• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

潜伏。

潜伏。このBRZオーナーさんは納車されたのでしょうか?

先週の日曜日にはまだナンバーも付いて無かったですね

おそらく、今晩にすれ違った
北上店のWRブルーに乗ってた方でしょうか?


さて、一説には、岩手県内でのBRZの登録数は50台前後とか・・・
ソレに対して当初の生産比率の異なるトヨタ86は
8:2とも7:3とも言われてました。

BRZが今現在で50台とすると
ザックリと計算すると、86はその4倍?
200台は岩手県内で登録されていましょうか?

86/BRZを併せると250台程となりますか←あくまでもザックリとですよ(笑)

確かにうちの会社にだけでも、3台ありますからね(汗)

で、みんカラ内のユーザーさんを探してみると
岩手県内で登録されている方は
トヨタ86は5名サマ、スバルBRZは4名サマ←自分含む
BRZSTIは1名サマ(笑)

ふと・・・ワタシの日常で見かける86/BRZを浮かべてみました

先ずはワタシの会社に3台
通勤途上の市内某所にガルウイングの86
多分、あのクルマがスーチャー仕様かと
オーナーさんにお話を訊いて見たいですね♪どんな按配か(笑)
って、訊いたところで何処にそんなお金が・・・(爆)

盛岡への道中でたびたび見かける白い86
スタンドで給油して帰宅途中での市内ギャラクシーブルーの86
ってか、そのスタンドに停まってるダークグレーの86(笑)
市内でたびたび見かける赤い86・・・

ワタシの日常半径内でもそれだけ見かけるようになりました。

ま、みんカラ内とは限らず、他のSNSをご利用の方とか
そもそもクルマに対しては全くコミュニケーションを取らない方や
休日にしかガレージから出さない方や
早朝のドライブに勤しむ方
走っているところを全く見られない方

それだけ、そんな潜伏されている方も多いのでしょうね。

これから凍結路の心配も無くなって来るシーズンですから
そんな集いもイイですね~♪
Posted at 2013/04/15 21:02:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年04月06日 イイね!

桜の下で。

桜の下で。そうだ!お天気も良さそうなのでお花見にでも出かけよう!←(棒読み♭、、)

トコロで?・・・トチカンって漢字は
「土地鑑」でしたっけ?「土地勘」?
それとも、土地感?

そんな漢字の勘違いでもするかのように
昨日、休みが決定したにもかかわらず
いつものように目覚ましによって早朝に目覚めました。

さて、どうしたもんでしょう?
いきなり休みになると、どうしていいか判らなくなります(汗)

取り敢えずは、ひと気のない某観覧車を眺め
お花見の下見にでも出かけましょう。

北上市内には有名な桜の名勝がありますけれど
さすがに満開時には近寄りもしません(笑)

そこで、行きつけの場所でマッタリ・・・



さすがに、まだこちらはつぼみすら見当たりません(笑)
きっとあと二週間ほどで、満開の街道が出来上がることでしょう。

こちらは、自宅から徒歩数分の通称「上野公園」(謎)



勝手に呼んでるだけで、正式名称はなんていいましたっけ?
こちらも、マッタリとお花見をしながらお昼寝するには最適です♪

さて、折角のお休みですから
今後の悪巧みの計画や下見を兼ねて
北へ北へと下道をトコトコとドライブ開始です。

とは言っても・・・ナビなし車ですし、土地鑑がまるでありませんし
その上地図も持って歩かないので
目的地にイチバン近い道の駅にて観光マップを貰います。

辿り着いたのは・・・



シーズンになると、辺り一面がフルーツ畑になるのでしょうね
いろんな施設もあって、子供達も一緒に楽しめそうです♪

ただ一つ問題なのは・・・北上からの走行距離約160Km(爆)
岩手県南部にお住まいの方なら軽く200Kmを超えてしまいますね
グループの大掛かりなオフ会ならばですが
プチオフ程度で、ココまで来い!と果たして言えるかどうか・・・(汗)
希望者多数であれば、開催可能でしょうか?(笑)

まだ、シーズンは先ですから、じっくり考えましょう。

さてと、道の駅で貰った観光マップにて市内観光です☆彡

先ずは日本名勝百選千本松



ココは入り口にあたりますね
もっと奥まで行ってみたかったのですが
多少路面に不安を覚えまして・・・

お次は、望郷大橋



出来たばっかりなのでしょうか?
撮影の際は周囲の交通に迷惑とならないようにご注意くださいね。

お次は市内に潜入しまして、城址「城山公園」



桜の季節は大賑わいとなるでしょうね♪

折角ですから、ココまで来たのですから
こちらにも寄って来ました。



クルマで10分くらいでしょうかね。
今日は、元気なお兄様方は見当たらず
カートが数台走ってました。


帰り道も当然、下道をトコトコと・・・

途中、ジェラート屋さんで、
お奨めのかぼちゃとじゃがバターのダブルです。



ってか、全然美味しそうに撮れてないですね~♭、、
お天気がやや怪しかったせいか、お客さんはチョットまばらでした。


春になってポカポカ陽気で、ロングドライブとなる機会も増えることでしょう
皆さんもくれぐれも安全運転にて、ドライブをお楽しみください♪

Posted at 2013/04/06 20:10:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年03月31日 イイね!

日曜どうでしょう。

日曜どうでしょう。こっそりと、本日二発目のブログをあげてみたり・・・(笑)


昨夜は宴会もありましたが
勿論、飲んでませんのでクルマで帰宅。

就寝は遅めでしたけれど、本日も早起きして
日曜の限られた時間で、メイサとデート?です

目指すは、岩手県北地方
例の道の駅スタンプラリーの完走を目差します。

欲張って早朝に道の駅に行っても
施設が閉鎖されている場合がありますから
自宅を七時に出発、一路国道455号線を東に向かいます

本州一極寒の地では、チョット白いものが舞っていましたが・・・(汗)

第一の目的地、道の駅「三田貝分校」に到着です



早めですから、多少ガランっとしてますけども
学校ではないですが、給食室とか購買部とか
学校施設と同様な名称がついています。

さて、どうにかして残り道の駅を
一筆書きにて、無駄に同じ道を往復しないようにしたいところですが
道の駅は、ドライブ中に休憩するのが目的な施設ですから
そこへ行くために、慣れない山道を通るのも本末転倒かとも思いますので(笑)

多少、重複してでも順当な道を選択しました。

無料供用中の三陸道は使わず
わざわざ旧道を走ってみたり・・・

「いわいずみ」⇒「たろう」⇒「たのはた」⇒「のだ」の順に海岸線を北上します。

お昼は久慈市内の「やませ土風館」にて
漁師なげこみ丼をいただきました♪



さて、この先は、滅多に通らない地域ですので
ナビなし車には不安は残りますが
天性?の方角を匂いで嗅ぎながら、「おおの」に到着です

山葡萄も捨てがたいし、紅芋も捨てがたい・・・が
今回は「夢ミルクソフト」にしてみました



行列が出来るソフトクリームの幟がありましたが
行列が見えなかったのは、気のせいでしょうか?(笑)

その後、「おりつめ」⇒ 「白樺の里やまがた」⇒「くずまき高原」⇒「石神の丘」

本日の最終目的地、「にしね」に到着です。



たびたび通ってるのですけど
改めてスタンプを押すことは今まで無かったりします(笑)

これにて、岩手県内の道の駅、完走です☆彡



ハイタッチ!driveに於いても「道の駅:岩手県コンプリート」のバッチをいただきました♪

なんか妙な達成感があります(笑)

コレで完走証明書だけは確実にいただけます。

さて、スタンプを集めるだけ応募してなかったり
ポイントを貯めるダケで、商品と交換しなかったり
そんな良くありがちな、オチとならないように(汗)


明日にでもポストに忘れずに投函します(笑)


七時に出発して、帰宅が五時チョイ
下道のみのおよそ10時間の今日一日の走行距離は・・・




岩手は広いですね。
Posted at 2013/03/31 20:40:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年03月23日 イイね!

春のよそほひ。

春のよそほひ。休日出勤の帰り際に、工場内にてチャッチャっと
サマータイヤに交換しちゃいました。

トランクのウエイトを降ろしたりスノーブレードを交換したり、
雪掻き道具を下ろしたりと、春の装い完了です。


ってか・・・やや早まった感が漂ってませんか?

なにやら西風が強く、白いものもチラチラ舞ってる様に見えたのは・・・
気のせいでしょうか?

大丈夫でしょうか?・・・(汗)


で、メイサ号はスタッドレス納車でしたから
今回が初のサマータイヤです。
SH時代からの流用、STIガンメタホイールとの組み合わせです。

BRZオーナーさんが見れば、スポークの数で
BRZ純正じゃない!と、すぐバレますけど(笑)

クリスタルブラックシリカにガンメタホイール
B4と同じ組み合わせなのですが
なんか・・・しっくり来ないような?・・・

クルマ自体のデザインが違えば、
やっぱりフィッティングの見栄えも違いますかね
そこが、スポーク数の違いが顕著に現れるトコロでしょうか(笑)

えー・・・ま・・・お金が廻らないんで、
こんな貧乏ドレスアップで、この先も頑張り続けます(爆)

クルマを買って、パーツに手が廻らない、それもヨシ。

パーツにお金をかけて、次の車が買えない、それもヨシ。

楽しみ方は人それぞれに・・・と、自分を慰める(死)


さて、イチゴ狩りオフが明日に迫りました。
皆さんご準備は宜しいでしょうか?
くれぐれも前夜祭とかカコつけて呑み過ぎないようにご注意ください(笑)

ワタシは今回もまた、洗車すら出来ていません
明朝早起きにてガンバラさせて頂きます。

会場までの道中、くれぐれも安全運転にてお願いいたします。

明朝は冷え込むみたいな予報ですので
体調管理にも十分にご留意くださいませ。


では、明日、集合場所にてお待ちしております♪
Posted at 2013/03/23 20:20:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年03月14日 イイね!

雫。

雫。以前に、86/BRZのパワーウインドウについて
お話したことがあると思います。

ドアを開ければ、ウインドウが自動的に少し下がって
ドアを閉めれば自動で閉まりきります。

コレが、氷点下の基では、ウインドウが凍りつき
すぐにエラーが発生して、オート開閉出来なくなると・・・

ま、コレは北国特有の現象であって
不具合と呼ぶには、如何なものかと思う次第ではありましたが。


最近は、東北地方もめっきりと春めいてきて
朝方も強烈な冷え込みというのはなくなりまして
ウインドウ自体ははすっきりと開閉するようになりました。


タダですね・・・ココで新たな問題が(汗)


トップ画像でご覧になれるかと思いますが
ボディー全体に雫が・・・
前日から朝方にかけての気温差で結露が発生するのでしょうか
実はこれ、雫ではなく水玉となって凍ってるんです。

この雫が悪さをしまして
ドアを開けるたびにウインドウにゴムが引っ付いて・・・

ゴムがメリメリメリ!!

暖かさも手伝って、ウインドウがエラーを起こすことはなくなりましたが
ドアを開け閉めするたびに・・・

メリメリメリ!!(汗)



写真のこの辺りの外側のゴムは、実はかなりめり込んでまして(汗)

余りにみっともない時の対処法は
タオルを御湯で暖めて、蒸すようにウインドウにかけて置けば
熱でゴムは元の形に戻ります(笑)

ウチの会社にある二台とも、同じ事態に陥ってまして
共通するのは北国、MT車、屋外保管

どうやら、この事象も寒い地方特有でしょうかね。

因みにもう一台ある86は、AT車で
朝は優雅にリモコンスターターでヌクヌクになってから
ドアを開けるみたいですから、そうなならないとか。

やっぱり最後は、ガレージ保管ですかね・・・


というか、この機能どうなんでしょう
どちらかといえば切っちゃいたいんですけど(笑)




Posted at 2013/03/14 21:15:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「ファミレスへ行ってもスーパーでお買い物をしても何処へ行っても…「シニア割り」そんな文字をちょくちょく目にするようになったお年頃…。確かに有りがたいんですがね、急に切なくなって来るのは気のせいですかね?(*´・ω・)」
何シテル?   06/15 10:33
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation