• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

秋田、岩手合同トン汁オフ。

秋田、岩手合同トン汁オフ。朝から怪しいお天気でしたが

今日は、スバルーオーナーズクラブ
秋田、岩手合同開催としては二回目となりますか

秋田県、道の駅「てんのう」に於いての
トン汁オフに参加してまいりました。

いざ!秋田道を西に向かいます

途中、多数ののハコスカやケンメリとすれ違いまして
なんか、その類のイベントがあったみたいで
チョット、ココロが揺れ動いたり・・・(笑)

先ずは、第一チェックポイント
秋田道太平山PAにて岩手から参加のメンバーさんと待ち合わせです



夜のネオン街で秋田美人と・・・
そんな某氏も元気に登場です(謎)

道中、多少道を間違えながらも会場到着です。

その頃には風と雨と生憎のお天気となりましたが
今回も多数の参加台数です。



正確には、数えてません
ごめんなさい♭、、

今回のメイン、トン汁です
あらかじめご用意して頂いた見たいでして
しかもお部屋まで借り切って頂いて・・・



皆さん各自持参のおにぎり等を食しながらおくつろぎです。
冷えた身体にトン汁は温まります

ところで、トン汁をご用意していただいた方は、どなた様でしょう
ご馳走様も言わず帰ってきてしまいました。

この場を借りて、ご馳走様でした♪

外はあいにくの天候ですので
某遊技場へ場所を変えるべく大移動です。

距離もありましたから、変態・・・いや!
編隊走行とはなりませんでしたが
皆さん無事到着です。

雨が風をしのげる立体駐車場にてフリータイムです。

多少薄暗い場所ですので、SWオン!


おや?・・・エロい!(笑)



ナイトシーンはやはり、昼の面影とは一味違います

こちらは、アメジスト?で統一ですね



かなり、エロいです(笑)

して、今回リヤシートに乗せていただいて
その迫力を堪能させていただきました。



かーーーっ!圧巻です。

なんかね・・・空気が振動するというか
フルフェイスのヘルメットを
何度も被ったり脱いだりするような
そんな脳天直撃の衝撃を受けました(笑)

う~ん、オーディオにハマる方の気持ちが判るような気もします。

そんなこんなで時間もすぎ、
3時半ごろ皆さんとお別れをして帰路に着きました。

全線雨でしたが、無事到着しました。

今回参加の皆さんあいにくの天候の中お疲れ様でした

一応、参加表明をしているオフ会は
今年分はラストとなりましたが
また来年も皆さんと楽しい時間を過ごせますよう♪
Posted at 2012/10/28 19:31:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

ジタバタするなよ~♪

ジタバタするなよ~♪会社帰りに

パチリ☆彡


因みに”6”は出来ません
というか、付いてません(笑)

良いこの皆さんは、こんな真似をしちゃイケマセン(爆)


さて、そろそろジタバタしますかね。

ワタシの街でも週末は感謝デイです



欲しいパーツもありますけども
ここはグッと堪えて

例のブツも間もなくでしょうから
そちらに見合う何かを交渉して参ります。

まずは気持ち程度のハネとか、鳴ればいいオーディオとか
高速の出入り口をスルーできるものとか・・・Etc

あとは春になるまで、ドノーマルのまま
大人しくしてましょう(笑)

でもって、判を押したときの見積もりは幾らだったっけ?



イッタイどれが最新だったのか?
しばらく前の出来事のようで
危うく忘れそうになることも度々で(苦笑)

最大の問題点

お支払いはイッタイどうするのか?
その辺のお話も詰めに
仕事帰りに販売店で、ジタバタしてきます(謎)

スタッドレスに保険・・・ありゃりゃ~
当時用意していた頭金がどんどん減っていってるような・・・

気のせいでしょうか♭、、
Posted at 2012/10/26 21:59:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月21日 イイね!

高原で芋煮オフ。

高原で芋煮オフ。岩手県内には、午前中竜巻注意報なる
滅多に聞かない注意報が発令されていましたが

種山高原「星座の森」に
個性的な18台のレガシィが集合しました

早朝の雷鳴にお天気も危ぶまれましたが
開始時刻頃には青空も覗きます

が!なんとも風が強くて
高原ですから遮るものも存在せず
体感温度はなんとも・・・(汗)


さて、お一人様千円の予算で買出しです。

千円分って結構、ボリュームありますよね



でもって先ずは食材の下ごしらえです
北上名産の二子里芋の皮を剥き・・・

っと、チョットしたハプニングです

芋の皮を包丁で剥こうとして
ついでと言っちゃーなんですが
自分の指の皮もチョット剥いてみると(爆)

あ!・・・滅多にやらないことをするモンですから(汗)



今回は、はるばる山形から、やぶいぬ料理長をお招きして
山形風芋の子汁の実演です(謎)



ナニが出るかな~♪ナニが出るかな~♪



おー!ボリュームたっぷり
これぞ外で食べる料理です



今回、山形風の芋の子汁は初めて頂きましたが
牛肉がメインなのですね
入ってる具材も微妙に違ってて
その土地土地での違いや拘りも感じました。

残った出汁を利用して
締めのカレーうどんです



冷え切った身体が
ホンと!暖まりました♪

その後は一旦、中締めとなり
皆さんおもいおもいのフリータイムです



宴もたけなわですが
午後3時半頃お開きとなりました

その後は皆さん帰路がてらの
プチ変態・・・いや、編隊走行です



おや・・・?前のクルマがドンドン離れていきますが??(笑)

こうして、2012年TLC (東北レガシィ オーナーズクラブ)の
オフ会は打ち止めとなりました

今日、参加された皆さん
寒い中大変お疲れ様でした

明けて2013年もいろいろなイベント等でお世話になります

Posted at 2012/10/21 18:43:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月20日 イイね!

星座の森。

星座の森。明日、21日日曜は

ワタシの参加するグループ
TLC (東北レガシィ オーナーズクラブ)
での芋煮オフでございます。

ドライブがてら?下見がてら?
どちらが重要なのかはやや不明なのですが(笑)

会場となる種山高原「星座の森」へとドライブです。

お天気も良く、昨日の寒さがウソのような
ぽかぽか陽気です。

空も蒼く、高原に吹く風も爽やかで・・・



マッタリと日向ぼっこして参りました。

紅葉の見ごろはまだチョットは早いですかね

でも、やっぱり秋ですね~



さて、肝心のオフ会の芋のこ汁ですが

実はワタシ一度もつくった事が無くて
どんな具材が鍋に入っているのかよく判ってないです
よって、調理の段階では、全くの戦力外となってしまいます(笑)

なんか、具材を入れる順番とか決まってるんですよね?
その土地によって、拘りってあるんですよね?
鍋に入れてしまえば、全部同じだ!なんてこと無いですよね・・・(爆)

そういえば、北上って里芋の名産地だったとか・・・

そんなこんなですが、明日の皆様宜しくお願いいたします

あ、暖かいとはいえ
さすがに麓の気温とは違いますので
一枚、羽織るものをご準備いただいたほうがよろしいかと思われます。
Posted at 2012/10/20 17:55:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月17日 イイね!

いつもと違~う。

いつもと違~う。はい。

いつもと違うアイポイントからお送りします(謎)

B4クンの運転席に座った場合
アイポイントの高さは、
せいぜい1メートル程度でしょうか(そんなに無いか?)

今回はスーパーハイデッカーからの車窓ですので
3メートル弱ありますか。

ま、先週の土曜のハナシですけど

時々、プロが運転する乗り物に乗って
ふらりと旅をしてみたくなります。

早朝の人気のまばらな盛岡駅から出発です。



時を同じくして
東京駅発盛岡着 らくちん号が到着です

国際興業 833 練馬200か1568 
いすゞガーラ PKG-RU1ESAJ



調べてみたら2006年登録で
普通の3列高速仕様とは違って
室内はシートピッチも違う豪華仕様らしいですね。

さて、ワタシは東に旅人に出ます(笑)

先ず向かう先は宮古
いつも通り106急行にて出発です

岩手県北バス 岩手200か 1129
UDトラックス PKG-RA274RBN 西工C1ボディ 2007年式



・・・あれ?先日撮ったバスと一緒ですね(笑)

決して使い回しじゃないです
同じ路線ですから同一のバスである確立も激高で(汗)

宮古に到着です
通常でしたら、ここから海岸線をぐるっと一回り
ローカル線の旅でもしたいところですが
ご承知のとおり、線路もバス路線も繋がってはおりませんので
山田線を利用して、何故か一旦盛岡に戻ります(笑)

ワタシ自身、山田線を通して乗るのは初体験でしたので
沿線の車窓もたのしみにしていたのですが

ガッツリと寝てました(爆)
ロクに写真も取れてません・・・

さあ!次の路線にチャレンジです

今度は、高速を走らない路線バスでは
岩手県内最長距離を走る
片道3時間強の路線バス、盛岡⇔大船渡線です

片道の運賃も2700円と
これまた最高額でしょうか(汗)



でも、そんなときは往復回数券がお得です
往復にて4000円、ナンと!1400円もお得です♪
しかも回数券ですから運賃改定されるまで利用可能です(笑)


さて、車両は岩手県交通 岩手200か ・719
いすゞP-LV719R 1989年式 富士HD-Ⅰボディ



あれ?・・・昨年末の弾丸トラベルの時と一緒のような?・・・
決して使い回しじゃないですよ(汗)
でも、あの時より車両に錆が浮いてきてるような・・・

さて大船渡に到着です
復路の盛岡便までは40分くらいありますので
市内のショッピングセンター内にて
お土産を少々。

そんなこんなで、その日の最終行程
一路盛岡へ戻ります(謎)

ラストを飾る車両は、岩手県交通 岩手200か1113
いすゞスーパークルーザーU-LV771R IKコーチSHD



あ、あれ?新春バスツアーの時と・・・

や、同じ路線ですから(汗)

しかし・・・さすが最長距離
急行ですから、停留所を五ヶ所くらいトバしながらですが
運賃表が埋まってしまいます



終点まで行っても、ギリ埋まらないのでしょうか。


一列目のこの席に座って
タコメーターとか、スピードメーター
運転手さんのシフト、ハンドルさばきを眺めてるのが好きです
何時間でも飽きません(笑)



そんな“バス好き”の一日でしたと。


Posted at 2012/10/17 21:03:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファミレスへ行ってもスーパーでお買い物をしても何処へ行っても…「シニア割り」そんな文字をちょくちょく目にするようになったお年頃…。確かに有りがたいんですがね、急に切なくなって来るのは気のせいですかね?(*´・ω・)」
何シテル?   06/15 10:33
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3 4 56
78 910 111213
141516 171819 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation