• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

手作りジェラートと、自分探しの旅?と、生存報告と。

手作りジェラートと、自分探しの旅?と、生存報告と。どうも、皆様お久しぶりでございます。

はい!しっかりと生きてます(謎)

と、いいますか・・・先々週にチョイとした事から
PCのキーボードにフルーツオレをひっくり返し
なんと!キーが固着したまま、PCが立ち上がらない事態に陥りまして(汗)

換えのキーボード自体はそんな高いモンでも無いですし
USBを差し込めば、勝手にPC側の設定も難しくも無いはずで・・・

ま、ウチに仕事を持って帰る習慣も無く、
受信するメールのほとんどは企業のメルマガのみですから
ウチにPCが無きゃ~無くとも、これといって差し支えないかな~なんて思いながら(笑)

しかし、スマホから書き込むのも面倒くさ・・・モゴモゴ♭、、
自分が何にも書き込まなければ、やっぱり次第にみんカラからも離れてきちゃいますので
先週末にようやく重い腰があがり、PCも復活しました。

さて、今日はみん友さんでもある、しらてぃ@さん主催?の
「世界遺産の地でジェラートオフから~の自分探しの旅?」を襲撃してきました。

集合場所は世界遺産の地平泉「KOZENJI cafe」



みんカラ内でも、おすすめスポットとしてもメジャーですね
たびたび通っていながら、ワタシは今日が初でしたけども(笑)

本日お集まりいただいた皆さんは・・・



左から、しらてぃ@さん、かうさん、ワタシ、ばーるすさん
多少の駄弁りを交わし~の、早速店内へ

ワタシは和パフェにしてみました



色合いといい、なかなか古都の風情にお似合いですかね♪
コーヒーセットは100円プラスで、アイスコーヒーの場合は150円のプラスとなります。

因みにこちらは、かうさんご注文のブルーベリーパフェとなります。



さて、途中、道の駅「厳美渓」にたちより道の駅スタンプを押し~の
ソフトクリーム部活第二ラウンドへ向かいます

こちらも、おすすめスポットとしてメジャーですね
一関市厳美町「ポラーノ」



・・・ここも、たびたび通っていながら今日が初だったりしてます(汗)

今回は、季節限定品「冷やっこ」にチャレンジしてみました。



ってか、ホントに冷やっこにしか見えませんが(笑)
かつお節がまぶしてあったり、下のほうで微妙に醤油の香りが漂ったり
きっと気のせいではないはずで・・・

ここで、ばーるすさんとお別れをし、ワタシ等は自分探しの旅?(謎)
以前から行って見たかった気仙沼復興屋台村へ到着です。



たびたび通っていながら・・・立ち寄るのは初となります、(またかい!)

ココでは皆さん揃って、一日30食限定の海鮮ラーメンを頂きま~す♪



屋台村内のお店によっては、閉店時間等が異なりますので
お出かけの際には事前に営業時間をお確かめになってください。



この場所もかつては鹿折唐桑駅前として街も賑わって居たのでしょう
国道からも見える、市内に打ち上げられた貨物船の傍で
皆さんの脳裏には“あの時”をどんな風に思い起こされたのでしょうか?・・・

自分探しの旅?ラストは、陸前高田市のご存知「奇跡の一本松」



人工物と姿を変えましたが復元されて、元の位置に建って生き永らえています

いつも国道から遠巻きには眺めてはいましたが
その松の根っこに足を運んだのは今回が初となります
本当に少しづつですけど、一歩一歩進んでいます。

現在は休館中である、道の駅「高田松原」にて
午後五時、解散となりました。

施設自体は営業はしておりませんが
献花台と追悼施設がありますので
岩手県コンプリートを目差したい方は是非お立ち寄りください。
Posted at 2013/07/28 21:21:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月15日 イイね!

下見。

下見。昨日のおハナシ。

オールトヨタグループフェスティバル会場をやや早めに撤収し、
オフ会の下見がてら、旧沢内村方面へとドライブとなりました。

オフ会の下見を欠かさない程、心配性ではないですが(笑)

個人で主催するオフ会とは違って、グループのオフ会となれば
相応の内容や、勿論当日の参加台数を見込んで
供食施設や駐車スペースの確認なども考慮せねばなりませんよね。

走るのがメインのオフとなれば実際の距離とか時間やら
自分等にとってはいつも通りのたいした距離ではないにしろ
はて?登録されているメンバーさんにとってはどうなの?
特に女性の方にも検討頂ける根拠を示せねば
グループのオフとしてご提案は致しかねますので確認の意味も含まれます。


以下は先日の釣り堀オフにハナシが持ち上がった一案ですので
この内容で決定ではありませんのでご注意ください。
もし、個人でドライブに出かける際に、このコースを一周したらどれくらい?
程度の目安としてお考えください。

先ずはワタシの地元、北上を出発点とした場合。
集合は台数を考えれば、やはりココを午前中の出発となりますか?

勿論逆周りでも可ですね。



そのまま、ヘンタイ走行し~の
途中にこんな施設もありますが・・・



参加台数次第では、スペースにややココロもたない感も漂いまして(笑)

第一の目的地の候補はもう少しす先になります。



はい、ただのダムではありません
この日は長雨により、濁流や流木にて閉鎖となっていましたが
この水のカーテンを内側から見れるように遊歩道が整備されています
この季節に涼を求めるにはいい場所かな?と
手前にはアヤメ園も拡がっていますしね。

と、この場所まで北上市内から35Km程。
ワタシの自宅からの距離ですので
あくまでも参考程度にお考えください。

さて、一般国道とお別れして、一桁県道をひたすら北上します。
市街地の合流以外は信号もほとんど存在しません。

が!観光地ではありませんので、相応の駐車スペースを備えた
レストランやドライブインは余り存在しません(汗)

各所に産直や、ドライブインはありますが
皆さんで停まれるスペースは?

と、考えながら走ってたら・・・
ココまで着ちゃいました(笑)



この日はなにやら、イベントがあったみたいで
出店等も多数出店されていますが
普段の日曜日ですと、そんなに混雑はしないかと思われます。

ただランチメニューは、種類も豊富とは行かず
お値段も・・・ゴニョゴニョ(爆)

出発店からココまでの距離、およそ70Km

その少し先に人気のジェラート屋さんもありますが
長時間の路駐とならなければ(笑)

トンネルを抜け、更に北上して

この場所に到着する頃には、およそ100Km程
その手前の温泉地に一旦向かいましたので
実質90Km強でしょうか?



何のイベントも催されていなければ、このスペースが埋まるというコトは
まず考えにくいかと思います。

出発点を北上とした場合、県北及び沿岸地区からの方には
既にご足労頂いておりますので、この地で解散となりましょうか?

さて、県南チームは帰宅しなくちゃいけませんので



山沿いの県道や、トンネルを抜けながら
仮に出発点のこの場所まで戻るとすれば・・・




一日の合計距離は高速を使わず
162Km程となります。

途中で名所見学やお昼を頂いたとしても
一周するのに6時間ぐらいの行程となりますか?(汗)

確かに、ワタシ個人としては、いつも通りとなんら変わらないことですけど
オフ会としてはいかがなモンだろう?と
書きながら疑問符がアタマをよぎったりして(笑)

ま!こんな案もありました程度にお考えください


あとは、代表の決済も勿論必要ですので。
Posted at 2013/07/15 20:39:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月14日 イイね!

普段の日曜日。

普段の日曜日。この・・・やけに落ち着かないカラーリングや如何に?(笑)


土曜日は午前中のみでしたが休日出勤。
明日は普通に出勤日・・・

ワタシにとっては、普段と変わらない日曜日です(笑)

青空も少しだけ覗いていましたから
一週間ぶりにメイサとお出かけです。
最近、本妻号の方が活躍の場が多くて・・・(汗)

先ずは、会社関連お付き合いがてら
トヨタ東日本岩手工場内で開催されている
オールトヨタグループフェスティバルへ

構内に入ってすぐに、凄い台数のAQUAの集団が目に入りました。



こっちにも・・・

まるで、出荷待ちのモータープールとでも言いましょうか?(笑)

なんでも、AQUAのワンメイクのオフ会が
盛大に催されていたみたいですね




この場所で生まれたのですから
ある意味、里帰りとでも言いましょうか?
TMEJさんの協力もあって
フェスティバル当日に、工場の敷地内にてのオフ会、イイですね~♪

群馬本工場へ同じようなフェスティバルにて
メイサ号を連れて、オフ会に参加してみたくなります(笑)

さて、関連各社の展示も多数ですが、
今回は・・・ジックリとその作業を拝見してみました



コレが、こうなりますね
合計8台積載しています。



皆さんもの愛車もこうやって運ばれてくるんですね

あ!もし工場出荷日等が判明できるなら
お近くのモータープールか、新車整備工場を張ってれば
自分の愛車になるべくクルマの姿を見れますよ。

ワタシは、運ばれてくるMyB4を納車前に某SAで目撃しました(笑)

こちらは、86試乗車軍団



合計4台を準備してましたね
試乗はして無いので、A/T、M/Tが比率が何台かは不明ですが・・・

さてと、もっと多数のモデルも展示されていましたが

皆さんの興味は、やっぱり・・・



こちらですよね~(笑)

はい!目線頂きました~♪



入場した時間が早かったせいか?
世の中三連休の中日のせいだったのか?
チョットお客さんは、例年よりまばらな感じがしましたかね。

会場内でも、みん友さんもすぐ近くに居たであろう!
とも思いながらも、早めに撤収させていただき

某グループのオフ会の下見を兼ねて
普段の日曜日と変わらない、プチドライブへと向かいました。
Posted at 2013/07/14 18:04:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月12日 イイね!

パトランプ。

パトランプ。決して、よからぬことに使用するアイテムではありません。
でもって、ガソリンスタンドや、夜に入り口が目立つように
施設の入り口に設置する目的でもありません(笑)


みん友さんのブログを拝見して、ふと!思い出しました

「三角表示板」を皆さんはチャンと積んでますか?

メイサがやってきたときに、B4から積み替えて
そのうちもう一個買わなきゃ!とか思いながら、
そのうち・・・そのうち・・・(爆)

皆さんご周知の通り、高速道路等で
万が一故障や止む負えない理由で停車する場合
コレが無いと違反となりますね。

なにより、後続車に知らせる意味合いもアリ
自身を守るアイテムとなります。

ただ、夜道でこの表示板が後続車から見えるか?
と、問われれば、いささか疑問もありますが

クルマを弄るお金に比べたら
そう高くは無いかと思います

このいい機会にもう一個、明日B4用を買いに行きましょう♪


・・・っと、思いながらも、記憶の中に・・・

確か?パトライトが有ったような?・・・夜に物置をゴソゴソ(爆)

ありました!!紫色のパトランプ(スタンレー社製)
これもれっきとした、停止表示機材となっています
今現在でも、道交法で通用するのかは?謎ですが・・・

買った当時は、430を並べてハードトップでセダンを挟み
”特捜最前線ごっこ”なんて、よくやってましたけども(笑)


購入したのはもう三十年も前になりますから
果たして動くのか?

明日確かめてみましょう。
Posted at 2013/07/12 21:13:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月11日 イイね!

STAY WITH ME。

STAY WITH ME。なんかね・・・ラジオから流れてましたね

かなり久しぶりに聴きました。


1980年代後半から90年代前半
まだトラックに乗って走り回ってた頃ですかね
勿論、トラックはラジオが唯一の深夜のお友達(笑)

土曜の夜は松任谷由実のオールナイトニッポン
そのエンディング曲でした。

この曲が終わる頃は、午前三時

遊びまわってても、仕事とをしているときでも
ソレが日曜の朝を迎える証だったりしました。

お姉さんを前に、この曲をカラオケでチャレンジする
猛者も多数いらっしゃいました
オジサン達の青春の勝負曲だったでしょうか(謎)


stay with me-ISLAND

Posted at 2013/07/11 21:42:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記

プロフィール

「ファミレスへ行ってもスーパーでお買い物をしても何処へ行っても…「シニア割り」そんな文字をちょくちょく目にするようになったお年頃…。確かに有りがたいんですがね、急に切なくなって来るのは気のせいですかね?(*´・ω・)」
何シテル?   06/15 10:33
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 34 56
78910 11 1213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation