• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

“バス好き”の休日。

“バス好き”の休日。今日も、ナンの予定もないんで

フラフラとドライブへ

どこへ行くにしても、全く当てもないので
重い腰もなかなか上がりません(笑)

というか・・・

ナニも無理に出かける必要もないんですけども
ウチでゴロゴロしてるとか
じっとしてることが出来ない性分なのでしょう(爆)

とりあえずウチを出て
行った先は、何故か床屋さん(謎)

幾分すっきりとした気分です♪

さてと、ガソリンも満タンにして
なんとなく宮古方面へフラフラと・・・

途中、道の駅に寄りながらマッタリドライブです

と、国道106号線道の駅やまびこ館は
岩手県北バス「106急行」のバス停があることを思い出しました
こりゃー写真を撮らねば・・・(笑)

ウチ何枚かを

マズは、10:40盛岡発、宮古行き



日野セレガADG-RU1ESAA
2006年式 Jバス製造

お次は、11:00宮古発、盛岡行き



日デ(現UDトラックス)PKG-RA274RBN
2007年式 西工C1ボディ

今日は続行便は無い様ですので
諦めて、宮古方面へドライブ続行です

106急行は1時間おきに発着しますので
30分も走れば次の便に出会うでしょう。

12:00宮古発の盛岡行きです。



ナンバーが連番ですから
11:00発と同形式、同年式ですね。

っと、宮古から久慈市へ廻り

峠を越え、トンネルを抜け、沿岸部と内陸部の
お天気のあまりの違いさにビックリしながら
帰宅となりました。

本日の走行距離は約450Km

もしかして・・・大宮辺りまで行けます?


そんな、単なる“バス好き”の休日でしたっと。

Posted at 2012/08/18 21:07:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月17日 イイね!

川崎市高津区珍道中復路編。

川崎市高津区珍道中復路編。19日までお休みですが
ここまで長いと、単に無用の長物としか・・・

明日はナニをしよう??
その日暮の日々が続いております

決して羨ましいとかは思わないで下さい
休みが多い分、当然貰いが強烈に少ないワケで・・・(泣)


さて、、何処まで行きましたっけ?

そうそう、コンビニで朝食を買い込み
いざ!多摩川河川敷へ!

界隈にお住まいの方は、もうお判りですね
今は、河川敷にクルマでは乗り入れられないという事実を・・・

その頃は、クルマで行けたんです
といっても、ワタシが岩手に来たのは
平成元年ですから、もう四半世紀近くも前のハナシですけど。

それでも、どっか入り口があるだろうと
二子玉付近に戻ったり、多摩川を挟んで両岸を徘徊しますけど
やっぱり・・・入り口は全て車止めがあって・・・

結局、諦めました。

さて、困りました
あと三時間ほど、何してましょう??
早く着き過ぎるのも問題大有りです♭、、

でもって徘徊すること、こ一時間?

環八沿いの公園(名前忘れた)に、Pの文字が目が留まり
結局そこで仮眠をとることに

木陰があって、そんなにクルマの往来も気にならず快適です
ただ、公園なのに有料駐車場とは、やや納得いきませんけども・・・

岩手ナンバーで窓全開で横たわってる
近所の方には、とっても怪しい不審車両に見えたかと(汗)


楽しいオフ会の時間も・・・

・・・あ!

っと言う間に帰りの時間となりまして帰路に着きます←手抜き?(爆)

帰り道は、朝方見かけた、そのC2なるトンネルを通ってみましょう
ナビをセットしてしまうと、情報が古いですから
当然違うルートを案内してくれるはずですので
というか、自宅に帰るだけですからナビ自体も必要ないですか(笑)

3号線を都心へ向けて走ること
見えてきました大橋JCT・・・右に分岐ですか?

トンネルのもぐり、右ターン・・・右ターン・・・更に右ターン

・・・え??

何度ターンしてるのでしょう?
感覚的には4回転くらいしてるような?・・・

かな~り!ビビリました
皆さんも通過の際にはスピードの出し過ぎには十分にご注意を☆

さて、懸念された渋滞も全くなく
東北道も快適に突き進み
午後11時チョい前に地元である
北上江釣子ICに到着です

ETCゲートをくぐり料金は七千なんちゃら

・・・!!

・・・。

あれ?・・・なんか高い!!
全線を通して乗っても、五千円チョイだったはず・・・

冷静に考えてみました。

良い子の皆さんは、もうお気づきですね。
13日は休日ではなかったということに・・・
しかも降りた時間が早過ぎた為に深夜割引も適用されていないという事実に・・・

確かに夜間割引が効いてますから30%OFFですけど
もう少しノンビリと帰ってきたほうが、深夜割引となって50%OFFになってたはずで・・・

何のために往路で高速代をケチって
一生懸命深夜の国道をひた走ってたのか?
全て相殺されてしまったり、逆に余計に高くついてたり・・・(汗)

何事も早けりゃいいってモンじゃないと
いい見本ですね(爆)


因みに、今回の遠征で走行距離はこんな感じです



往復で1,062Km
二子玉界隈を徘徊した分がおよそ20Kmほど?

岩手方面に遠征を計画される方は
ご参考までに♪
Posted at 2012/08/17 20:10:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

川崎市高津区珍道中往路編。

川崎市高津区珍道中往路編。13日の朝、関東オフに向かうべく
首都高3号線を東名方向に走っていると・・・

こんな標識を見かけました。

C2池袋方面、東北道?

はて?・・・ワタシは東北道から来たんですけど・・・

そもそも、この円を書くC2って、ナンですか?


ソレはさておき、リベラルサンをナビにセット
前日の夜に10時に岩手を出発です
国民の皆さんと移動する方向が逆ですから、
帰省ラッシュは余り気にかける必要は無いでしょう

全線高速を利用すれば、6時間もあれば余裕かと思いますが
高速代をケチる目的で、行ける所まで深夜の国道をひた走りだします
深夜のドライブ、これも楽しみの一つです。

さて、そんなこんなで仙台市に差し掛かりますが
この区間はさすがに切ないので
ここは一つ、泉⇔白石間は高速利用でワープと
ここまでで1500円くらいケチれたかな?と(謎)

白石ICで、国道4号線に復帰

しかし・・・このあとすぐメチャメチャ眠くなります。

でも頑張って次のICまでは走りますが
つい誘惑に負けて、高速にヒョイっと
どうせ深夜割引で・・・そんな甘えもありました(汗)

そのまま乗ってた方が安かったんじゃないの?
と、そんなツッコミは却下の方向でお願いします(爆)

そんなこんなで、東北道をひた走り、首都高突入です
ナビに指示通りお盆で交通量の少ない首都高をマッタリと走ります

目差す用賀出口は間も無く・・・とか、思ってた瞬間に
さっきのC2の標識が・・・

そういえば・・・なんか長いトンネルが開通したとか
確か?去年辺りに聞いたことあったような??

もしかして?C2周りのほうが近かったでしょうか?
ワタシのナビ(メーカーOP純正)の情報が古すぎます?

といいますか、首都高及び川崎界隈は
まだまだナビが無くとも通用する圏内かなと自負してましたが
思わぬところで自信を失う結果となったり・・・

渋滞もほとんど無く、快適に走り続けましたので
オフ会会場であるリベラルさんには・・・

ナンと!朝の七時頃に到着です。

余りにも早過ぎです
走ってた本人も想定外です

お店の開店は10時からですから
ソレまで何してましょう??

そうだ!多摩川の河川敷で日向ぼっこでもしてましょう♪
近所のコンビニで朝食を買い込み

いざ!河川敷へレッツGO!!です


・・・おや?

・・・あれ??


復路編に続く・・・のか?
Posted at 2012/08/16 20:31:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月14日 イイね!

らっしゃいっ!!関東進出オフ。

らっしゃいっ!!関東進出オフ。どうも☆彡ボクです。

皆さんお盆はいかがお過ごしですか?

行ってまいりました
関西三兄弟の主催による
川崎市高津区で大散財オフへ

13日のみの参加でしたが
オフ会の会場となったのは・・・

いわずと知れたそんな場所です(笑)



当然店内も、ココロをくすぐるブツが沢山で
チョイとワケあって、この時期での散財はご法度で
皆さんの男前な散財っぷりを眺めながら
悪魔の甘い囁きにも耳を傾けず、じっと我慢(汗)


関西からたくさんのお土産をも頂戴しました

その中で、この一品

「ひやしあめ」



関西では人気商品なのですか?
蜂蜜入りで、しょうがの味も効いて

でもね・・・チョット微妙なの(爆)
もう一回好んで買うかといわれれば・・・(笑)

お昼は、近所のファミレスへと
大のオトナがゾロゾロと。

そんなこんなで、宴もたけなわですが
そこへ、なんとクラレが編集部さんが乱入?



お一人づつ、アンケート&写真撮影となりました
次号クラレガに掲載されるのかは謎ですが
載ったら見っけモン程度に考えて下さいのことでした(笑)

参加された皆さんお疲れ様でした
岩手からの参加で驚かれたかとも思いますが
主催様も、関西からは実は距離はほぼ一緒で
今回はハンでは同等かと(笑)

また懲りずにひょっこりと顔を出しますので
その機会には宜しくお願いします☆彡


ロングドライブの模様は
次回、川崎珍道中編につづく・・・のか?
Posted at 2012/08/14 19:47:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月12日 イイね!

ゴ~ルド~♪

ゴ~ルド~♪免許証の更新に行って参りました。

誕生日の一ヶ月前ですから
本日より有効です♪

※と、さりげなく自分の誕生日を
一ヵ月後に祝ってもらおうと画策する
なんとも気の早い・・・(謎)


いつも更新は、自宅近くの免許センターで行っていますが
今日は日曜日で受付はされておりません

ナニゲに一度もいったことのない
数年前に開設された日曜も受け付けてくれる
盛岡の免許センターに行ってみることに

アイーナ??
そこは何処??
盛岡駅のそば・・・?
マリオスとは違うの??

盛岡駅周辺はサッパリ判りません
プチおのぼり状態です(笑)

そんなこんなで、免許センター到着

するとなにやら怪しげな物体が・・・



更新自動受付端末?・・・ソレは??

前回の更新から5年が経過しておりますから
システムもかなり様変わりしているのでしょうか?
それとも、県庁所在地だからですかね?

なんだかよく判らないですけど
免許証を差し込めば、後は勝手にやってくれる機械のようで・・・

適性検査では、大型以上を所持しておりますから
深視力なんてのもありまして、前日の深夜の密会?が響いて
やや自信もなかったのですが、問題なくパス☆

あとは・・・えー。

晴れてゴールドの免許証
優良ドライバー?の仲間入りです(笑)

アンタが?優良??・・・そんなツッコミも聞こえてきそうですが(汗)

確か?前回市道取締りに遭遇したのは
2002年に更新してほんの数日後でしたから
もうすぐ丸10年が経過します。

スバル車に乗るようになってからは
まだ一度も、勿論事故もありません。


免許を受け取ってからは、盛岡駅周辺を散策
バスターミナルには、都市間高速など多数の路線が乗り入れます
“バス好き”にとっては、いつまでも飽きない場所でして(笑)

そのうちの何枚かを・・・



型式はナンでしょね(笑)
富士R17マキシオンボディーですかね?



宮古行き106急行の続行便で
セレガFD観光仕様ですかね?


あ!何度も言いますが、決してバスマニアではありません
ただの“バス好き”です(爆)
Posted at 2012/08/12 19:14:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ん?...このクルマって…3ドアハッチバックなんですか?随分と厳ついお顔をしてて、ウチの楓椛号より比べ物にならないくらいお高いのでしょうね( ・д・)」
何シテル?   10/05 10:09
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
567 891011
1213 1415 16 17 18
19 20 21 2223 2425
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation