるつもりでしたから(笑)

走りながら色々迷いましたが・・

結局、近所のこのお店へ初めてでしたが、飛び込みました(●^o^●)


注文したあとメニューよく読むと・・

ライスは普通で300g
(100g単位で大盛り可能、△100gで良かった)
カレールーも豚や牛、ハヤシ等、色々選べたようだわ(笑)

辛さは+1にしたら+20円(笑)結構辛いです!♪

お腹が空いてましたから?とても美味しく頂きました♪

一度この店は行ってみたかったんですわ (^_-)-☆

****************************

JUKE君のブレーキも少し見栄え良くしようと思いましたが

社長のブログhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1549029/blog/29066925/

読んで・・・今日は思いとどまりました(苦笑)

でも、皆の車見てたらまた気が変わるはずですが(爆)











Posted at 2013/02/01 19:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初体験♪ | 日記

プロフィール

直線番長卒業♪ 幌開けてるから車内も人も「こんがり日焼け」♪ サーキット走行も始めてます(^_-)-☆ *******************...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジューク1.6GT卒業します(●’∇’)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 21:45:01
日産 フェアレディZ ロードスター 栗ろど最終型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 00:34:54
サーキット走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 23:12:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 栗ろど最終型 (日産 フェアレディZ ロードスター)
本日納車しました(^_-)-☆ 21NOV2014 今回も貴婦人のOPEN MODEL ...
日産 ジューク 日産 ジューク
本日納車いたしました♪06Jul2012 愉しい事が沢山待っている予感が (^。^)y ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
妻と娘が主たる運転者です。 従って基本的にはノーマル仕様であります。 でも3人で乗る時 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 銀ろど号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
我家の新1号車です。 『オープンの魅力』にどっぷり浸ってます♪ 北米やHAWAIIで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation