• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

沿岸部ツーリング~番外編?~

沿岸部ツーリング~番外編?~みんカラグループ内のメンバーさんとも以前から
ハナシは持ち上がっていましたが・・・

定期的に実施されている沿岸部ツーリングは
実走行時間とか参加台数が停められる場所
そして何より、お昼を頂けるお店とかを考慮して
今のところ北は大槌町、南は気仙沼市が限界地となって居ます

で、昨日22日に三陸道の未開通部分が開通し
気仙沼から宮古まで一本で行けるようになりました

ならば!いつも通りの出発地からいつも通りの時間帯を想定して
三陸道経由で宮古市に向かったならどれくらいで行けるのかと試してみました
あくまでもワタシの居住地域を念頭に考えていますので
盛岡方面からは今まで通りのコースですのであまり変化はありません

出発地は釜石方面へのいつもの場所「道の駅とうわ」
これまたいつも通りの集合時間に出発します



開通したての釜石道をのどかに進みます
ご存じの通りほぼ対面通行ですから、ぶっ飛ばそうとしたところで
全体的な到着時間はあまり変わりません
ところどころに追い越し車線はありますが、
そこで一台二台追い越したところで・・・(笑)

で、ご注意いただきたいのが、釜石道から三陸道にかけて本線上に停まれる場所は存在しません
パーキングはあることはあるのですが、お手洗いや自販機等は設置されてはいませんので
やや不便を強いるカタチとなるのですが、一旦道の駅仙人峠をご利用されることをお勧めします



出発から仙人峠までは48分ほど、距離にして62Km
ここで15分くらい休憩でもしましょうか?



インター入口までチョット戻ることになりますが釜石道に復帰して
三陸道との合流する釜石JCTを左側、宮古久慈方面へと
あとは三陸道の現在の終点、R106号線との合流まで一気となりますね

で、チョットここで苦言といいますか、毒を吐くとでも言いましょうか?(笑)

休日の上全線開通したてで、いろんな方が生活道路としても活用されているでしょうから、多少は仕方がないとは思うのですが・・・
全線にわたって感じたのは、早くていいんだけど結構ストレスを感じるなと
先に述べた通りで、ほぼ対面通行ですから何をどう急ごうが変わりないです
しかしです、やはりいらっしゃいますよね。二車線になった途端にオラオラとなる方が(笑)
しかもこの先車線減少の標識があるにもかかわらずゼブラゾーンを踏みつけ何が何でも前へと・・・

かといえば、前走車が居ないにも関わらず、なぜか?二車線になった途端に追い越し車線に張り付いたり、後続車もそれに引っ付いたり
おかげで走行車線を走ってるワタシの前が突然がら空きになって、左からヒュイ~っと(汗)

それと本線合流時のアプローチで何故か減速される方がどこのインターでも数多く見受けられました
こうなると本線走行中の車両側もいつ出てくるのか結構ヒヤヒヤとなります
逆に十分な加速もせずに合流車線をショートカットされる方も・・・
後ろから見ててもハラハラドキドキなシーンが多々ありました(汗)
一車線への合流となりますから、結構タイミングとかも難しいかと思いますが
高速道路といいますか自動車専用道路の走り方に慣れていただくしかないかなとおもいます

そんなこんなで、浄土ヶ浜ビジターセンター駐車場に到着です



仙人峠で15分停車していますから実質50分ほど、距離にして66Km
もしかしたら宮古南で降りて45号線を北上してきた方が
宮古市街地を通過しませんから集団がはぐれることは無いのかな?とも思われます



もし、シーズン中に遊覧船にご乗船であれば12時の便となりますね
乗り場はエレベーターで下がって徒歩5分ほどです
因みにシーズンオフ期間11月から3月まではトップ画像のように
浄土ヶ浜海水浴場までおクルマで降りられます。

エリア内の循環バスが利用になれますが、
今日は生憎のお天気でして折角の観光地もさすがに・・・

時間と経路を確かめられたからヨシ!として
いつもの沿岸部フラフラドライブとなります
無料の高速が繋がっているのに何故か下道をトコトコと
皆さん高速を利用されているでしょうから
逆にストレスを感じることも無く一般国道の方がノンビリまったり♪

お馴染み吉里吉里善兵衛さんにてお昼となります



その後は鵜住居市街地をフラフラと
旧防災センター跡地にこの春に開館した「いのちを繋ぐ未来館」



館内にはその当時の模様や、「釜石の奇跡」と呼ばれた児童生徒さんの避難の様子などなど
隣接する祈りのパークには釜石市内で犠牲になった方方のお名前が刻まれていました



もう6月も下旬ですから、ワタシは16,000人くらいだったでしょうか?



アンケートに答えてラグビーパイをいただきました♪

ふと!そのラグビーパイをくれた職員のお姉さんに見覚えが
お名前は出てこなかったでのすが「600人」のお一人の方ですね?
よくぞ御無事で。

あれから八年。鉄路に汽笛が戻ってきました。



街はラグビーで盛り上がっています



本番に向けて観客席を増設工事中です



帰りは釜石北インターから帰路につきました
釜石JCTは左に折れてください



と、まー簡単ですが、もし県南地区から宮古方面に向かってツーリングするならばの参考程度までに
宮古中央以北も2020年度開通予定ですから、もっと経路が楽になるかもしれません
気仙沼以南も2020年度開通予定ですから石巻、女川方面も視野に入ってくるかとも思います

もし、実現するのであれば微力ながらご協力させていただきます。
Posted at 2019/06/23 20:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記

プロフィール

「皆さんでちょっとだけ幸せになりましょう…ってか、あ、暑い( ; ゚Д゚)」
何シテル?   09/14 10:04
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation