• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロンのブログ一覧

2006年08月17日 イイね!

美味 ★台湾★

美味 ★台湾★<久々すぎる更新です>

夏休みの帰省時に2泊3日で台湾に旅行に行ってきました。
今回は親父の突然の気まぐれというか本場の点心が食べたいと言い出したのがきっかけで出発日3日前にしてツアーを探し申し込むというドタバタな状況からのスタートでした。

台湾では、ショウロンポウや点心そして餃子など全くハズレなく全て美味しい食事を頂けて大満足! ブラリと入った(言っちゃなんですが小汚い)お店での麺や餃子さえもとても美味しいのにはブラポーと言わざるを得ない状況でした
(はい、ちょっと大げさですね、ブラボーは言ってません)
足つぼマッサージもやりました。痛いと思う箇所は確かに身に覚えのある体の部分(肝臓だったり腰だったり)であり、それ以外は全く痛くないという結果に東洋医学の奥深さを思い知らされた気がします。 (マッサージしながら2~3万円もする漢方薬を売りつけようとするのは止めてもらいたい^^;)

関西(実家)から飛行機で2時間という手軽さがとても気に入りました。今度は完全な個人旅行で再び訪れたいと思います。
でも真夏は避けたい・・・高温・高湿度には耐えられません。

(写真は水餃子・蒸餃子・焼餃子・親父の手@餃子専門店 ピンボケでごめんなさい)
Posted at 2006/08/17 12:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年04月22日 イイね!

引っ越してみて

4月1日に神奈川県横浜市へ引っ越しました。
泉区の新築マンション(賃貸)なのですが、最近のお風呂にびっくりしましたので、ブログに書いちゃいます。

前に住んでいた所のお風呂は、追い炊きと風呂保温というものがあり、便利だなぁ~と思っていたんです。 が、なんと今度のお風呂は更に頭が良くなっていました。
風呂自動というボタンがあるんですっっ!
お風呂洗った後ゴムの排水栓を閉めて、そのボタンを押すと
追い炊きする時に熱いお湯が出てくるあの穴からお湯が出てきて自動でお湯張りをしてくれるんです(あー、感動(TmT) )
自動で湯嵩も見てるし、音声で「もうすぐお風呂が沸きます」としゃべってくれるのです。 今まで蛇口をひねりお湯を自分で入れて8分後にお湯を止めていた私にとって目からうろこ(@Д@)でした。
これを会社で話したら、「そんなの普通じゃん? どこでもそうだよ」と冷たく言われました・・・  
テクノロジーは凄まじいスピードで進んでいるんですね。
他愛のない話ですが、書かずにはいられませんでした(笑)
Posted at 2006/04/23 23:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神奈川県 | 日記
2006年03月20日 イイね!

今年の花粉は弱い は本当!?

前回のブログで鼻がボロボロになったと書きましたが、その後は結構平気な日々が続いています。発症した日とその次の日は大変だったのですが、それから今日に至るまでの間、くしゃみ少々、鼻水少々、目のかゆみはほとんどなく、今年は花粉の飛散(悲惨)量が例年に比べて30%というのも今は頷けます。私としてはWelcome!です。 でも車の表面に結構花粉が付着してるので飛んでるのは確かですね!  早く洗車しないと今の私の車は、とっても「愛の与えられていない車」になっています(泣)
Posted at 2006/03/20 11:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2006年03月11日 イイね!

免許更新

今日は、小型船舶の免許の更新講習を受けてきました。
知らない間に制度が変わっており驚きました。
誰も聞きたくないでしょうが、
平成15年6月(?)に当時1級から5級まであった免許制度が
1級・2級・特殊の三つに統合されました。
かれこれ15年近く前の高校生の頃、4級小型船舶の免許を取得した私はこの制度変更で2級(5トン以下、陸から5海里まで)というものに格上げされました。
ここまでは把握してたのですが、昨年平成16年11月に再度制度変更が実施され、2級の重量限定がなくなり1級と同じ20トンまでの船を操縦できるようになりました。 イエィ!
しかも、1級への進級制度というものも存在し、試験免除で2日間の座学講習を受けるだけで1級になれるとのこと。 これはせっかくだから1級になったほうがいいな。と思った今日この頃でした。

あ、ちなみに免許とってから1度も船なんて操縦したことありません。
そういうオチ。
Posted at 2006/03/11 15:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月07日 イイね!

ついに 例年に例外なく例のやつが・・・・

ついに 例年に例外なく例のやつが・・・・昨日、春一番が吹いたというニュースと共に私にもやっぱり訪れました。
花粉症。例年は2月中旬には症状が出て苦しい思いをしていたのですが今年は・・・ 
もう3月に入ってるしぃ~、まだ症状出てないしぃ~、な、治った?
なぁ~んて甘い考えで余裕ぶっこいてたら、今日はもうボロボロです。社内をティッシュボックス持ちながら歩き回り、挙句の果てには、鼻にティッシュを詰めて仕事してました(これがなかなかどうして、結構楽になるんですよ)

今年はスギ花粉の量が少ないという話ですが、
今年も特に症状は軽くないような雰囲気です(TmT)
Posted at 2006/03/07 19:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 忘備録 冬タイヤへ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/122608/car/2454810/4517462/note.aspx
何シテル?   11/18 21:42
東京都在住です。 その昔、安全装備(例えば助手席や後席エアバッグ)がオプションとされていた日本車をみて、人の命はオプションを付けるか付けないか次第なのか。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MK MOTORSPORT フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 20:16:21
bimmercodeでコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 22:29:50
PIAA SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 14:19:40

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
320d G21に4年乗りました。 一年点検でディーラーを訪れた際に、担当営業さんがサラ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWクリーンディーゼル2台目です。 新型3シリーズの安全装備がかなり充実した事、試乗し ...
BMW X3 BMW X3
初めてのディーゼル。 トルクと燃費に期待!
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
モデルチェンジ前の最終版に乗り換えです。 こちらも大きなトラブル無く快調に走ってくれま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation