• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

全輪駆動。

全輪駆動。山林の王者、6×6全輪駆動系いすゞTW

昨年も展示されていましたが
ずっとTWD2*とばかり思い込んでいましたが
パンプレットにて「TW20」と判明しました。

って、イッタイなにが違うんだつうハナシですけど(謎)

自衛隊車両で多く見かけた方も多いかと思いますが
まだまだ山林の悪路を駆け巡る現役車両は多く存在しますね
基本的なモデルチェンジなしで、ごく近年まで生産されていたみたいです
とはいっても、最終型は1986年、十分にノスタルジックですね(笑)

さて、全輪駆動といえば・・・
勿論、スバル車ですよね?
スバル車自体が20年以上との歴史は浅いですし
現存する筐体も他メーカーよりは少ないかとも思いますが

今回は会場内に4台のスバル車を確認しました。
そのご先祖様をチョイとご紹介

まずは現行型から数えること・・・ひいひいおじいちゃん
初代レガシィBC/BF型RS



お次は、熱き血統を世に知らしめたご先祖様
二代目レオーネ



その当時、乗用車に4駆なんて必要?
なんて、揶揄されたことも有るでしょう。
でも、雪国に限らず今では乗用車にも当たり前のように4輪駆動が装備されていますね
時代は変わって、AWD(オールホイールドライブ)なんて標記されていますけど。

さて、その自家用車を所有する喜びを多くの一般庶民にもたらした
草分け的な存在の、てんとう虫さん



で、もう一台キャリーカーに乗った
てんとう虫さん、ホイールが違いますね。




さて、会場内で撮った何枚かをご紹介します

先ずは、エクサーマンさん所有の
パルサーEXA、これと全くの同スタイルで友達が乗ってました



たまに、こっそり覗かせていただいてます(笑)

お次は、昨年のお蕎麦オフにて
岩洞湖レストハウスで、お相手していただいた
1973-te27さん所有の初代27トレノ
ナビシートの百恵ちゃんが目印です(笑)



やはり、ワタシ等の年代的にA型エンジンより、T型の下から湧いてくるような
あのサウンドがシックリきます(笑)

かなりやる気マンマン☆のFC



DATSUN貴婦人、綺麗ですね~♪



輸入車といえば・・・やっぱり風吹裕矢ですかね(笑)
英国車らしく、勿論右ハンドルです



お!っと思った車両を手当たり次第に撮影したものですから
多少、ピンボケであったり
クルマに余り詳しくはないワタシにとっては、
車名と型式が一致しなかったり、間違えている場合もありますので
失礼はなにとぞご容赦ください。

昨年の参加車両なども含め、整理しながら
何れの機会にフォトギャラにUPしたいと思います



焼走り旧車ミーティングのネタは、まだまだ引っ張ります(笑)
Posted at 2013/06/17 20:17:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「皆さんでちょっとだけ幸せになりましょう…ってか、あ、暑い( ; ゚Д゚)」
何シテル?   09/14 10:04
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 567 8
91011 12 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation