• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猿野珍数教室のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

通学手段

親の許可が出る前に内緒でレビン買っちゃったわけですが、

許可を貰うためにもう一押ししたいなと。

今まで通学の定期代を出してくれていたのですが、

スーパーカブを買って交通費は自分で出すようにしようかと。

レビンは色々と直さなきゃいけないし、

そんなに急いで登録までしなくてもなぁっていう思いもあったので!

まぁ、なんとかなると信じていこう
Posted at 2014/11/26 10:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2014年11月18日 イイね!

我が家に来てから10年。

我が家に来てから10年。少し遅れた感ありますが、

本日、平成26年11月18日で

フィールダーの初年度登録から10年が経ちました!

大好きだったカムリとお別れしてから10年、

フィールダーが我が家に来てから10年。

総走行距離は14万3000kmを超えました。

メンテナンスも定期的にしてあげているおかげか、エンジンも絶好調です。

ボディもしっかり撥水します。

この10年、何よりも自分自身が大きく変わったなと…。

フィールダー納車同時は小学3年生、今は大学1年生…。

10年前には想像すらしてなかった自分になっているような。

どんなときも、いつも側にいてくれるフィールダー。

さすがに細かい部分は調子が悪くなってきてるけど、

これからも、一緒に過ごしていきたいなと思います。

今までありがとう、

そして、

これからもよろしく。
Posted at 2014/11/18 23:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィールダー | クルマ
2014年11月16日 イイね!

ミッションオイルを交換…したかった

ジャッキも買い直したので

今日はミッションオイルの交換をしようと思っていたのですが

アンダーカバーは外したものの、工具が足りない!

ってことで断念。

結局、洗車になりました。

シャンプー&ワックスです。

終わる頃には日が暮れ始めていたので、明るい時にちゃんと見たいなぁ
Posted at 2014/11/16 22:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン | クルマ
2014年11月15日 イイね!

初めてのオイル&エレメント交換

初めてのオイル&エレメント交換色々買い集めたので、出来るところまでやってみようと挑んでみましたが、

色々と手間取ってしまい、エンジンフラッシング、オイル&エレメント交換、パワステフルード交換に留まってしまいました。

さらにお約束のトラブル発生w

パッケージの記載では油圧式ジャッキとウマの高さは問題なかったはずですが、実際上げてみるとウマが入らない!

でも、ここまで準備して作業中断したくない!

ということで、油圧式ジャッキで上げたままの作業に。

ウマのジャッキポイント用のゴムを外し、丈夫そうな部分の下に置き、いざというときはウマが支えてくれるようにしておきました。

作業するときも、万が一の時にすぐに逃げれるよう、極力下には入らず腕を伸ばしてやることに。

フラッシングとオイル&エレメント交換はなんとか完了したのですが、

もう一度ジャッキアップしようとすると上がらない…。

油圧式ジャッキが壊れてしまった!

安物だったしなぁ

上げっぱなしにしたから負担がかかったのかなぁ

ごめんねジャッキ君…。



安物買いの銭失い、少し高くつきましたが勉強になったかなと。

何より、怪我とかが無かったのが幸いです。

オイル処理箱にまだ余裕があり、なんか勿体なかったのでパワステフルードを交換して終了。

まだまだ色々と勉強していかないとなぁ。



昼間に長めにアイドリングして気付いたのが、漏れていた液体の正体。

普通にクーラントでした。

はぁ、ガスケット抜けてるのか…。
Posted at 2014/11/15 22:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン | クルマ
2014年11月14日 イイね!

あと1日頑張れば!

あと1日、学校とバイトを頑張れば

完全フリーの土曜日、日曜日もバイトは夕方から!

クルマがいじれる!

登録までにはオイル類を全部交換したいので、少なくともオイル&エレメント交換、エンジンフラッシング、クーラント交換あたりは土曜日のうちに済ませたいなと。

オイル漏れの場所を特定するため、エンジンルームのクリーニングもしなければ。

道具的にブレーキフルードは無理だけど、出来ればパワステフルードとかギヤオイルまで行けたら良いなぁ

さらに余裕があれば、未だに手付かずの内装のクリーニングもしたいなと。

明かりが欲しかったり、アイドリングとかで騒音が出てしまう作業は昼間に時間がある時に優先していきたい。

軽めの洗車とかなら夜でも出来るし!

祖母の家の車庫を借りているため、何がなんでも苦情が出るような事はしてはいけない!

下手に欲張って失敗しないよう、確実にやっていこう。
Posted at 2014/11/14 01:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン | クルマ

プロフィール

「カローラ&スプリンターのオフ会 http://cvw.jp/b/1225681/44553373/
何シテル?   11/09 00:01
オリンピック並みの低頻度で更新してます。 メッセージやコメントはその都度必ず反応しているので(多分)何でもどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34 5678
9101112 13 14 15
1617 1819202122
232425 26272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1998年式 後期型 一部改良前 BZ-R 6MT スーパーホワイトⅡ やはりまたレビ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年購入 CT125 ハンターカブ JA65 グローイングレッド クロスカブを手 ...
スズキ 蘭 スズキ 蘭
1982年末~1983年頭ごろ製造(複数の部品の刻印から推測、スズキに問い合わせておらず ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
175リミテッドエディション サンバーストオレンジ 憧れのビークロス、175LTDのオ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation