• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

Genuine

本物の・・・真性の・・・純正の

ま!型式が“G”でしたから、“B”のときと一緒で
語呂がいいからってな要因も多く含まれるのかも知れません(笑)

キャリアで運ばれていましたね、偶然目撃しました。
30日正式発売ですから、ディーラーさんは準備で大わらわな頃でしょうか。

レガシィがB、インプレッサがG
フォレスターがS、エクシーガがY
既に皆さんもご周知の通りかと思いますが

実は、うちの会社では呼び方がチョット違ってて
レガシィがA、インプがF、フォレスターがそのまんまS
エクシーガも、Sと共通なんでそのまんまS
オリジナル時代ののステラがK
意味不明でしょ?(笑)

ま!そのまんま部品番号で呼んでるだけなんですが
もっとも、これはウチの部署でしか通用しない記号で
よそ様の部品工場では更に呼び方が違ってくるでしょう。

ホイールのみをっ造ってる工場も有れば
バイザーに貼り付ける注意書きのステッカーを専門に造ってる会社もあれば
フロアマット専門とか、ナット専門とか、サス専門とか・・・
いろんな会社が、一個一個の部品を持ち寄って
大きな金属のプラモデルを組み立てていくワケですよ。

製造条件やら、製品企画その他もろもろの条件を満たし
耐久試験をクリアした上で

初めて「Genuine Parts」の称号とエンブレムが授けれられるワケです。

もっとも、ウチは末端の町工場ですから
ウチの名前なんて世に出るはずは無いんですけど(笑)
Posted at 2011/10/24 20:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月23日 イイね!

冬が~来る前に~♪

岩手は大きな山脈二本に挟まれていますから
東へ西への横移動は必ず山脈越えになります。

まもなく初雪の便りが届くと同時に
農道、林道、県道、さらには一般国道も含み
冬季通行止めになる路線が多数存在します。

そうなる前に
出掛けましょう
走り回りましょう。
林道を(笑)

岩手の東側に位置する北上山地
ここを縦に(南北に)縦走する林道が存在していまして
未開通部分が多数ありまして、全線繋がってはいないのですが
林道とはいえ、皆さんがイメージする、その「林道」とはかなり異なり
なぜ?こんなトコロに、こんな道が?
と、そもそもの疑問を抱きそうな、とってもステキな道でして。

朝方はお天気がグズついていましたが
強行しましょう。

先ずは一旦東へ移動一山超えて

ウエット路面です。
やたらと左右に滑り出します。
って、わざわざVDCオフにしてアクセル踏んでるんですから
そうならないための装置なんですけどね(笑)



バイクで走っているときは気にはなりませんでしたが
クルマだとやたらと道幅が狭く感じます
道路規格が林道ですから、一般国道とは勿論比較にはなりませんけど。

そのまま山岳沿いを北へ北へ



この辺からS#でアクセルべったりでしょうか?
道路も乾いてきています。



10%勾配(もっとある?)を登りながら180度ターンとか
ソンナコンナでこんな道を登って来るわけです。



でもこの季節の最大の敵は・・・



葉っぱ(笑)

自爆へといざなうワナが満載です
調子付いてコーナーに突っ込んだ
その先には・・・(滝汗)
なんてことのないように皆さんもご注意を

そこをまたさらに北へと進み
旧道を通りながら
ここへと到着します。



まもなく、スタッドレスの季節です。

Posted at 2011/10/23 16:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月21日 イイね!

誠意って・・・ナニかね。

「苗字変わりました!」

とか、ウチの若い衆がホザキやがりました(笑)

昨日、入籍するからというので
有給届けは出されてたんで、知ってはいたんですけど(笑)

おーー!婿入りですか
今の時代では珍しいのでしょうか
大いに結構なことです
一家の大黒柱として重宝されますよ。

しかし、いい歳になってくると
どうも、二十代前半で結婚って
まだ若いよね?とか、早くない?とか
思ってくるのは気のせいでしょうか?
自分が歳をとった証拠でしょうか?

とか言ってる自分も、その頃は
周囲からそんな風に思われてたカモ知れませんが(汗)

若いか早いかなんて、当人同士が感じたり決めることで
この先何があっても、乗り切るのは、結局は二人の力であって
夫婦喧嘩は犬も食わないと、昔から言われるように
周囲がとやかくいうコトでもないでしょう
勿論、助言は必要な場合も有るのでしょうが。

因みに年明けにはパパになるそうで・・・(笑)

しかし・・・ウチの部署って早くないですか?
社内で比較してみても、平均年齢がイチバン若いはずで
その中でも、10代でパパになった者も数名居ます
それだけド変態ヤローが集まった部署だったのでしょうか?(謎)

類は友を呼ぶ・・・??


あー若いっていいな!(爆)



Posted at 2011/10/21 19:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記
2011年10月19日 イイね!

ささやかな抵抗。

あのー・・・そろそろクルマ買・・・

最後まで言い終える間も無く

「あ〝っ!?」

あ・・・いえ・・・なんでもないです♭、、

スバルが欲しいな・・・

「なんでスバルなんだよ!!」と
真空とび膝蹴りが飛んできたり・・・

出来ればターボ付きで・・・

「ロクに稼ぎもねえクセに寝ぼけるな!!」と
幻の32文ロケットキックが飛んできたり・・・

その上、リッターバイクが欲しい・・・なんて口にした日には

胸ぐらを摑まれて、無言で往復ビンタ喰らったり
文字通り、鼻血を垂らしながらグッタリとしてたり・・・
それが関の山ではないでしょうか?

え?そこまでヒドくないですか

そうですか。

・・・。

そうですか・・・。


ま!それで上手くバランスが取れてるのではないでしょうか(笑)
逆に旦那さんがクルマに興味が薄く
ご自身がバリバリな奥様方も多くいらっしゃるでしょうし
パートナーが全てに理解を抱いてくれるのはベストですけど
二人ともクルマバカでは、家計が破綻する可能性が大かも知れません(謎)

ソレに負けないくらい稼ぎがあればいいんですが
いかんせん・・・

バイクってのは自分しか触れないモノが欲しくて
理解を求めるには無理がある乗り物で
ささやかに抵抗し続けてみたりして(汗)


がんばれ!世のお父さん方!!
Posted at 2011/10/19 20:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記
2011年10月17日 イイね!

オフセット。

クルマをイジってる方には、今更説明は不要かと思いますが
タイヤが内側に入るか?外に出っ張るか?のアレですね。

現BMには、夏用としてSTIホイールを履いています
が!実はSH時代に購入したもので
それをそのまま、BMに使っています(新しく買うお金が・・・)

同じSTIといえど、SH用は実はオフセット+48なんです
BMの純正ホイールは+55、STIのBM用も+55

写真では判りにくいかも?ですが


リヤ


フロント


実車を見れば判っていただけるかと
リヤは若干余裕が感じられますが
フロントは実は、全くギリギリ、フェンダーにツライチです
これが、もし+45を切る様であれば、
間違いなくアウトの判定が下されるかもしれません。

このまま、ダウンサスで20mm車高を下げたとしたら?・・・

勿論、空車状態では問題ないでしょう
これが、5人定員乗車で、ロールしたら?
バネのたわみ量が減る分ギリ、フェンダーに当たらない?

ま!わざわざBMにSHのホイールを好んで履く方もいらっしゃらないでしょうし
純正やSTIが車検を通せないようなモノを販売するとは思えないんですが(笑)
このままもし、235に幅広にするような場合、注意が必要かもしれません。

で!このホイールをそのまま、GDBに履けるんだろうか?
と、そもそもの疑問が浮上したりして・・・
E型以降は、PCDが114.3ですから、勿論履けません
それ以前であれば100ですし、225ですからリムも同じ
ただ、ダウンサスを組んでる場合、フェンダーへの干渉はどうなんでしょう?


※追記

あれ?今STIのカタログを見てたら
BM用(品番ST28100ーZR260ガンメタ)も+48ですね
SHと全く同じです(失笑)
ワタシはナニを見てたんだろう+55ってイッタイドコから??
確か?ブレンボ対応ってどっかにあったような・・・←もうボケたか?(爆)

STIをチョイスした皆さんも、こんなギリの状態で走ってるんでしょうか?
Posted at 2011/10/17 20:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ファミレスへ行ってもスーパーでお買い物をしても何処へ行っても…「シニア割り」そんな文字をちょくちょく目にするようになったお年頃…。確かに有りがたいんですがね、急に切なくなって来るのは気のせいですかね?(*´・ω・)」
何シテル?   06/15 10:33
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5678
9 101112 13 14 15
16 1718 1920 2122
23 2425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation