• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月18日

それって、伸びしろですねぇ~♪

それって、伸びしろですねぇ~♪ ・・・と、芸人さんのネタはさておき・・・。

最近、みんカラでの活動もトンと滞り気味となって居まして
自宅のPCに至っては、この夏休みにようやく
6月のメールを開封してみたり

気が付けば、所属していたグループもどんどん消滅していったりで(滝汗;)

と、そんなこんなでみんカラ登録して
皆さんのお仲間に加えていただいて7年が経ちました。



この一年で・・・クルマが変わりました

おかげさまでお財布事情も好ましくなく
お金のないこの夏休みは無用の長物と化してました(笑)

ま、ガソリンだけは”ポチ”っとな、で給油できますから
もっぱら近場をフラフラと。・・・


で!伸びしろといえば・・・

前愛機ニーナ号のナンバーは岩手「301そ」の三桁ナンバー
現愛機レイナ号は岩手「301つ」の三桁ナンバー
二台の登録その間およそ46ヵ月・・・およそ三万台??
岩手の3ナンバーって、そんなモンでしょうか??

確かに盛岡ナンバーや平泉ナンバーもその間に増えましたが
その他地域の岩手県内が束になってもそれくらいしか登録されていないんですね・・・


で!ナンバーといえば・・・

前愛機ニーナ号の車台番号は2000番台中盤
登録車は2000から始まりますから納車時期からしてそんなモンでしょうか

現愛機レイナ号の車台番号は24000番台中盤
最近納車されたE型オーナー様も25000番前後ではないでしょうか?
その間同じくおよそ46ヶ月・・・VABのみおよそ2万3千台
※(注)車台何番からD型、E型に移行しているか正確には判りかねます

一か月あたりにすると、およそ500台
VA発売当初のメーカーさんの目標値がSTI,S4併せて月間700台だったハズですから
ま~ま~マズマズでしょうか。

で、手元の資料によるとWRXの生産台数は17年度の実勢だけでも、およそ4万8千台
どういうコト??・・・って、そういうコトなんでしょうけど(笑)

勿論、S4の方が若干台数は多いでしょうが残りは輸出仕様なんでしょうね
輸出仕様の型式ってどうなってるのでしょう?

バイクでいえばZZR1400はヨーロッパ仕様は「ZXT40A/B」
同じバイクでも北米向けのZX-14は「JKBZXNA」と仕様国に寄って違いますね
勿論、CBAとかDBAの記号の概念は存在しないはずですが・・・どうなってるんでしょう?


で!CBAといえば・・・

そろそろEJ20も終焉を迎えるといううわさもありますね
このご時世にセダンタイプでCBAのままでは先は無いですね
2.5リッターのEJ25を積んだBM9でさえDBA
スポーツカーの類であるZC6でさえDBA
もっと言えば、某N社の最強マシンでさえDBA(爆)

間違いなくいずれは終焉は迎えるでしょう


・・・が!

ホントのトコロいつ終わるんですか??
E型が最後って誰が言ったんですか??(笑)

あまりネット上の噂や予想CG画像とか
自称”スバル関係者”のハナシに踊らされない方がいいかと思います(謎)

その内、スクープ画像とかワールドプレミアとかあるでしょうから
それまでおとな~しく待っていましょう♪
ブログ一覧 | 世迷言 | 日記
Posted at 2018/08/18 17:20:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

年齢を考えて今後必要なモノ?
いなかっぺはちさん

麻。
.ξさん

次期型スカイラインはセダンのようで ...
のうえさんさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

時代小説の片付けを〜!
kuta55さん

免許更新partⅠ完了!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2018年8月18日 20:41
七周年、新しい娘迎え、まことにおめでとうございます♪


あ、実はラストモデルってやつに踊らされた1人です。

プレミアムにめっぽう弱いです笑

確かにラストになってもおかしくはないですが、それはそれでよろし。
次期もEJ20だったとしてもよろし。

ボクサーターボ、シンメトリカルAWD、マニュアル。

これを満たしてくれるのは現相方しかいないと確信しました!

ワゴンの利便性は犠牲にはしましたが、意外とその負担は軽い………と思われます笑
離した寂しさを埋め合わせるかのように、おニューの相方ととことん付き合って行きます。
ローンもびっちりですから(爆)


そんなこんなで、ケツの青い相方とワタス共々宜しくお願いします笑


コメントへの返答
2018年8月18日 21:18
こんばんは。

みんカラ登録した時点では
DBA-BM9Aに乗ってました(笑)

長らく歴史を刻んだ車名が絶版になったり
名機と謳われたエンジンが終焉を迎えるのは
基本設計の古さから燃費やパワーの改善が見込まれないのもあるのですが
そのほとんどは排ガス規制がクリアできる可能性が低いからなんですよね

さすがに次期モデルの登場と共に終焉となるかと思いますが

はて?それはいつなんだろうと(笑)

兄弟車?のS4は既にDBAで燃費も蹴竜が居ですからね・・・

ラストは残ったブロックを使って
華やかにファイナルエディションが発売されるかもしれませんね
ケンメリGT-Rと同じ手法で、あるだけ!とか?(謎)


で、そもそもの疑問ですが・・・

次期型の国内向けSTIって存在するのか?ってな疑念がひとつと
標準車が現TSクラス同等の価格帯になっちゃったりしたら
もう、庶民のワタシには)もうどうにも出来ません(笑)


多分、、E型が車検を迎える寸前に何かが・・・

ゴニョゴニョ♭、、

プロフィール

「あれ?またキリ番…目の前に岩手山がドドん!!と。振り返れば姫神山が…あれ?もう少し姫神山方面のケーションも欲しいトコロですかね( ´~`)ゞ」
何シテル?   05/24 10:52
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation