• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

観覧車。

巨大アミューズメントパーク!!

と、いう訳では無いんですが(笑)
市内に存在します
目印は、この観覧車。



結構ワタシも利用しますが
本屋さんとか、レンタル屋さんとか
居酒屋とか、カラオケとかの集合体です。

夜ともなると、若い方の集いの場と化します
ま!田舎ですから、ココ以外
遊べる場所がないってのもありますが

この観覧車の前で未来をを語る愛もあれば
延々とクルマを囲んで語り合う仲間も居れば
不埒な妄想を抱く輩も居れば(笑)

人を観察するには結構面白いモンです。

そんなモンだったでしょう
ワタシ等の頃も、目的なんか無くても
ただ集まってグダグダしてるのが面白かったり。

OL姿で颯爽とスポーツカーから降りてくる方も居れば
LEDイルミギラギラで登場するクルマ
ペッタンコの車高で登場するクルマ
あれ?このクルマみんカラの方なんじゃ?・・・とか
あ!よく通勤中にすれ違うクルマだとか。

停まってるクルマを観察するのも結構面白いモンです。

ソレよりも、ウチの若いモンが
その観覧車の前で、ハレンチな行動に出ないか
監視するのが目的で・・・

・・・って、そこまで、暇じゃないですけど(笑)

Posted at 2011/10/31 20:02:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記
2011年10月30日 イイね!

読み方。

「BRZ」って、なんて読む?

・・・えっ??

そんな質問をされて・・・一瞬フリーズ♭、、
答えに困りました(笑)

そういえば・・・実は、なんて読むんでしょう?

普通に「びーあーるぜっと」でいいんじゃなかったんですか?
それとも、「びーあーるずぅぃー」とか、発音するんですかね?

でも、ホンダさんの「CR-Z」は
「しーあーるじぃー」と読み方が徹底されてるようですが。

フェアレディーの輸出は「だっつんじーえっくす」だったような・・・

あれっ?・・・

なんとなく今まで普通に呼んでた「WRX」
実は、「だぶるあーるえっくす」ではなく
ナンか別な読み方が有ったりしませんよね?

もっとも、地域やオーナーの方々で
若干の呼び方が違うのは当然あるとして
急に自信がなくなってきたり(汗)

因みに、カワサキの「ZZ-R」
人によって呼び方は全く違います。

「ぜっとぜっとあーる」と呼ぶ方はワタシの周りには居ません
「じぃーじぃーあーる」「だぶるじぃーあーる」だったり
でも、乗ってた本人は「だぶじぃークン」と呼んでたりしてましたが
そこからC型とかD型とかに


真偽のほどは・・・はて?
Posted at 2011/10/30 16:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記
2011年10月30日 イイね!

オイル交換。

前回から、ほぼ5,000キロ
今回は、エレメントも交換です。

皆さんの頻度はどれくらいが交換の目安です?
3,000㌔毎という方もいらっしゃれば
普通に気が向いときとか?(爆)

やっぱオイルは高品質でなければ・・・とか
色々とその走りのシーンでお好みも変わるかと思います。

まー!ワタシの場合
普通に取説どおり、
5,000キロ毎エレメントは1万キロ毎
入れるのは純正5Wー30
土日の来店はオイル半額だったりして・・・

丁度タイミングが感謝デーと合っていたならば
時々、elf・・・時々、カストロール。

BL時代は、結構、いろいろと試してみました
某量販店でお勧めとか、ガソリンスタンドで最上級とか
でも、メカノイズが高くなったり、燃費が急激に悪くなったりで・・・
結局は・・・全くの純正に帰ってきました(爆)

お金が無いせいもありますが(笑)
そもそも、その違いの感じ方がさっぱりで・・・
ぶん回すとはいっても、オッサンの走りです
たかだか知れたもの、純正で十分です(笑)

で!

前回の点検は9月24日、26,986Km



ん?一ヶ月チョイで3,000キロ・・・
走りすぎじゃないですか?
どこをどう走り回ってたか、全く覚えが無いです(爆)

ま!今までのペースだったら
今頃、40,000キロを超えてたはずなんで
かなりペースが落ちてますから、
ある意味いいコトなのでしょうか??
Posted at 2011/10/30 13:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月27日 イイね!

東雲。

たびたび、みんカラ内を徘徊しております。
ボケ老人の夢遊病と思って勘弁してやってください(爆)

さて!皆さんのレビューやブログを拝見していると
「SAB東雲(しののめ)」という単語が、たびたび登場されています。

どんなトコロなのでしょう?
勿論、オレンジのお店というのは判ります。
スーパーと名のつくからには、その大きさたるや?
325台駐車可能、ピット43基・・・
して、その品揃えの規模とはイッタイ??・・・

当然、岩手にもスーパーと名のつく店舗はありますが
その比では有りません(笑)

決して、それで不便さを感じるワケでは無いんですけども
やはり目の前に、欲しいブツが陳列されていたら・・・
ワタシのような人間が店内をうろついていたら
あっさりと餌食となってしまうのは火を見るより明らかですが(爆死)

遊園地より楽しいんでしょうね
一日居ても飽きないかもしれません
一度行って見たい様な・・・


・・・古いハナシになりますが

その頃、職場が新砂に有りまして
今の新木場駅の駅前に車庫が有りまして
京葉線の駅舎工事がちらほらと始まって
りんかい線も当然まだ無くて
357号線は新木場で途切れてUターン
土曜の夜ともなると、結構ヤンチャな方々が集い
ご歓談する場所と、相場が決まってましたか?
ホントに何にも無かったような?あったのは材木と・・・
そのエリアもすっかりと様変わりしたんでしょうね。

平成元年に、この土地に住み着きました
もう、人生の半分近く、ココに居ることになりますか。
Posted at 2011/10/27 20:33:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記
2011年10月26日 イイね!

遺産。



はい!数百メートル先に、「サイン会場」が有るよ!
と、知らせてくれる例のアレですね。

いまどき、こんなスタイルのブツってあまり見掛けません?

実はBL時代からの伝承物?で
ですから、もういいだけの年月が経過しています

クルマが一定時間振動しなければ、自動で電源OFF
昼はソーラーで充電する優れものでした。←過去形?

今年こそは買い換えるぞ!
っと、昨年も思ってたような?
一昨年も、その前の年も・・・

最近、全く役に立っていません。

その現場に遭遇しても
そのシステムの前を通過しても
そもそも全く鳴りません(爆)

思い出したかのように警報が鳴るのは
商用ビルの前で自動ドア
はたまた一般車とすれ違った際とか
高原の牧場のど真ん中とか・・・
なかなかオチャメです。

夜間に走行していると
あ!っと言う間に電池切れ。

単なる気休めにしか成ってない様な・・・
いい加減そろそろ検討しますか
でも、最近の機種って高いんですよね?
いろんなシステムに対応してたり。

とか、思いながらまた次年度でしょうか。

その前にナニか有ったら
神妙にお縄を頂戴します(謎)
ルールを守っていないのは、こっちですから・・・
Posted at 2011/10/26 19:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ファミレスへ行ってもスーパーでお買い物をしても何処へ行っても…「シニア割り」そんな文字をちょくちょく目にするようになったお年頃…。確かに有りがたいんですがね、急に切なくなって来るのは気のせいですかね?(*´・ω・)」
何シテル?   06/15 10:33
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5678
9 101112 13 14 15
16 1718 1920 2122
23 2425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation