• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀色のROADSTERのブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

松島牛タンツーリング(^_-)-☆

松島牛タンツーリング(^_-)-☆16日(日)はフェアレディZの倶楽部FASTの臨時ツーリングでした。

松島の牛タン、牡蠣、を堪能しまして・・・

今回は松島湾のクルージングも体験してきました(^_-)-☆


それに笹かまぼこの焼き体験も(笑)























天候に恵まれて、絶好のツーリング日和で、帰路は温泉に浸かり疲れを癒し

て、愛機の走りを十分楽しんできました(^^)
/



走行時間11:11
走行距離872.4km



平均燃費 8.0km/l
平均速度 77.4km/h



千葉の片田舎を早朝出発し帰宅は23:57

ぎりぎり日帰り(笑)



Posted at 2016/10/19 16:53:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 臨時ツーリング | 日記
2014年06月29日 イイね!

ことしのさくらんぼは特に甘かった!(^_-)-☆

ことしのさくらんぼは特に甘かった!(^_-)-☆6月最後の日曜日は、さくらんぼ狩りツーリングです(#^.^#)


千葉の片田舎も首都高速も雨に祟られましたが・・・

予報通り現地は28℃、暑い夏日で!!

てことは・・・絶好のOPEN日和でした(#^.^#)

隊列組んで関越道を北上!



今回はFAIRLADY Zのクラブですから当然ZはZ31,Z32、Z33,Z34
34ロドスタ、33ロドスタ(わての事だす)、34バーニス・・・・




でも臨時ツーリングはZ以外の車種OK!WELCOME♪

出足の良い爆音!ガヤルド(笑)


それから、ミニ、ポルシェ911ターボ、CRZ、CIVICtypeR、スカイラインクロスオーバー(初めて見ました♪)、ゴルフ、マークⅡ?、ワンボックス(セレナかな?)、兎に角沢山の車種が集まりまして(^_^;)



無線持ってる車は良いのですが、誘導が結構大変でしたが楽しかった。
仲間のCIVICと思いつ付いて行ったら新潟へ向かってた別車だったり(笑)

赤城高原SAまで、覆面警戒しながら隊列組んで、快走~♪

見晴らしの良いSAですね(^_-)-☆



群馬県は沼田ICで降りて、サラダパーク隣の香里園さん到着(^_-)-☆



早速、佐藤錦やら10種類のさくらんぼの樹に群がり、食べ放題です♪





園内で横断幕広げ記念写真!倶楽部のHPへ後刻掲載されますよ~♪

我々用に確保しておいて下さった上の段のハウス。今年はじめての開放スペースとか♪たわわに実った大粒のさくらんぼは、めちゃ甘かったですわ(^_-)-☆




お土産用に摘んだ奴を買うのもよしですが・・・





ワイフと私が食べながら、特に甘い奴をお土産用に摘みとりました♪

娘も、息子も離れているから今年は渡せませんな。帰路事故渋滞で遠回りしたのでねぇ。



そうそう、CAR&DRIVER誌にグラブ取材があった記念に今回も

スティッカー頂きましたよん♪



土産の辛味大根を何本か頂きました!どうして食べましょうかね?



ランチは駐車場を利用させていただいたサラダパークの野菜バイキング(^_-)-☆

年々品数が増えて、料理もおいしくなってました。年齢割引+JAF割引♪

まだ明るいので月夜野びーどろパークで、昨年買ったビアグラス追加3本ゲット

時間つぶしにはもってこいですな(^_-)-☆


帰路のSAで上州豚の豚まん、と上州豚メンチで早めの夕食(笑)

関越事故渋滞で17km通過に3~5時間ってから、本庄児玉ICで降りて下道
17号線を走ってみました。



早朝7時半に出発して、今回はにも入らず、帰宅したのは夜の9時半ですわ。総走行距離460km!結構走りでがありました。

14時間の半分は幌OPENで走行し、久々に運転を楽しめました(#^.^#)
Posted at 2014/06/30 21:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 臨時ツーリング | 日記
2014年03月31日 イイね!

雑誌撮影取材(●^o^●)

雑誌撮影取材(●^o^●)日曜日は車の雑誌撮影取材を兼ねたツーリングでした。




数年前に実施したFAIRLADY Zの倶楽部の紹介取材撮影と全く同じ場所でした。今回は天候が心配で降水確率では完全に雨!ですもの・・・。

朝6時に片田舎を出発^^;

首都高速、中央道と雨の日曜日で渋滞もなく♪早く到着しそうなので
石川SAで時間調整&一服(-。-)y-゜゜゜

無線も聞こえてこないし、本隊へ電話で問い合わせたら・・まだ三好PA
で50分後には高尾山IC辺りに来るらしい。ここでHOTDOG(笑)



私のZ用の純正ナビですが(DVDを2009年版に更新してある)
八王子ICを降りて下道経由しか表示しません。

てか・・・高尾山IC等存在してません(爆)

そこで、スマホのナビを両面テープで純正ナビの蓋に貼り付けて
道案内させました(^_-)-☆

こら便利ですねぇ~。高尾山ICで待ってたら、本隊が過ぎ去ってて(笑)
追走開始~~~!案の定、旧型ナビで道に迷ってる5~6台の集団に
追いつき先導しました(#^.^#)

会場へ三々五々集合し始めました。(まだ空模様が・・・)






神奈川県は城山湖畔が撮影場所です。




前半がZの倶楽部、後半はエルグランドの倶楽部でした。



私は現地集合で参加しましたが、奇跡的に晴れ間が出てきました(笑)

前回はZ30~Z33まで数多く集合したのだが、今回はZ34が加わりましたので、33が少なく、32が多かったです。31が一台居たかな?

本来は奥の場所が撮影ポイント(前回も、前々回も)だったのですが、手前に止めてしまい(奥にはエルグランドの集団が固まって待っています)、移動するのですが、天候もあり、この場で撮影。
実はここは、電線が撮影の邪魔になるので、上からの俯瞰した撮影が出来ません(^_^;)




お尻を揃えて一直線に並べてます(#^.^#)




ROADSTERは当然!幌あげます(笑)



31と別のロドスタ2台を前にだし(ちぇ:笑)

変則的な場所から撮影開始ですわ(-。-)y-゜゜゜

まず、全体写真から(^_-)-☆





この後、1台ごとにオーナーと愛機の個人写真撮影が手際よく行われました。
写真は5月に発売される雑誌をご覧ください(^_-)-☆




撮影後、近くの駐車場で解散のMTGです。




次回は5月に福島県は大内宿ツーリング・・・・。

帰路は少し渋滞しましたが、京葉道路の幕張SAで遅めのランチ(#^.^#)

豚カツカレー(大盛り・・・食事制限してるのに拙かったかも:汗)

Posted at 2014/03/31 17:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 臨時ツーリング | 日記
2014年03月29日 イイね!

メンテナンスクリーナー( v^-゜)♪

メンテナンスクリーナー( v^-゜)♪今日も気温がぐんぐん上昇していますな ♪


明日は雑誌撮影取材ツーリングなので

愛機の洗車を(笑)

5YEARS COATを実施したときに貰った

CPCメンテナンスクリーナーが残っていたので

(しかし一体何年前の話しだ!それもTIIDA君の奴だし・・笑)




シャンプー洗車してから、クリーナーを薄く全身に塗りたくり、綺麗に拭き取ると……


あら!?久々に新車の輝きが(爆)







あれー!ボンネットに数ヵ所ですが、笑窪(えくぼ)が!??

多分、大雪の時に、屋根から落ちた雪でやられたらしい(^-^;

明日はそこまでは写らないだろうから、ドンマイ(●^o^●)



ブレーキダストで汚れたホイールも(-。-)y-゜゜゜



リヤはダストが少ないから鏡面仕様が蘇りますな(#^.^#)



問題は明日の天気ですな!こればかりはねぇ
(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2014/03/29 11:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 臨時ツーリング | 日記

プロフィール

直線番長卒業♪ 幌開けてるから車内も人も「こんがり日焼け」♪ サーキット走行も始めてます(^_-)-☆ *******************...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジューク1.6GT卒業します(●’∇’)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 21:45:01
日産 フェアレディZ ロードスター 栗ろど最終型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 00:34:54
サーキット走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 23:12:51

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 栗ろど最終型 (日産 フェアレディZ ロードスター)
本日納車しました(^_-)-☆ 21NOV2014 今回も貴婦人のOPEN MODEL ...
日産 ジューク 日産 ジューク
本日納車いたしました♪06Jul2012 愉しい事が沢山待っている予感が (^。^)y ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
妻と娘が主たる運転者です。 従って基本的にはノーマル仕様であります。 でも3人で乗る時 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 銀ろど号 (日産 フェアレディZ ロードスター)
我家の新1号車です。 『オープンの魅力』にどっぷり浸ってます♪ 北米やHAWAIIで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation