• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F73
イイね!
2012年05月17日

ワットリンク製作工程概要

ワットリンク製作工程概要 PC更新し、データを移したので、現車両製作風景をアップします。
まずワットリンクから。

①ホーシングにヤジロベーのブラケットを取り付け。
上下位置でロールセンターが決まります。 よくわからないので、私の場合、D/S軸に置きました。


②ボディー側のブラケットを取り付け。
RH側はノーマル位置を使用。 ただし前後方向の位置は囲いの外側に変更。


ロッドは鉄パイプにナットを溶接するか、ねじを立てるか、お好みで。
私は丸棒削りだし(S45C)で重いです。
(調整式ラテの余りもの再使用)

溶接機と、鉄板材があれば意外と簡単にできます。
ネジやロッドエンドも必要ですが、今は モノtaro でお手頃に購入できます。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/05/17 01:15:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

こんばんは。
138タワー観光さん

今週末のcampooイベントに向けて
ふじっこパパさん

雲千切れ花満月へ夏茜
CSDJPさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年5月17日 9:34
簡単そうで奥が深そうな…(p_-)

何かやりたくなって来ました(笑)

とりあえずラテラル付けてから考えます(^^)ノシ
コメントへの返答
2012年5月19日 15:01
材料の加工が少し苦労しましたが、取り付けは意外と簡単でした。
車の動き方はすごく素直になったので、効果大でした。
2012年5月17日 10:06
へぇ~こんな方法もあるんですね(゜ロ゜;町乗りの私のは、無難に調整式ラテを ちょうど注文中です(^^;
コメントへの返答
2012年5月19日 15:03
町乗りだと車検もあるのでそちらをクリアするほうが難しいですよね。

プロフィール

「 岡山 Internaitonal classic CD4 http://cvw.jp/b/1226183/48428498/
何シテル?   05/13 19:59
F73です。 2015年秋より通勤車・時々P20を目指していましたが、いろいろ環境変化の影響もあって、ツーリング時々Sレースに方針を変更して各々活動中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678 9 10
11 12 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ モトコンポ MOTOCOMPO (ホンダ モトコンポ)
義弟の預かり物。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカを所有しています。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカLT。 変更箇所 2TG-EU 5MT 6.38インチLSD 友人が24年所有して ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
GIANT ESCAPE Ri8 ’10年モデル。 シマノ製ハブ内装変速8速を11速に載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation