• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

急がば回れ。

急がば回れ。※画像はネットより拝借しました。

毎日の通勤路。

国道沿いに存在する職場ではありますが
一本外れた交通量の少ない道を10分ほど。

で、そんな混むはずもない田舎道
今日の帰りは何故か渋滞??する
珍しい光景に遭遇してまして・・・

もしかして?事故?

そんな疑問も抱きましたが
対向車も来ますし、少しづつですが動きます

その渋滞の元に近づいていくと

こちら側にライトを向けて
センターラインをまたいで道の真ん中に
不自然に停まっている一台のクルマ

あー、やっぱり事故か?とか思いましたが、
その割には、周囲に人だかりもできずに
普通車の皆さんはソコをどんどんすり抜けて進んでいきます。

が!ワタシの数台前には4トントラック、対向側には大型車
当然のように狭くて行き詰りますね・・・

Uターンする方もいれば、田んぼのあぜ道を遠回りされる方も出始めます
ま、昔から「急がば回れ」といいますから、当然といえば当然ですかね。

でも、うちに帰るだけの身ですし急ぐわけでもなく
田んぼのあぜ道を迂回するよりは、その渋滞の元を早めに排除できれば
両方向ともスムーズに流れるんじゃない?

と、言いますか・・・単なる野次馬根性丸出しでしたが(爆)

そのクルマに近づいてみると、停まってたのは
何型というのでしょう?写真と同型のノアだったかボクシィだったか・・・

ドライバーさんに聞くところによると、急にシフトがパーキングから抜けなくなったとか

ま、走っている最中にそんなことはないかと思いますが
確かにシフトノブの先っちょが、まったくカチ!っとした感覚がなくて

「押せば動くんじゃね?」

「シフトロックの解除あるんじゃね?」

コラムシフトの解除スイッチって????

シフトノブのわきのスイッチをポチ!「あ!それO/Dキャンセル(爆)」

トラックのドライバーさんとか、対向車のドライバーさんとか数名で、あーだ!こーだ!・・・

エンジンを止めてもう一回・・・が!今度はうんともすんとも
ブレーキを踏んでもう一回・・・

ん?・・・・メーターパネル内の赤い「!」マークがチカチカ


はい!オチはもう読めましたか~(笑)


なんと!ドライバーさん踏んでいたのは足踏みパーキングペダル(爆)

気を取り直して、ブレーキを踏んで、はい!もう一回・・・カクっ!!

「お~~~ぉ!!」「よかった!よかった!~~」
周囲から安堵の声が聞こえます

ドライバーさんは、「スイマセン♭、、スイマセン♭、、」と何度も平謝りしていましたが

きっと自販機でお買い物をしてバックで出て
なんかのはずみでPレンジに入れて
動けなくなったのかと推理しますが(謎)

ワタシよりはかなりお若い方とお見受けしましたが
借り物のおクルマだったのでしょうか?
もしか、慣れてない会社の社用車だったのでしょうか?
大ごとになってかなり動揺してただけなのかもしれませんね(笑)

後日には会社内でも笑い話となっているのでしょうかね

ま、でも、いつもの通勤路に得体のしれないクルマが道の真ん中に停まってでもしていたら
そんな異質なものは避けて通りたくなるのが常かと思います
今の世の中、どんな人が乗っているのかさえも疑いたくもなるかと思います。


なんか寂しい世の中になりましたね・・・。
Posted at 2014/11/11 20:33:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月10日 イイね!

ご当地ヒーロー。

ご当地ヒーロー。土曜日は、休日出勤でしたが
出勤時間も遅く、チョイチョイで終わる程度の作業で

・・・にも、かかわらず

なぜか普通に早起きをして出社
これまた、意味もなくフラフラとローカル線の旅を満喫し(謎)

駅改札から、タイムカードまで徒歩3分の職場でございますが
問題は、走ってる本数がこれまた数時間に一本とか(汗)

そんなお昼時、しらてぃ@さんの何シテル?にインスパイアされて?

岩手ではチョットは有名なヒーローモノとのタイアップ企画
「ガンライザーラーメンを」食べに、会社を抜け出して
PAL内のやなぎやさんへと出かけてきました。



ほ~!見た目はシンプルですね♪
油揚げはイズーナ?キュウリはカッパ?
真ん中の赤いのは豆板醤ではなく、ナント!ミートソースです
なもんで、全溶かししても、お子様にも辛くはないです(笑)

醤油ラーメンにミートソース????
そんな疑問も抱いてはいましたが
食べたことのない味で、思いのほか美味しかったですね♪

スープもきっちりいただきましたが
ミートソースがどんぶりに引っ付いて
絵面的に好ましくはないので割愛します(笑)

北上市内は二店舗とも醤油味のみでしたので
お次は、しお味やみそ味も試してみたいですね。

特典のクリアファイルも勿論いただきました♪



休日のお昼時のショッピングセンター内を
ヒーローモノのクリアファイルをもって
作業着姿でうろつくオッサン・・・(死)


で、聡明な諸兄皆さんにはこの看板の文字は読み取れるかと思います
そして、どういう意味なのかも・・・



そこに停まっているクルマがふと気になったのですが・・・
市内でよくお見かけするおクルマですね。

実のトコロ、確かめたわけではないので
本当にそういう方をお乗せしてきたのかも知れませんので
晒したりはいたしませんが

どっからどう見ても・・・(笑)

六連星のエンブレムを付けてそういう行為は慎んでいただきたいと思う次第で
人の振り見て我が振り直せ、ですね。


気を取り直して、日曜はまたしても放浪(爆)

まずはいつものトコロで、いつもの大盛り☆



お店の方の反応もいつも通りで安心しました(笑)

その後、またしてもいつものトコロによって

かなり肌寒かったのですが
醤油ソフトをいただきました♪



来週は冬眠の準備ですかね・・・。
Posted at 2014/11/10 20:04:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記
2014年11月05日 イイね!

ハイドラ!やってます。

ハイドラ!やってます。先週末は、世間様では三連休の方も多かったかと思いますが

ワタシらみたいな末端の会社は
辛うじて、土日の連休のみとなりますので

折角の矢島工場聖地巡礼の機会ですから
ハイドラのバッチを獲得できる滅多にないチャンスですので
あれこれとルートを検討したのですが

当初は、お布団を抱えて金曜の仕事が終え次第の逃避行を目論んでみたものの
さすがにそういうわけにもいかず(笑)

ドラ割「東北周遊プラン 二日間乗り降り自由¥7500←(以前より髙くなった?)を利用しての土曜日の出発となりました

ふと、ハイドラ画面を見ると・・・30分ほど後方を
シズケンさんが走っているのが見えました。

そこで、金成PAでこっそりと待ち伏せ(笑)

しばらくしてシズケンさんご一家がPAに登場
聖地巡礼を前に、プチオフとなりました♪
立ち寄ってくれると信じてました(謎)

ワタシは仙台市内のCPをとるべく仙台市内へと

と、市内手前のトンネル内で・・・おや?
見覚えのあるBP、県外陸運交付のナンバー
グッとタイミングでLEGACY×KANAMEさんと、リアルハイタッチ(笑)

その後、東北道を乗ったり降りたりを繰り返し
本来の目的である、最長国道4号線制覇に向けて
白河以南の国道4号線をひた走ります

・・・と、並走する東北道をセレブに走るシズケンさんが画面に登場しました
本来の目的が最長国道4号線制覇ですからここは我慢のしどころです(笑)

那須ドライブイン付近を通過、阿久津小学校を無事通過
ここでなぜか日光に向けて右折します



全くクルマも走ってない枯葉も舞い散る雨の暗い、いろは坂を孤独に走ります
下りの写真を撮ってる余裕なんて微塵も感じられません(汗)



よくも、まー、こんな道をつくってくれたな~!などとぼやきながら
関東峠プロジェクト初進出です(笑)



すっかり暗くなってお客さんもまばらになった東照宮に立ち寄り
宇都宮動物園を経て、ツインリンクもてぎにて
栃木県観光名所コンプリートとなりました。



暗闇の中で観光とはこれいかに??(爆)

4号線に復帰し、道の駅しもつけに到着しますが



駐車場にはスバルさんが多数
おそらく、そこから太田市内に向けて最終目的地は同じかと思います(笑)

豪雨の4号線をひた走り、道の駅ごか、草加署にて
無事、最長国道4号線制覇のバッチをいただきました♪



その後、すぐ近くに存在する日光街道のCPを拾いつつ
およそ20年ぶりとなります首都高八潮PAで一休み



近くにショッピングモールらしきデカい建物が建ってたり
周囲にマンションが建ってたり・・・
風景が全く違っていまして、全くの浦島状態で(笑)

そのまま外環方面へまわれば近いものを
わざわざ環状線を巡って関越方面へ向かう途中の首都高上で

ようやく、道100選中級バッチをいただきました♪



と、ほぼ時を同じくして
ようやく500人目となります方とハイタッチ!できました



こちらでは、日常ではなかなかハイドラ画面にも
ユーザーさんの影も見受けられない日も多く
かなりの難産となりましたかね(汗)

お約束の「ホテル恵洲茶愛」に宿泊しつつ
今回のメインである富士重工さん群馬製作所本工場駐車場に到着しますが

ここで、今まで味わったことがないくらいに
ハイドラが凄いことに・・・



画面上のほうが本工場駐車場と
画面下が矢島工場内でもハイドラON状態でいたために
二か所にて、250人ほどの方とハイタッチ!させていただきました♪

でも、同時利用という観点からは・・・



ステート(100人同時利用)までは何名様かが足りなかったものと思われます(笑)

そんなこんなでの週末の走行距離は・・・



燃費は、表示ですけれど11.3Km/リッターと出ました

関東地域ではハイオクが150円台後半で
提携カードを使って会員割2円、またさらにカード利用で1円引きとか
画面のスロットがそろって2円引きとか
お店ごとに趣向を凝らした割引がたくさんあって大変助かりました♪

出発時はワタシの行きつけは164円でしたので走行距離を燃費で割れば
え~っと!え~~っと!!・・・

ただ・・・同じ地域なのに、高速のSAはいまだに178円とか平気で掲げていたりで
費用が嵩むとはいえ、ホントに営業努力があんのか!?と、疑問に思ったりで・・・

あとは、東北道周遊が7500円で、首都高関、関越
太田から白河分を含めると・・・

魔法を使った来月の請求書がかなり怖くもなります(滝汗;)


そんなこんなで、努力とリスクを冒した割には
取得できたバッチ数が伴ってないなと思う次第で(笑)
Posted at 2014/11/05 21:05:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX | 日記
2014年11月03日 イイね!

聖地巡礼でプ~さん大暴れ?

聖地巡礼でプ~さん大暴れ?日曜日は、五代目レガシィの会 
「矢島工場感謝祭オフ」に参加してきました。

もちろんメインである富士重工業矢島工場感謝祭への
いわば聖地巡礼と、WRXの里帰りも果たしてきました。

集合場所は、群馬製作所本工場東側の・・・
東武伊勢崎線の高架脇の駐車場ですね(笑)

本工場がすぐそこですからメイサも里帰りをさせたかったですね・・・



すでにレガオーナーではなくなってしまっていますから
OB枠でチョット浮いたクルマが端っこに(汗)



みなさんの個性が漲った愛車
これだけの台数にもかかわらず同じ顔つきが相変わらずありませんね~(笑)

近くのスペースではたくさんの他グループさんがオフ会を開催していましたね
駐車スペースが各所に点在していますから、あっちこっちに勿論ほとんどがスバル車で
ご紹介はまたの機会にて・・・

諸事情により、こういうイベントごと以外での
日常ではあまり来たくない?(笑)矢島工場に潜入です。



さすがに広いですね~
末端の町工場のワタシの会社とは比較にもなりません(爆)



写真撮影は不可エリアが多数存在しますが



あれこれと、工程を踏んで・・・クルマは完成するんですね~♪



新型車が工場出荷待ちです
間もなくお手元に届きますか~?(笑)

こんな風に社員さんが工場内を案内してくれたり
実際の作業風景の一部を公開してくれたり
やっぱりイイですね~♪工場の感謝祭の雰囲気満載です☆

関連企業から招集して、新車種の展示や食品ブースのみの
地元の優良大企業とは、やや趣が違いましたね。

是非とも見てみたかったミュージアム



歴代の名車、ご先祖様がズラリ☆



下手なショーイベントより楽しいかも知れませんよ(笑)



お昼は、社員食堂で味噌ラーメンを頂きました♪



お値段ナント!200円
イベント価格なのでしょうか?



味?・・・そんな野暮なことを言っちゃ~イケマセン♭、、
早く食べられることに意義があるのです(笑)

各販売ブース内を物色しつつ
新型車の内張りをこっそりと剥がして覗きつつ(爆)
プールに並んだ五レガパトの集団を眺めつつ
シャトルバスで工場をあとにしました

その後、なぜかジムニーで登場のみん友のよゆーさんと
1周年企画を催されていた、富士スバル太田店へ



クラレがのゆっきーさん、プローバの吉田寿博”副社長”さん(笑)
とも会場内でご挨拶で来ました♪



富士スバルさんからお土産も頂戴しました。


さて、五レ会オフではありましたが・・・

岩手県以外の方にはどう反応していいか?判らないような
見慣れない黄色い生物が出没していたかと思います(汗)



この黄色いクマさん、イベント会場では
ご家族連れ特にちびっ子たちに思いの外ウケが良くて(笑)

「あ!プ~さんだ!」とか、あちこちから声が聞こえます
通りすがりに子供と写真を撮るご家族もいらっしゃったりで・・・

着ぐるみ三人衆



因みに、両端の方は社員さんで
休日出勤でお仕事中です(笑)

プ~さん空へ?



飛ばねぇ~クマは、ただのクマさ!ヾ( ´Ω`)ノ フッ

車上荒らし??
獲物を物色する?ブラックプ~さん(爆)



帰り際にも何やら密談中。



そんなこんなで、大変お騒がせしました♭、、
これが、我が岩手スバルオーナーズの代表でございます(汗)
Posted at 2014/11/03 19:37:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「皆さんでちょっとだけ幸せになりましょう…ってか、あ、暑い( ; ゚Д゚)」
何シテル?   09/14 10:04
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 5678
9 10 1112131415
16 171819202122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation