• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

聖地巡礼でプ~さん大暴れ?

聖地巡礼でプ~さん大暴れ?日曜日は、五代目レガシィの会 
「矢島工場感謝祭オフ」に参加してきました。

もちろんメインである富士重工業矢島工場感謝祭への
いわば聖地巡礼と、WRXの里帰りも果たしてきました。

集合場所は、群馬製作所本工場東側の・・・
東武伊勢崎線の高架脇の駐車場ですね(笑)

本工場がすぐそこですからメイサも里帰りをさせたかったですね・・・



すでにレガオーナーではなくなってしまっていますから
OB枠でチョット浮いたクルマが端っこに(汗)



みなさんの個性が漲った愛車
これだけの台数にもかかわらず同じ顔つきが相変わらずありませんね~(笑)

近くのスペースではたくさんの他グループさんがオフ会を開催していましたね
駐車スペースが各所に点在していますから、あっちこっちに勿論ほとんどがスバル車で
ご紹介はまたの機会にて・・・

諸事情により、こういうイベントごと以外での
日常ではあまり来たくない?(笑)矢島工場に潜入です。



さすがに広いですね~
末端の町工場のワタシの会社とは比較にもなりません(爆)



写真撮影は不可エリアが多数存在しますが



あれこれと、工程を踏んで・・・クルマは完成するんですね~♪



新型車が工場出荷待ちです
間もなくお手元に届きますか~?(笑)

こんな風に社員さんが工場内を案内してくれたり
実際の作業風景の一部を公開してくれたり
やっぱりイイですね~♪工場の感謝祭の雰囲気満載です☆

関連企業から招集して、新車種の展示や食品ブースのみの
地元の優良大企業とは、やや趣が違いましたね。

是非とも見てみたかったミュージアム



歴代の名車、ご先祖様がズラリ☆



下手なショーイベントより楽しいかも知れませんよ(笑)



お昼は、社員食堂で味噌ラーメンを頂きました♪



お値段ナント!200円
イベント価格なのでしょうか?



味?・・・そんな野暮なことを言っちゃ~イケマセン♭、、
早く食べられることに意義があるのです(笑)

各販売ブース内を物色しつつ
新型車の内張りをこっそりと剥がして覗きつつ(爆)
プールに並んだ五レガパトの集団を眺めつつ
シャトルバスで工場をあとにしました

その後、なぜかジムニーで登場のみん友のよゆーさんと
1周年企画を催されていた、富士スバル太田店へ



クラレがのゆっきーさん、プローバの吉田寿博”副社長”さん(笑)
とも会場内でご挨拶で来ました♪



富士スバルさんからお土産も頂戴しました。


さて、五レ会オフではありましたが・・・

岩手県以外の方にはどう反応していいか?判らないような
見慣れない黄色い生物が出没していたかと思います(汗)



この黄色いクマさん、イベント会場では
ご家族連れ特にちびっ子たちに思いの外ウケが良くて(笑)

「あ!プ~さんだ!」とか、あちこちから声が聞こえます
通りすがりに子供と写真を撮るご家族もいらっしゃったりで・・・

着ぐるみ三人衆



因みに、両端の方は社員さんで
休日出勤でお仕事中です(笑)

プ~さん空へ?



飛ばねぇ~クマは、ただのクマさ!ヾ( ´Ω`)ノ フッ

車上荒らし??
獲物を物色する?ブラックプ~さん(爆)



帰り際にも何やら密談中。



そんなこんなで、大変お騒がせしました♭、、
これが、我が岩手スバルオーナーズの代表でございます(汗)
Posted at 2014/11/03 19:37:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月26日 イイね!

沿岸部ツーリング。

沿岸部ツーリング。今日は、萌え金さんこと
萌えるゴミは火曜日と金曜日@ぷにぷに~♪さん主催の
「第6回沿岸部ツーリング in  大船渡」に初参加となりました。

なんだかんだで、毎月のように沿岸部をプラプラとしてますが

今回はロードスターオーナー様の集いに
・・・ま、平たく言えば、便乗するカタチでお邪魔させていただきました♪

集合場所となった金ヶ崎町某所には
勿論、ロードスターが集結しています。



こちらは、ある意味?暴走車集団となりますか?(爆)



ご挨拶がてらに、今回の「旅の栞」をいただきました

準備お疲れ様です♪お世話になります。



今回は台数が30台ほどと多く
5グループに編成されて出発となります。

ちなみにワタシは、ティーム4

気のせいか?平均年齢が高いような?(笑)
あと、合計の排気量と・・・

このティーム4にチョットしたアクシデントが(汗)

出発してからしばらくして・・・

ん?、向こうに見えるあの煙突は??・・・(詳しくは申せません♭、、)

ま、気を取り直して・・・
皆さんの待つ第一チェックポイントである
道の駅種山が原に到着です。



付け替え道路の開通式が催されていた国道397号線をのどかに?下り
途中のコンビニ駐車場で途中参加のみなさんと合流

やってきました碁石海岸。



当初は、碁石レストハウスでの昼食予定でしたが
団体客の皆さんも多く、ちょっと坂を下った
お食事処「岬」さんで、大漁ラーメンを頂きました♪



1.5玉分でどんぶりもワタシの顔よりはかなりデカい!
まさに大漁ラーメンですね(笑)



ごちそうさまでした♪
スープもきっちりいただきました☆

その後は、鷹生ダム駐車場にてダべリング



兄様とのツーショット



太陽の光が当たらないと、やはりかなり違った色に見えますね。



やっぱ屋根が開くっていいですね~♪

ワタシもガレージ保管できる環境にあれば
素直に欲しいと思える一台です。



沿岸部は岩手県でも東側に位置しますので
思いのほか日没が早く感じます

楽しい時間は、あ!っという間にすぎ解散となりました。

主催された萌え金さん
準備をされたスタッフの皆さん
参加された皆さん
大変お疲れ様でした♪

またお邪魔させていただきたいと思います。


あ!しらてぃ@さんから納車祝いに
こんなスンばらすいお祝いを頂戴いたしました♪



次回しらてぃ@さんが六連星の某車を納車された暁には
ピンドンを持参して、ルーフからシャンペンシャワーの
お祝いをしたいと思います(笑)←一部大風呂敷?(爆)
Posted at 2014/10/26 22:16:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月13日 イイね!

二年ぶりの千本松牧場。

二年ぶりの千本松牧場。土曜日の深夜。

北上江釣子IC入り口で、日付が変わるのをひたすら待ちます。

当初は、下道を貧乏ドライブの予定でしたが
所用で二日間高速を利用しますから
結局は東日本パス二日間コースのほうがお得ということが発覚しましたので
今回はセレブリティーに高速を利用しましょう♪

料金所ゲート前で12時になるのを確かめて
まずは、某みん友さんのお誕生日メッセージを送信☆
それが、スタートの合図となります(笑)

道中、みんカラをみると、なにやら30分ほど後方に
某みん友さんご夫妻も高速を南下しているみたいでしたが
今回は目的地も違いますのでまたの機会にと

途中、白河ICで退場し国道沿いのセルフで旧油
※(注)そのまま那須まで行っちゃいますと
正規の全行程料金が加算されますのでご利用の際は乗降ICにご注意願います

もう一回高速に乗り直して最寄りのSAで朝まで仮眠(マジ寝?)となりました。

そんなこんなで、オフ会場である、千本松牧場に二年ぶりにお邪魔した♪



既に、レガシィオーナーではなくなってしまってますが

・・・と、言いますか、毎度毎度変なクルマでの登場でスイマセン(汗)

会場には魅力たっぷりな個性的なレガがたくさんですね♪







こちらはOB枠での参加です。



今回は特別に、VAB試乗車もご用意?
最新機種を体感いただいてホスーイ菌をバラ撒ければければと思います(爆)



お昼の時間です。

園内のレストランにてメニューをパラパラと
と、ここでチョットした事件が発覚
ナント!とお財布をクルマに忘れていることの気が付きました(汗)

あや?・・・とりあえずポッケに入っていた小銭で食べれるものを



結構ボリュームがあってスープもたっぷりで食べ応えありましたね♪

で、小銭は使い果たしましたのでクルマに取りに戻ろうちしたのですが
ココロお優しい”R●DA金融さん”から融資を受けまして(笑)
恒例のソフトクリームで乾杯となりました



場内はハロウインパーティも同時に開催されていまして
ご家族連れでたいへん賑わっていましたね

緊張した面持ちでポニーに乗るどこかのご家庭のお嬢ちゃん



4人の女の子のユニットがステージを盛り上げていましたね
客席からはやけにリズミカルな合いの手が投げかけられたりで・・・



なんていうユニット名かはわかりかねますが、
それより気になるのは、そんなステージの近くから・・・



このファンと思しき方たちの持ってる今バズーカのようなレンズ
その大きなレンズの向こうにはどんな光景が映っているのでしょう?
レンズを支えているのも大変そうですね・・・


皆さんが持ち寄ったお土産、お宝争奪じゃんけん大会となります



皆さん真剣です。
決して、何かに向かってシュプレヒコールを挙げているわけではありません(笑)



ワタシは茅ヶ崎名産しらすせんべいと江ノ電サブレをいただきました♪

その後は時間までクルマ談義に花を咲かせつつ
WRブルーマイカと、新色のWRブルーパールを比較してみました



もう少し日差しがあれば見栄えも違ってきますが
並べるとやっぱりこれだけ違って見えますね。


兵どもが夢のあと・・・



会場内のごみ他を再点検をしつつ
インレガさんとTLCの合同オフはこれにて最終回となりました。

千本松牧場さんでは、このレガシィオフ以外は
基本的にすべてお断りさせていただいているみたいですので
次の機会にもお借りできるように・・・

オフ会解散後は、TLCスイーツ部?有志にて
最近、東北にも進出された「コメダ珈琲店」にて二次会となりました



メニューは・・・なんでしたっけ?(笑)


さて、この700Kmほどの遠征で、WRXの新たに判ったことは

「ホテル恵洲茶愛」の寝心地が思いのほか良かったこと(笑)



高速を走ると、想像していた以上に燃費が悪いこと(汗)

・・・例えばですよ、110Km/hくらいで走れば10.5Km/ℓくらいで

さらに言えば…例えばですよ、念を押しますが例えばですよ
120Km/hくらいで走れば、10キロ行くかどうか??
ギア比の関係でエンジン回転数が高速走行向きではないですかね。

が、しかし!リミッターの誤差ギリギリで走るトラックを見つけてその後ろを
95~100Kmの間でマッタリと走行車線を走っていると・・・



2,500rpm付近がターボの利きはじめる境となりますかね
Posted at 2014/10/13 20:32:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月05日 イイね!

風は秋色。

風は秋色。こちら岩手では市街地でも
落ち葉が舞い散る季節となりました。

と、ま~~そんな冷たい風の中

ワタシごときの愛車のお披露目とは何ともおこがましいですが
そんなしょーもない企画にお集まりいただきまして

本当にありがとうございます♪

納車されてから初めての洗車から始まりました。



すでに1,000Km近く走ってますので
それなりに汚れておりましたので
そのままでは流石に恥ずかしいですね(笑)

今回お集まりただいた場所は、「江釣子工芸の村公園」



公園の西側にはこんな呼び名も(汗)

公園自体の名称は確か?二年ほど前に名付けられたような??
ナビの検索に引っかからないみたいで、ご迷惑をおかけしました♭、、

これといった企画もありませんでしたが
お楽しみいただけたでしょうか?

イチバン楽しそうだったのは、偶然に通りかかった
某会社の自動車部顧問様のように見受けられましたが←代表取締役とも人は言いますが(笑)

お昼時になりましたので
近くのPALに移動して昼食となりました

確か?当初の呼びかけは・・・
お昼を持ち寄ってピクニックだったような??(爆)

北上市民となって25年で生涯初めての「北上コロッケ」を注文してみました。



なるほど・・・サトイモが主となってもっちりとした食感
こういう食べ物だったのですね

その後、いったんお開きとなりまして
水沢市のパーツ量販店へLEDやフォグの品定めへ

市内某所の駐車場にて何やらゴニョゴニョの某氏


 
V社製の黄色いLEDフォグがナント!
ほぼ半額のほにゃらら円引き・・・イイな~♪
ホスーイ菌に侵されたかも(笑)

そんなこんなをしていると、やけに低いおベンツ風な
黒いセダンのご家族様も偶然通りかかったりして

取り付けに少々手こずりましたが
無事点灯式☆

それにて解散となりました。

今後は、WRX一台しかありませんので
集いの際には必ずこれで参加となります

またの機会にでも眺めてやってください。
Posted at 2014/10/05 19:50:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月01日 イイね!

カムイヘチリコホ。

カムイヘチリコホ。会社帰りに思い付いたり・・・


突然ですが・・・ピクニックしませんか?(爆)


お弁当やサンドイッチを持って
太陽の下でお茶なんていかがでしょう?

先週にやってきたWRXのお披露目というのも
なんとも烏滸がましい限りですので、オフ会がてらに
休日のお昼時太陽の下でマッタリと茣蓙でも拡げながら(笑)

今の時期は芋煮会とか河原でバーベキューとかでしょうか?
そこを敢えて公園でマッタリと(笑)

農繁期でお忙しい時期かとは存じますが
お時間のある方は是非いかがでしょう♪


日時は、10月5日日曜日、AM10:00頃から

場所は、北上市内の「江釣子工芸の村公園」

カムイへチリコホ公園とも、江釣子古墳公園とも呼ばれてますが
北上江釣子IC、江釣子SCから南側へ数百メートルとなります。

コンビニも数百メートルの位置にありますし
釣り堀も隣接してますので、前回の釣り堀オフのリベンジをされたい方にもご便利かと思います(謎)

道路のはす向かいには和賀川グリーンパークもありますし
もしお天気が悪ければ、PALやアメワにも退避できますね。

お弁当を作るもよし、ほか弁や、コンビニサンドイッチもよし
PALのオードブルもよし、皆さんのご自由なメニューでお楽しみください♪


特別にこれといった予定は何も立ててはおりませんが
おそらく何時間もそこにはいないかとは思います(笑)


お時間のある方興味のある方は
お気軽にお声をおかけくださいませ♪
Posted at 2014/10/01 20:27:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ファミレスへ行ってもスーパーでお買い物をしても何処へ行っても…「シニア割り」そんな文字をちょくちょく目にするようになったお年頃…。確かに有りがたいんですがね、急に切なくなって来るのは気のせいですかね?(*´・ω・)」
何シテル?   06/15 10:33
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation