• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

TLCオフ2015春の陣。

TLCオフ2015春の陣。今日は所属するグループ
TLC(東北レガシィオーナーズクラブ)2015年第一回目
およそ二年ぶりとなる安比高原オフに参加してきました。

実は、地元岩手開催でありながら諸事情がありまして
今回は参加を見送っていたのですが・・・

早朝から活動してたのが功を奏した?のと
どのみち盛岡市内に居ましたので、
折角ですからちょっとだけ顔を出してみようかと。

最初、いつのもの駐車場に向かったのですが
見なれないレガシィが一台あるのみで・・・(滝汗;)

半信半疑でホテル側の駐車場に向かうと
お馴染みのメンバーさんのクルマがズラリ☆彡

勿論ワタシは現在レガオーナーではありませんので
OB枠でこっそりと遠巻きに眺めようかと(笑)

同じくOB枠で参加のトロタニさんの愛車レヴォーグ



ウチのニーナ号とナンバーが僅差ですね~
おそらく同じ日の登録かと思われます。



ピッカピッカのホイール内に
既に金色の餃子がキラリ☆

今日の八幡平地域はとても風が強くて
しかも、時折黄砂?まじりの小雨が吹き荒れて
風がなければ太陽も顔を覗かせて、のどかに過ごせたのかもですね。

ちょっとだけ顔を出す程度にと思ってたつもりだったのですが
すっかり居座っちゃったりして・・・みなさんとランチのお時間です(笑)

今日のランチは、ホテル内の中華レストラン 蘭蘭さん



パンダを撮る、ぱんださん(謎)



ワタシは、魚介・・・なんだっけ?
とにかくランチセットをチョイスしました。



中華レストランなんて、滅多に入る機会はありませんので
とっても美味しく頂きました♪

昼食後は皆さんで八幡平界隈をツーリングです



松尾八幡平ビジターセンターにて
※「八幡平ビジターセンター」のみですと、鹿角市に連れていかれちゃいますので
ナビの設定時にはご注意を(笑)※



岩手山のアタマが雲に隠れて眺望が今一つでしたかね・・・。

いつも八幡平ドライブには立ち寄るのですが
今日は初めて八幡平コーヒーなるものをいただいてみました。



一杯300円ですが、二人分を注文すると一杯250円と割引になるみたいですね
でもね・・・お店に価格表がありましたが

三杯では750円、四杯だと1,000円・・・??
実は二杯以上は割引にはなってないんじゃないか?
と、ツッコミを入れたくなったり(笑)

そんなこんなで、樹海ラインの林を抜け



パノラマラインの白樺並木を抜け



焼け走り溶岩流を散策後



本日のオフは解散となりました。

参加された皆さん、はっきりしないお天気でしたが
岩手を満喫で来たでしょうか?

既にレガオーナーではなくなってしまいましたが
まだまだOB枠でちょくちょくお邪魔させていただきます(笑)
次回は山形方面でさくらんぼ狩りが予定されていますね
またよろしくお願いいたします♪

と、いうことで?休日の〆は、やはりコレ!



身体の芯までガッツリと冷え込みました・・・

で、今日の小ネタ



あまりに不人気車だったのでしょうか?
オーナー自らが買い戻したとかしないとか(爆)
Posted at 2015/05/10 19:45:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月02日 イイね!

福が満開、福のしま。

福が満開、福のしま。※2015年4月1日~6月30日まで
 ふくしまデスティネーションキャンペーン実施中で~す♪※

さてと、昨日5月1日の出来事ですが。

何気に早朝?深夜??1時半にむっくりと起床(爆)
今回はみん友さんのみゃふゅらー装着&箱替えお披露目会

平日扱いですからETC割引の恩恵も受けられず
そのまま福島まで下道を行ってもいいのですが
とりあえず3時50分ごろにICに滑り込めれば御の字でかすね~♪

一旦築館から高速にのり、ずんだ一色の売店を眺めつつ菅生PAで休憩



あまりにも時間も早すぎですから、村田から4号線をトコトコと。

ふと、アタマの中に福島トラックステーションの文字が浮かびました
28?か9年ぶり?かで立ち寄ってみましたが・・・



こんなでしたっけ?
GWということもあるでしょうが何か閑散と・・

その頃は頻繁に利用してたのですが
各路線の道の駅の台頭で、昭和を支えたドライブインと同様に
こちらもその使命を終えた感が漂ってますかね。

さて、集合場所はいつもの駐車場(笑)

なのですが、前日より吾妻連峰の火山ガスの濃度が高くなり
いつものドライブコースはあえなく通行止めとなっています。

途方に暮れるオジサマ方の図(笑)



ってか、前日に判明していましたから、焦ることも無くそのまま少しの間路肩でダべリング

しかし、虫が結構せつないのと、いつまでも路上にはいられませんので
”アッズミー”でおなじみの、吾妻総合運動公園に移動です。



夜な夜ないろんな車種が集ってるのですね~♪



某氏ご自慢のマフラーと、今後の展開についてうだうだすることしばし

軽やかな足取りでさっそうと近づいてきました
チョットした手違いがあ、り当日が納車となったみたいですが
みん友さんの新しい”ファミリーカー”です(笑)



ん~~♪スリーダイヤが光ってますね~♪



光モノやカーボンパーツやら、かなり手が込んでて
これ以上はあまり弄る必要はないんじゃないでしょうか?



年式とは不相応に走行距離も少なく、
ボディーもピッカピッカ☆

オーナーさんもご満悦のご様子です(笑)



レガシィオーナーさんがまた一人減っちゃいましたが
こういう選択も多いにアリでしょう♪

お昼は前回と同様に、運動公園近くの大番さんへ



ワタシは・・・なんでしたっけ?(笑)

わっぱめしとお蕎麦のセットでこのボリュームです。



勿論、お値段もボリューム満点です(汗)

食後のお約束、ソフト部の活動ですが
向かった先は、ナント教会!



世間様に後ろ指をさされるような生き方をしている
悪いオジサマ方には懺悔の時間が必要かもしれませんね(笑)

と、いうことは・・・今日のジェラートは
もしかして?シスターが盛ってくれるのですか?
そんな不埒な妄想も脳裏をかすめたりもしましたが(爆)



黒ゴマと抹茶のダブルでおいしくいただきました♪

聖アンナ教会を中心として周辺のお店もヨーロッパ風な建物で



プチ軽井沢といいましょうか?、
岩手でいえば安比のペンション界隈とでも言いましょうか?



GW期間とはいえカレンダー上は平日だったためか
施設内は若干余裕がありましたが、これが土日や真のGW期間であったなら
ものすごい混雑が予想されますね・・・

訪れるお客さんも8割がた?女性客でしょうかね。
市街地からそう遠くない場所にイイですね~この雰囲気

興味のある方は「アンナガーデン」で検索して是非ド~ぞ♪
お相手次第では、その場で結婚式も執り行えます
オフ会がてらにお仲間を募っていかがですか~(笑)



教会前で愛車をパチリ☆彡

と、いつも出来るかはわかりません
そもそもやってていいの??(笑)

ということで、参加されたみなさんお疲れ様でした。



今回もお土産をたくさんいただきました
おいしくいただきました♪

Posted at 2015/05/02 20:27:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年04月26日 イイね!

GW前半戦。

GW前半戦。総括にはまだ早いですが(笑)

今年から某メーカーさんのお休みに合わせて
うちの部署はすでにGW 突入となっています

これが、また、お金がたっぷりとあれば有意義に過ごせるのですが・・・
ナントも無駄に長いお休みの香りがプンプンと漂い始めてます(爆)

そんなこんなで、土曜は午後から
SAB盛岡南のスバルフェアへ出没しました

先の感謝ディでの注文分もありますので
ちょっとした小物を購入しつつ
あとは泪を呑んでじっと耐え忍び大きな散財は控えてました(謎)


明けて今日はみん友さんである、みぃにゃん†K-IMP†さん主催のオフ会へ
オジサマ方総員でお邪魔してきました(笑)



まさにオフ会日和、岩手山もきれいに聳え立ってますね~♪
多くのみん友さんも所属のグループで各地でオフ会が催されていたみたいです



こちらが主催者様の愛車



何とも攻撃的な趣きですね~♪

主催者様の輪の広さがうかがえて
かなりの台数が集ってました。

中には・・・こんなクルマも(謎)



商談中?USEDCAR??体感試乗中??
なかなか風変わりなアイテムが(謎)

と、いうことで?VABを体感試乗する主催者様(笑)



多分、初心者マークを張ってディーラーに行って試乗を申し込んでも
なかなか・・・ねぇ。

同じエンジンでもGRとの違いとか体感できたでしょうか?
走りやすいと、扱いやすいは全くの別物だったりしますからね・・・。


そういえば・・・会場のモール内に某100円ショップがありましたので
例の謎のブツを探しましたが、φ15Cmしか店頭に無くて
やっぱり、スバルオーナーさんが買い占めてるのでしょうか?(笑)



因みに六レガはどうか定かではありませんが
四レガ、五レガには適合しませんでした。

やっぱりZR系、MF系、VV系にしか大きさが適合しないんですかね・・・
Posted at 2015/04/26 20:58:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年04月12日 イイね!

岩手県南部の週末。

岩手県南部の週末。県南部はもう桜並木が色づいてますね。
もう数日で満開を迎えるのでしょうか?

ワタシの街、北上市とはいくらも離れてはいないのですが
さすがに気候の違いを感じます(汗)

さて、土曜日は午後から自由の身となりまして

みん友さんのみちゅぱるさんが以前レポートしてくださってから
気になって気になって仕方がなかった、特大エビふらゃぁを食すべく
一関市大東町の「えび松」さんへ

場所がよく判らなかったため地元の《要》ちゃん♪に教えてもらい
先週の沿岸部ツーリングの下見の帰り、さらにお店の下見も済ませてました(笑)



  ・・・。

噂には聞いてはいましたが、改めて見ると・・・
なぜか?偶然ポケットに入っていたLOOKチョコレートを大きさ比較に置いてみました(汗)



揚げものの脂分がもっとお腹にずっしりと来るんだろうと思ってましたが、以外に・・・

このツボにソースや自家製タルタルソースが入っていますので
たっぷりとかけてお試しください♪


さて明けて今日は、いいドライブ日和となりまして
LEVORGオーナーズクラブ 東北支部?のみなさんのオフ会へと乱入してきました
VMオーナーではないですが、同じV系の兄弟としてお許しください(笑)

集合は一関市、道の駅「厳美渓」



集まったのはみちゅぱるさん、ホンコドリさん、スタピヨさん、etorannzyu さん
社会科見学の《要》ちゃんに、ワタシの6人となりました。



LEVORGをじっくり見る機会はあまりなかったので
改めて細かな違いとか勉強になりました。

ホスーイ菌に感染された方も中にはいらっしゃったみたいで
ターボ車にとってはマップの書き換えは魔力ですからね・・・(笑)

道の駅内のレストランで昼食となりましたが
ワタシはもちお膳を試してみました。



岩手県民でありながら人生初です
一関・平泉界隈が、もち街道と呼ばれていたことも実は・・・(汗)

お膳中央は大根おろしで、全8種の味が楽しめるなかなか贅沢なお膳ですね~♪

その後、付近のジェラート屋さんも検討しましたが
いいドライブ日和のためか混んでたらしく、
断念となり今日のソフト部の活動はありません(笑)

ふと、素敵なアイテムが・・・



これは巷で密かに流行しているんですね(笑)
勿論、WRXにもジャストフィットです
スバル車のみに適用なのでしょうか?

帰り道、あちこちのショップ??をはしごして
ようやくピンクバージョンを探し当てました



パーツ?単体の性能はともかくとして、216円でこのクオリティ☆彡
視覚的な性能は十分すぎますね(笑)


参加された皆さんお疲れ様でした
これからオフ会シーズンとなりますので
またいずれかの機会によろしくお願いいたします♪

で、殿方皆さんへのサービスショット
今日の「最後の将」(謎)



今度は、女医さんシリーズで、診断・・・(以下自粛♭、、)
Posted at 2015/04/12 20:27:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年04月05日 イイね!

下見という名の・・・

下見という名の・・・昨日の春の陽気とは打って変わって
あいにくの雨模様となりましたが

今日は、所属するグループ「沿岸部ツーリング会」有志のみなさんと
次回予定ツーリングのコースの下見にご一緒させていただきました。

目的地は、グループ名が示す通り、沿岸部とだけ(笑)

ま、下見とはいっても、ワタシは全く土地鑑がありませんので
いつも通りの沿岸フラフラドライブがてらに
お供させていただいたということで・・・

道中に立ち寄った産直にて

いつもは柵越しにコミュニケーションをとって
おお客さんを楽しめてくれるめーめーさん



今日は生憎の雨で雨宿りでしょうか
というか・・・もしかして、そこがウチ?
ずいぶんとキツキツに見えますが(笑)

そんなこんなで目的地に到着です
市内のあちこちにはこんな表示がたくさんありますね



皆さんでランチのお時間となり
ワタシはつけ麺にチャレンジしてみました
なんと!人生初(爆)



魚介ベースで・・・でも、想像してたものとは微妙に違うような??
個人的にはもう少し麺が太めのほうが好みですかね

もちろん、食後のスイーツ部の活動も忘れません(謎)



当日の参加台数を考慮の上
駐車スペースなどを検討した結果
この場所ですんなりと決定となりましたか(笑)

その後、現地解散となり皆さん各自帰路につきましたが

ワタシはちょっと寄り道をして
前からどんなところか気になって行ってみたかった
唐桑半島ビジターセンターへ



唐桑半島の先っちょに位置しますので
今までなかなか足は向きませんでしたかね・・・

施設内には「津波体験館」や
過去の津波の被害のパネル展示とかもあります

因みに今日は、ワタシ一人の貸し切り状態でした(汗)



10名以上さまで団体割引、もしくは
JAF会員証の提示より入館料が通常380円が300円と割引になります
皆さんでドライブがてらにいかがでしょうか?


そういえば・・・岩手県南部や沿岸部沿線では
種類は判りませんが、もう桜がちらほらと咲き始めているのですね
Posted at 2015/04/05 21:19:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ファミレスへ行ってもスーパーでお買い物をしても何処へ行っても…「シニア割り」そんな文字をちょくちょく目にするようになったお年頃…。確かに有りがたいんですがね、急に切なくなって来るのは気のせいですかね?(*´・ω・)」
何シテル?   06/15 10:33
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation