• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀色のROADSTERのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

片田舎の芝桜 (●^o^●)

片田舎の芝桜 (●^o^●)本来なら本日は、房総半島南で、「熱闘ゴルフ!」に参加してる筈でしたが、

参加MAIL出したのに返事が無かったので止めちゃいました!(短慮)

・・・相手のメルアド変わってたらしく不達のMAIL来てました(汗)



午前中、ジリジリするような日差しを背中に受けて、庭の芝の雑草取りをしていました。

お昼から、毎週金曜日のテニスコートの少し先に軽くドライブです。

ゴルフ場の隣でランチの予定がCLOSE(アラアラ)、弁当仕入れてね♪



千葉の片田舎、富田町の芝桜が今満開でした (●^o^●)



生憎急にかき曇り、強風、にわか雨が・・・

本来はもっと綺麗な絵に成る筈ですがね♪





風車になんの意味が??





場所は新袖ヶ浦CCの近くです。秋にはコスモス祭りがおこなわれます♪

入場、駐車全て無料、休憩所完備・・・酷い片田舎ではありますが(笑)

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=209516387753450211062.0004a1b90fc8d2880e403&hl=ja&brcurrent=3,0x6022916bcd1f6341:0x4bb4d98ce0d3f056,0&ie=UTF8&ll=35.606839,140.242836&spn=0.000546,0.001203&t=h&output=embed">
より大きな地図で
芝桜&コスモスの名所(富田町) を表示


Posted at 2011/04/25 16:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年02月19日 イイね!

晴れたので・・・・(^_-)-☆

晴れたので・・・・(^_-)-☆朝起きたらカーテン越しの日差しが眩しいくらい良い天気 (^。^)y-.。o○






どうするか決めかねてたバーゲンセールですが・・・急遽行こう!(笑)

お台場のBIG SIGHTまでTIIDA君で一走り散歩コースをドライブしてきました(*^。^*)

途中懐かしいフルニスモのエアロ(昔、豊橋のOZさんがやってましたねぇ)青Z発見!

早速、後ろに付けて繁々観察(^_-)-☆





今回は冬物のカシミヤのロングコートが撚れてたので新調するのがメインでした♪

最近は着る機会が激減しましたので躊躇してましたが渋々、ドライブに釣られて(笑)。




昔からロングコートはカシミヤ。それもビキューナが軽くて一番!チェスターフィールドが・・・

周りの環境に感化されてきまして(笑)自分の意見は大して持ってない(爆)


英国で2,000ポンドで買った生地を日本で仕立てたら仕立て代の方が高くついたり(汗)

韓国で作ったカシミヤは重くて・・・(苦笑)

香港のテーラーで作った奴は結構良かったなぁ(懐)

最近は独逸製の既製品が続いていましたが・・・


今回は海外の生地を日本で仕立てた奴が時期が終わるので半額♪

30万が半額以下に♪

50万のラグランは良さそうでしたが、似合わねぇ~!ダブルしか着たことがありませんし。



今回は2階の展示場でした。特別に二階の関係者用駐車場に停められ、ました♪





間寛平さんが履いていたというNバランスのモデルまた一足買っちゃいました(笑)

孫にもお揃い風の奴を一足ね(^_-)-☆



ランチは会場の模擬店で「NHKの朝ドラ」に影響されて今回も

写真の尾道ラーメン (*^。^*)

尾道焼きがなかったので「広島焼き」を・・・まったく息子たちと来た時と同じランチだ(笑)





Posted at 2011/02/20 08:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年11月04日 イイね!

優勝の余韻が残る朝

優勝の余韻が残る朝早慶戦では慶応に連敗し、優勝決定戦縺れ込みましたね~。


同期の友人達は三田会なので、8回1OUTまでは沈黙してましたね(笑)

7-0で楽勝ムード♪ 何故土日連敗したのか???

斎藤君のノーヒット・ノーランで、50年振りの早慶優勝決定戦を締めるのかと思いきや!

一塁手のエラーが不吉な予感 (;一_一)

5連打で5失点!この段階で7-5

三田会からメイルの洪水です。得点ごとにメイルが届きます。

チャット状態ですな(笑)

大石君がピシャリト後続を抑え、9回にダメ押しの3点で慶応の息の根を(●^o^●)


試合後の斎藤君のコメントも良かったですな♪

「一言、言わせて下さい。」

『よ~し!』(応援席)

「斎藤は何かを持っているといわれてきました」

「今、それが何かと解りました」

『何だ~』(応援学生のお約束の掛け声ですね)

「それは、仲間です!」

『わ~!』(応援学生)

流石に上手いね(^_-)-☆これからプロで通用するかは未知数ですが

記憶に残る早稲田50代目の主将で有る事は間違えありませんね♪

**********************************

早慶優勝決定戦の前日ですが・・・(関係ないか:笑)

『紅葉か見たい!』と漏らすので

日光まで走るか(*^_^*)と思いましたら

『干した布団が乾いたら取り込みたいから早く帰りたい』(;一_一)



近場で紅葉を探しにTIIDAくんでひと走りしてきました。

少し色づき始めてましたが、流石に早すぎで、今月末頃が千葉県各地で見頃のようです。




千葉の紅葉

Posted at 2010/11/04 10:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年03月11日 イイね!

鴨川Sea Worldへ行って来ました (^。^)y-.。o○

鴨川Sea Worldへ行って来ました (^。^)y-.。o○息子家族の要望で、本日は鴨川SEA WORLDへ行って参りました♪

温かい日差しで絶好の行楽日和でしたが、横風が強くハンドル取られ気味~(汗)





今回はTIIDA君が活躍です(^。^)y-.。o○



大人4人に幼児1人乗車。ブレーキの効きが最初は甘く感じますな。
1500CCだと少しトルク不足かもなぁ (;一_一)
ドライバーが二人分の体重だし(笑)息子も小さくは無いからねぇ~・・・
鴨川有料道路:往路は強風横風でかなり慎重な運転でした。

房総スカイラインは迂回工事の為、3月末まで無料♪
鴨川有料道路は半額だから¥100だし♪
白バイが房総スカイラインで反対車線を追走してました(汗)
帰路はかなり踏んでみましたが・・・プリウスの方が力強かったですね(愕)


鴨川のKazuさん 割引券ありがとうございました 
<(_ _)>



お陰さまで楽しい一日を送れました 
(●^o^●)


初孫君(1歳11ヵ月)はまだ海洋動物にはあまり興味は示さなかったが、園内や海岸を走りまわって

滅茶楽しそうでした (^。^)y-.。o○

でも巨大な蟹には興味を示してた。好物なのかな(笑)





全行程180km 軽い散歩コースですな (^_-)-☆

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=100669712113296559123.00048185f4a5c0efce6bd&brcurrent=3,0x60229b5fd61b9511:0x1cb677dbffe07bbe,0&ll=35.354826,140.133624&spn=0.477091,0.027448&output=embed">
全行程です
全行程 を表示

でも・・・日曜日はZのツーリングで、千倉潮風王国まで走るんだが(爆)

同じコース走るんだろうか(笑)

その時は、と貝鮨でランチを食うぞ~(爆)


鴨川Sea World 2010弥生 (^。^)y-.。o○
Posted at 2010/03/11 22:14:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年03月04日 イイね!

立派な箱物でした (-。-)y-゜゜゜

立派な箱物でした (-。-)y-゜゜゜千葉の桜の名所の一つですな。






数年前、この立派な建造物の反対側のお城跡でお花見に行きましたねぇ~(-。-)y-゜゜゜


賀状で知ったのですが、会社の仲間がここで案内係のバイトしてるらしい(爆)


ワイフが入場券貰ったので(笑)天気は今一でしたが、近くなので、行って参りました。

国立歴史民族博物館


山の上には何十台も駐車できる立派な駐車場が!

然も無料 (*^_^*)



縄文時代から近代まで

第一展示室~第五展示室まで (広大な敷地にたっぷりの部屋)

内容も充実していますし、展示に飽きさせない工夫も見られます♪

歴史に興味のある方なら、2~3日掛けても飽きない♪

台北の故宮博物館にも匹敵する(言い過ぎかぁ:笑)

千葉の宝ですな (^_-)-☆



でも・・・・

いかんせん、来館客が少なすぎです!

お客の数より、各部屋、施設に待機している従業員の方が多い(苦笑)

何処の博物館も平日は同じようなものでしょうかねぇ。

箱物行政を見直せ!とは言いませんが

なんで此処に!?って感じはしましたねぇ (-。-)y-゜゜゜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今月中旬から 第六展示室「現代」(1930~70年代)がOPENするらしい。

沖縄戦と原爆投下を扱う「大量殺戮の時代」の展示が決まった。

歴史解釈で展示内容が難航しているようです。

今だに歴史解釈一つ、(現代ですよ!)まとまらない国ってあります?

???????????????????????????????
Posted at 2010/03/07 19:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

直線番長卒業♪ 幌開けてるから車内も人も「こんがり日焼け」♪ サーキット走行も始めてます(^_-)-☆ *******************...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジューク1.6GT卒業します(●’∇’)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 21:45:01
日産 フェアレディZ ロードスター 栗ろど最終型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 00:34:54
サーキット走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 23:12:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 栗ろど最終型 (日産 フェアレディZ ロードスター)
本日納車しました(^_-)-☆ 21NOV2014 今回も貴婦人のOPEN MODEL ...
日産 ジューク 日産 ジューク
本日納車いたしました♪06Jul2012 愉しい事が沢山待っている予感が (^。^)y ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
妻と娘が主たる運転者です。 従って基本的にはノーマル仕様であります。 でも3人で乗る時 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 銀ろど号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
我家の新1号車です。 『オープンの魅力』にどっぷり浸ってます♪ 北米やHAWAIIで ...
© LY Corporation