• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

ひっそりと・・・スバルオフ?

ひっそりと・・・スバルオフ?当初の予定通りに、”自称”自動車部
2017年第二回目のツーリングをしてきました

集合時間に集まったのは・・・

ま、いつものメンバーです(笑)

別にスバル車限定ではないのですが
どうしてもこうなりますね・・・
主催者の企画が悪いのか?
はたまたコースが遠すぎるのか??

そんなこんなで、一路東北道を北上します

あっちのSAに寄り、こっちのPAで一休みしながら



二時間半ほどで八戸市内に到着となりました

お昼時間にはやや早い時間ですが
混雑する前に海鮮物をいただきましょう♪

まだ十時半ですから全然余裕ですね



こぼれんばかりのいくらのぶっかけ丼は残念ながらお休みとなっていましたが
具材がてんこ盛り・・・しかも1.5倍盛り??
お値段はとても怖くて聞けません(笑)

お支払いは例の如く・・・会長様、顧問様にご馳走になりました♪

市場でお土産を買ったり、家族にクール便で送ったりと
皆さん思い思いにショッピングを楽しみます

で・・・ふと、駐車場に向かったらば



で、でかっ!!

飼い主さんはイングランドなんとか?
という種類だとか言ってたような??

お腹も十分に満たされましたので
そこから10分ほど北上して



レーシングカーを眺めたり



セピア色の思い出に浸ってみたり



歴史に残る名車を眺めてみたりと・・・

と、ここで聡明な諸兄におかれましては、もうお気づきかと思いますが
昨年の東北レガシィ青森オフのコースを、一部辿ってたりします(笑)

となれば、そこから30分ほど北上してもう一か所・・・

思いのほか大変混雑してて、例の場所には駐車できず
何かイベントでもあったのでしょうかと疑念を抱いていたのですが



消防フェアが開催されていました。



日夜お疲れ様です。

今回は館内にも入場して



映画他で大活躍するゼロ戦を眺めたり
原寸大のレプリカですけど



十和田湖から引き上げられた、一式双発高等練習機を眺めたり

映画のシーンを交えたゼロ戦のDVDと係の方の解説が
これまたメンバーのツボを刺激したみたいで十分に楽しめました♪


出発時は、時折雨粒が落ちてくるはっきりしないお天気でしたが
八戸方面と帰り道では青空も広がって
岩手山の雄大な姿にも何とか巡り会えました。



今回も走りましたね



次回は・・・あるのか??(謎)

休日のツーリングの王道、鳥海山とか
観光目的全開な、厳美渓と猊鼻渓を絡めながら

とか、画策してみたり・・・
Posted at 2017/06/11 20:35:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2017年06月03日 イイね!

顧問様ラストラン?

顧問様ラストラン?ウチの会社は片田舎の町工場で
営業所も支店なるものも存在しませんので
基本”転勤”という名の配置転換は存在しませんが

資本の大部分は中央の企業となってまして
長期の応援やら関連企業への出向やらナニやらで
6月日付で数名もすでに新任地へと旅立っています。

その中には自動車部員数名も
と、いうか・・・全員が自動車部員でもあったりして

今後の活動継続が危うくなっています(汗)

会社の役員は当然のように中央から赴任されます
6月中旬の株主総会にて、その役員の顔ぶれも変わります

ツーリングのたびに毎回ごちそうになってきた
自動車部顧問様(人はその人のことを社長と呼びますが)は
この度、勇退されまして、文字通り会社の顧問となり
自動車部の会長?となりましょうか・・・
でもって、現在の顧問様が社長に就任して自動車部の顧問に?・・・

あれ??・・・え~と??

社長が顧問で、顧問が会長で?
顧問が社長で??
で.、会長が誰で??部長が誰??・・・え??(爆)


と、そんなこんなで、自動車部新入部員??の愛車です



社内で三台目のVABとなります
オーナーさんのことを人々は新社長と呼びますね(謎)

ってか、ウチの会社は某T社さんの協力会社だったような??
何故か偉い役員の方々は群馬県の某メーカーさんの車にしか乗ってません
これで大丈夫なんでしょうか??(汗)

そんなワケでもしかしたら部活のラストランへの道を辿りかねない
お馴染み”自称”自動車部ツーリングを6月11日(日)に
八戸方面に向かって突っ走ります
お時間のある方はご一緒にいかがですか~♪

ウチの会社を8時に出発すれば
岩手山SA辺りには1時間後くらいでしょうか?(謎)

とは言っても・・・

その日はスポーツランドSUGOのパ〇パミにて
ハミパ○やハミ○ツにココロを奪われている方が多いことと思いますが(汗)
Posted at 2017/06/03 22:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2017年05月03日 イイね!

Sunday Driver's Cup Shimokita450mile Race??

Sunday Driver's Cup Shimokita450mile Race??とか、意味不明なタイトルですが(謎)

会社は28日からお休みに突入しているのですが
ちょこまかと何やらありまして2日からが実質的なお休みになりました

そんなお休み初日。

朝三時に目覚ましセット・・・が、
それより早く自然と目が覚めます(笑)

目指すはGW には恒例になりつつある大間崎

そんなに早朝に出発しなくとも十分余裕で帰ってこれますが
この日はETCも平日扱いになりますから
何としても北上江釣子ICを4時までには潜りこまないと正規料金が発生します。



ナビの案内には11時間くらいの所要時間が表示されていますが
実は北上からの往路は6時間ほどで到着します(過去の経験から)

出発時間にもよりますけれど、走ってる時間帯の道路状況から
無理に高速を利用したところで、高速料金分の時間短縮はペイは出来ないと思われます(笑)

6月に予定されている”自称”自動車部の第二回ツーリングの下見をかねて・・・



って、下見をするまでもなくこの時間じゃ~開店すらしてませんね(笑)

一昨年は下北半島を右周りをして
とってもダメージがデカかったので
今年はいつも通りに三沢から東通を抜けての左回りで

途中いくつも標識があるのですが
その距離をを見るたびに何度もココロが折れそうになります(汗)



ドライバー右手に太平洋、津軽海峡の長閑な風景を眺めながら
もうすっかり通い慣れた道?をマッタリと・・・



毎度おなじみの本州最北端に到着です。

やっぱり、6時間ほどでしたね。



距離は東通を抜けた分、ナビの計算よりやや多めです。



平均巡航速度は・・・

レストハウスに、こんなポスターが貼ってあったので
アングルを真似て撮ってみたのですが・・・



う~ん♭、、なんか全然違ってたり・・・(汗)

やっぱりプロの腕なんでしょうか?
きっとカメラのせいだなっと(爆)

4月から9月は近海モノを
10月からが地元産をご提供
と、ご丁寧に案内に書いてありますので
その時期であれば本場をいただけるかと思います(笑)

でも、折角なんで気分だけでも味わいましょう♪



ウニがたっぷりでとっても美味しくいただきました♪

連休中ですが平日だったことも、時間も早かったせいもあり
お客さんでごった返すこともなく
長閑に潮風を感じながらマッタリと(*´ω`*)


で、ここからが苦行の始まりです。

このまま来た道を帰れば、往復でもそこそこの距離なのですが
佐井村や脇野沢を経由して半島を1周するとなると
かなりの遠回りとなります

断崖絶壁を這うように作られたごきげんな道路が続きますので
走り応えはありますが、地図で見るよりは距離も時間もぐっとかかります

岩手県民がいつも目にしているリアス式海岸とは違った
むつ湾の穏やかな海辺を眺めながら

なんか喰い足りない・・・とか、思いつつ
ふらっと立ち寄ったドライブインにて、お昼ご飯です(爆)



むつ湾といえばやっぱホタテですよね(笑)

旅の〆はいつもの道の駅にて
お約束の菜花ソフトをいただきます



大間から帰路についたのは11時頃でしたが

あっちに寄りこっちに寄り帰りはグダグダ
岩手山が見えてきたころにはすっかり夕日も沈んじゃいまして



ウチに帰ってきたのは、20時43分

今回も無事におよそ450マイル
17時間耐久を完走を果たしました(笑)









半島を一周するとこれだけ遠回りとなりますので
途中、むつ市内で定額給油されることをお勧めします


因みに、おととしの右回りの結果は・・・



先に苦行?をしたので大間までの往路の距離は多いですが



燃費はどっち周りでも結果は変わらんですね(笑)
Posted at 2017/05/03 23:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2017年04月16日 イイね!

1時間残業?でお願いします。

1時間残業?でお願いします。週末のお天気がやや危ぶまれましたが

爽やかな朝を迎えました。

そんなことで?我が社の”自称”自動車部の
2017年度第一回ツーリングを強行してきました

今回は新入部員TクンのBRZを含め6台の参加だったのですが
恒例によりヘタレ約一名が相変わらずの土壇場で助手席に・・・
なんてことになって、計五台で岩泉に向かいます。



あっちで休憩・・・こっちで休憩・・・
のらりくらりと進みます(笑)



待ち合わせ場所にて予告通り??
金四郎さんが襲撃してくださいました(笑)



これで計六台

駐車場にはエクシーガやレガシィ
やはり盛岡以北はスバル車を多く見かけますね



ほぼ一か月ぶりの龍泉洞です(笑)

さすが沿岸部、外気温は23度とかのポカポカ陽気でしたが
洞内は6度・・・さすがにグッと堪えます。


※このころからデジカメの調子が悪くなって
 その後の写真は全くありません(汗)


(*´Д`)ハアハア言いながら幾段の階段を登り降り
今回は新洞のほうにも足を延ばし
カラダに結構なダメージを受けながら・・・

昼食は今回も顧問様にご馳走になったり

ここで金四郎さんとお別れとなりまして
日曜日にくだらない企画にお付き合いくださいましてありがとうございます

一行は次の目的地北山崎へと

さすがに突端の展望台まではお勧めはできませんので
売店にて塩ソフト、「ぶすのこぶ」をまたしても顧問様にご馳走になったり・・・

そうそう、龍泉洞で「初恋水」”はっこいみず”もお土産にいただいたりで



※はっこいとは、こちら岩手でいうところの「冷たい」ですね。


帰り道もあっちに寄りこっちに寄りマッタリノンビリと

途中、高速道路で赤いランプを回転させた
クラウンに追いかけられたとか、なかったとか・・・

そんなこんなで無事に北上市内には18時15分に到着

ウチの会社は拘束時間が17時05分までですから
ちょうど一時間残業になりますかね?(笑)



距離としてはいつも通りなのですが
なんか今日は気のせいか・・・身体的にも精神的にも
ダメージがデカかったですね(汗)
Posted at 2017/04/16 20:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2017年04月09日 イイね!

松島や 鶴に身をかれ ほととぎす。

松島や 鶴に身をかれ ほととぎす。歳をとったせいでしょうか?

それともお迎えが近づいている証でしょうか??

最近、神社仏閣を眺めているとやけにココロが落ち着きます
その内、変な壺とかを集め出してきたならば
皆さん、できるだけ距離を置いてください(爆)

そんな土曜日

朝よ四時に目が覚めました
ふと、瑞巌寺に行ってみよう!
と、アタマの中がグルグルと

そのまま勢いに乗って高速をGO!

SAには某社新車陸送軍団が



全高の関係でしょうね、C-HRは踊り場には乗らないんですね
すべての車両が五台積み

そんなこんなで松島とんでもない時間に到着しましたので
閑散とした市街地をプラプラと





国道はたびたび通過しますが、
市街地に足を踏み入れるのは何十年ぶりになるのでしょう?



瑞巌寺を参拝するのは実に・・・修学旅行以来のような??(汗)



門や参道も工事をしてまして
やや寂しい光景とはなっていましたが



岩場をくりぬいた洞窟群には
今回は残念ながら近づけませんでした

界隈のお食事処はすでに営業中でしたが
さすがに朝からこってりとマグロ尽くしとはイケませんので
次の機会にということで・・・

10時頃には街並みも賑わってきましたので
混雑する前にそそくさと撤収となりました



あっちに寄り道こっちに寄り道をしながら
一年ちょっとぶりとなりますかね



おや?社長のパネルも登場してますね(笑)

ところで・・・お店の入り口に張り紙がしてありましたが

触らないでとお願いしているのに、なんて書いてか判らないのか?
文字が読めないのか?それとも単にそういう方たちなのか??
チョット・・・というか、かなり残念な方達がいらっしゃるんですね

朝ご飯兼昼ご飯はテレビで紹介していたさんまパン



決して、サンマが丸ごとサンドされているわけではありません(笑)

レンジで20秒ほどチン!してお召し上がりになれば
より一層サンマの風味がお楽しみいただけます
お店でチン!してもらえますので、訪れた際は是非お試しください♪

そのまま海岸線の国道398号線を駆け抜けますが
前回とはところどころ取り付け道路が高規格の国道に替わっていたりで
この一年の変わりようも目の当たりにできます

旅の〆はいつものところでいつもの大盛り



これで、先月諦めて撤収したリベンジを果たすことができました(笑)

で、満足してクルマに乗り込もうとしたら
道の向かい側の中古車やさんに・・・



A30系「縦目のグロリア」

年式等の詳細は記載はされていなかったですが
後期型ですかね?



「GL」のエンブレムがあります
後期型とすると、プリン直系のG7エンジンではなく
日産のL20に替わってますかね?
ってか、「GL」って6気筒なんでしょうか??・・・はて?

当時の価格のおよそ二倍近いお値段になってますが
この類のおクルマがお好きな方

いかがでしょうか~(^^♪
Posted at 2017/04/09 17:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記

プロフィール

「ファミレスへ行ってもスーパーでお買い物をしても何処へ行っても…「シニア割り」そんな文字をちょくちょく目にするようになったお年頃…。確かに有りがたいんですがね、急に切なくなって来るのは気のせいですかね?(*´・ω・)」
何シテル?   06/15 10:33
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation