• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

北緯40度界隈の週末の出来事。

北緯40度界隈の週末の出来事。お天気も爽やかに晴れ渡りましたので

メイサ号と共にお出かけとなりました。

間もなく紅葉シーズンを迎えるであろう八幡平へ

いつものごとくですが、田沢湖経由で
右回りで頂上を目指します。

…が!田沢湖周辺では、マラソン大会が催されておりました。

マントを使わず力走するアンパンマン(笑)



なもんですから、田沢湖へは寄らずに
341号線を北上します。

いつものごとくの玉川ダム



ん?よく見ると、愛を語ってるかのような”アベック”が見えますね・・・チっ!(爆)

そんな悔しさに打ちひしがれながらも?
八幡平を一周し、八幡平市さくら公園で開催されていました
「ノスタルジックカー㏌八幡平」にお邪魔しました 



今回も、遠く淡い過去を懐かしむ車両たちがたくさん勢ぞろいでした。

で!、今回特に個人的な記憶を呼び覚ますクルマに出合いまして



この初代パブリカ
ナンバーはつい数年前の登録となってましたが

小学校の先生が当時乗ってまして、
ピンクのボディーといい、当時モノと思われる
ナイロンの赤いマットといい
全体から伝わってくる雰囲気といい・・・??



違う学校の先生でもちろん担任ではなかったですが
ワタシのことを覚えててくれてて、
整備工なったばかりのワタシが、オイル交換やら車検整備やら
何度も係わらせてもらいました。

確証はないですが・・・間違いなくその個体ですね

あれから三十年ほどの歳月が流れて
巡り巡っての再会となりました。


駐車場での一コマ



A30型グロリア後期型、おそらく1969年か70年生まれか?
右のメイサは2012生まれ
42年の歳月の流れの二台が並んでるなんて滅多にないですね(笑)


その後は、盛岡市某所で開催されていた
某氏の愛車スぺイド納車お披露目オフに乱入してきました



パンダレーシングも健在ですね(笑)

えー・・・乱入ついでになんですが
メイサ号お別れオフも同時開催させていただきました



諸事情によりまして皆さんの前に
このカタチでお目見えできるのは今日で最後になりますかね

また違う街で、違うカタチで走っている姿をお見かけしたならば

お!??・・・と、思って見てやってくださいませ。
Posted at 2014/09/21 20:05:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月17日 イイね!

早起きは、**円のおトク♪

早起きは、**円のおトク♪はい、お盆休みも終了しましました。

また懲りずに無駄にガソリンをまき散らかしてしまいましたが(汗)

お盆期間中はETC割引も適用になりませんし
朝夕の割引も今年から、廃止になりましたので
早起きをして、目的地に向かって一般道をトコトコと・・・
そんなお休みでした(笑)

さて、一昨日ですが
北陸からのお客様、こめたさんをお迎えして
「こめた氏迎撃オフ」(謎)に参加してきました。


集合場所は道の駅むらた
ただならぬホスーイ菌を放つこめた号



某氏は感染は免れたのでしょうか?
特に、足元にシルバーに輝く、餃子周りなんかはツボかと思うのですが(笑)

皆さん集合しましてさっそくお土産交換となります



今回もご当地名産ほかたくさん頂戴しました♪

さて、目指すは蔵王のお釜となりますが
やや怪しいお天気でしたが
皆さんの日ごろの行いの悪さが祟ったのか?(爆)



霧の闇を突き抜け、暗雲立ち込める未来をも吹き飛ばし??
眼下に雲海が広がります



蔵王ハイライン料金所のレガ渋滞もなんのその
頂上に到着です。



今日はクッキリですね~♪
思えばお釜には30年ぶりとなりますかね?
まだ第一期のバイクライフ以来ですから・・・



瀬角ですから、オ♥カ♥マ♥をバックに
記念撮影をするオネエサマ方♥(爆)



今日のお昼はなんとも豪華そうな店構えの
賛久庵(さんくあん)さん

ワタシは天ざる大盛りを注文してみました



食後は、某氏のリクエストによりレガ編隊の図を撮影しに向かいますが・・・

ここに長時間の停車は社会通念上いかがなものかと(笑)



ふと、周囲を見渡すと・・・
今は使われていないみたいですが
かつては温泉旅館だったのでしょうか?
著名な文豪さんのご用達みたいな
何とも風情のある建物ですね~



今回も美味しいお蕎麦もいただきました
お山もたくさん走り回りました。

参加されたみなさん大変お疲れ様でした。
次回もまたよろしくお願いします♪



諸事情により何かが微妙に違ってるかもしれませんが・・・(謎)
Posted at 2014/08/17 18:56:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月21日 イイね!

秋田、岩手スバルオーナーズ合同オフ。

秋田、岩手スバルオーナーズ合同オフ。スバルオーナーズ秋田、岩手合同のオフ会が催されました。

一昨年の10月28日道の駅「てんのう」オフ以来の
合同での開催となりますかね

今回は岩手県開催となり
集合場所となったのは、花巻市の金婚亭さん

飼っているのでしょうか?
お店の方が用意されたのでしょうか
しっかりご飯用のお椀もありましたが

ヌコさんが皆さんをお出迎え♪



駐車場の一角のスバル特選大中古車市?
販売価格は各車「ASK」でお願いします(爆)



※(注)金婚亭さんでは決してクルマは販売しておりませんので念のため・・・

と、いいますか・・・台数が台数でしたのでお店の方の許可を得まして
他のお客様のご迷惑とならないよう、バスレーン2レーンにつき
横3列縦3台を目安にギュウギュウに詰め込んだ結果ですが(笑)

昼食はお座敷を用意してくださいました♪



各自、お好きなメニューをとのことですので
ワタシは「ざる 重ね」を注文



老舗のお漬物屋さんですから、お新香も食べ放題♪



スバル談義に花を咲かせながらの昼食終了後は
ヘンタイ走行にて一路、道の駅「はやちね」を目差します



先頭を行く我が岩手スバルの代表が
わざわざ遠回りしてるんじゃないか?との疑問も抱きつつも
最後尾からヘンタイ加減を目視確認します(謎)



早池峰登山シーズンですが生憎の雨模様と、
普段でさえ訪れるお客さんの少なさと相まって
連休にも拘らず、やや閑散とした・・・(汗)

沢山のスバル車の中で、注目はやはり・・・

中トロ、大トロ、クワトロ



なるほど!あうでーのグレード名は
ボディサイズとか、排気量ではないのですね
やはり、オプションとかは日本製のように自由度は少ないのですか・・・
勉強になりました!←って、到底買えませんが(笑)

道の駅に鎮座するオブジェ



どうして?猫なんだろう??
そんな疑問を抱きつつ・・・

一旦中締めとなり、その後有志にて
花巻市内開催のオフ会の恒例の〆へと



初めて見る方も多かったかと思いますが
いたってポピュラーな?ソフトクリームをと(謎)

お隣のテーブルのメンバーさんは
チョット倒しちゃった方もいらっしゃいましたが
お話のネタにどうぞ☆彡


生憎の雨模様でしたが、今回も沢山の方が集って
楽しい時間を過ごさせていただきました♪


今度は秋田にお邪魔しますよ~(笑)
Posted at 2014/07/21 19:28:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月19日 イイね!

スバルフェア。

スバルフェア。今日は休日となりましたので
恒例の如く途轍もなく早起きをして

・・・と、いつもと違うのは

近所のオジサンオバちゃんと一緒になって

朝早くから、堰って言うのでしょうか?側溝とでも言いましょうか
お掃除と相成りました♭、、

その後、一路仙台へ向けてスバルフェアなる
大きな罠が仕掛けられているSAB仙台へ

オフ会と称しているわけではありませんが
多くのみん友さん、レガオーナさん、スバルオーナーさんが集っていました。

有名ショップ各社ともデモカーも多数展示されていましたね。



PROVAさんのレヴォーグ
既に車庫調なんかも組まれて居ちゃったりして・・・



ワタシは・・・諸事情がありまして、
散在は控えさせていただきましたが

参加皆さんの男気に惚れ惚れする次第でありまして(笑)



その中で、喰らいつく某氏・・・

「魔法を使っちゃえ~~~!!

「1%だ~~!」

悪魔のささやきが彼方此方から投げかれられます(爆)

生憎の雨模様でしたが熱気はムンムン?


某氏の作業予約の申し込みを無事済ませたところを見届けて帰路に着きました・・・とさ。


Posted at 2014/07/19 23:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月22日 イイね!

テレビのリモコンは・・・

テレビのリモコンは・・・今回はしっかりウチに置いていきましたよ(爆)

詳しくは、過去ログ参照☆彡

はい!今日はワタシも参加するグループ
TLC(東北レガシィオーナーズクラブ)のオフ会に参戦してきました
目指すは山形県東根市

早朝の国道13号線&横手湯沢道路を、グループのメンバーみん友さんのヤン助さんと
抜きつ抜かれつのデットヒートを繰り広げ??
何故か?途中で対向車線でご対面したり、はぐれたり?

ハイドラ画面を見ると、沢山のレガシィが国道13号線を走行中です
集合場所手前の道の駅「むらやま」にて、プチオフ会となりました(笑)



集合場所は東根市「よってけポポラ」



街全体が、さくらんぼ一色ですね~かなりの賑わいです
店内も数箱まとめてお買い上げのお客さんでごった返してました。


さくらんぼ狩りの会場は、そこから数分の場所にある「みのる果樹園」さん
メンバーさんの愛車数台に分乗して向かいます。



たわわに実るとは、こういう風景を言うのでしょうね~♪



こちらが、紅さやか



さとう錦とはこれまた一味違った味わいですね
今回も、数年分のさくらんぼを食べた気分です♪

その後は、恒例となりました
やぶいぬさんを先頭にオトナのツーリングへ(笑)



隊列はこれでもまだ整っていません(笑)



今回の参加台数は30台ほど
さくらんぼ狩り会場を出るのにかなりの時間を要した模様です。



最後尾の、ばーるすさんから・・・先頭が見えませんが(笑)

皆さんジェントルな運転にて???
黒伏高原に到着ですが・・・やはりここでも並びきれませんね(汗)



ポポラ駐車場をでるのに時間がかなり押していたみたいですので
皆さん愛車を撮影するもソコソコにランチ会場へと向かいます。

若干・・・キャノンボール状態になっていたのは気のせいでしょうか?(笑)

ランチ会場は、「あいかも会館」さん



ナンと温泉まで併設されているのですね
かなり後ろ髪を魅かれましたがココはグッと我慢です(謎)

お店のマスコット的な、「クーちゃん」でしたっけ??
「こんにちわ~♪」と、おりこうさんに皆さんをお迎えします



いただきま~す♪



食事後は駐車場をお借りして、歓談&試乗タイムです

ターボ車をお試しになる方
現行型を試される方、同じ車種の乗り比べをされる方・・・

ワタシは、紅一点??たいどーさんのコレ!!をお借りしました(笑)



前回はお会いできませんでしたので、
BRZのツーショットは叶いませんでしたが
やはりお金が掛かっているクルマは違いますね~♪


今後のメイサ号はどうなることやら・・・(謎)
Posted at 2014/06/22 21:46:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ファミレスへ行ってもスーパーでお買い物をしても何処へ行っても…「シニア割り」そんな文字をちょくちょく目にするようになったお年頃…。確かに有りがたいんですがね、急に切なくなって来るのは気のせいですかね?(*´・ω・)」
何シテル?   06/15 10:33
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation