• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

LA BOHÈME

明菜ちゃんと共に青春を駆け抜けてきたお父様方こんばんは♪(謎)


LA BOHÈME (ラ・ボエーム)

DESIREの〝B面”で、決して表舞台(テレビ)では
余り唄われる機会が少なかったですが
ファンに中では人気の高かった一曲ですね。

動画サイトをウロウロしていたら気が付いたら・・・
なぜか明菜ちゃんのラ・ボエームに辿り着きました(笑)

見ると曲に合わせて、4分割の画面のなかで
明菜ちゃんがすべてラ・ボエームを唄ってまして

編集した方もかなりの明菜ちゃんファンの方かと(笑)
そして、そのセンスもなかなか素晴らしいですね♪

サラサラボブヘアーの明菜ちゃん
エレガントなドレス姿の明菜ちゃん
Tシャツにタオルを首に掛け元気に右手を突き上げる明菜ちゃん

それぞれに唄ってた年代も違いますね

この曲、やっぱり人気が高くてライブでは唄われる機会が多かったんですね

Posted at 2015/01/31 22:37:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記
2015年01月30日 イイね!

更新プログラム。

更新プログラム。先々週あたりから、ドライブレコーダーの調子が悪く
およそ一分おきぐらいに・・・

「マイクロSDカードを認識~~うんちゃらかんちゃら~~」

と、お姉さんの声がひっきりなしに聞こえてきます
あまりにも頻繁なもんですから、結構・・・せつない(汗)

ま、メイサ号の形見ですから装着してから一年ほどは経過しますか?

おそらく、古いファイルから順次書き換えができなくなったのか?
SDカードを読み取りにくくなったのか?

そこで、近くの家電量販店にて広告の品の札がついたSDカードを購入
せっかくですから、容量アップ♪

カードを新品に交換したら、正常に作動したように思えましたが
また数日すると・・・また一分おきに・・・(汗)

そこで思い出しました。

確か?以前にみん友さんが、ディーラーに行けば
レコーダーのカードがもらえるとかなんとか・・・

ディーラーに伺うと、やはり同一機種にエラーは多少なりとも発生しているみたいで
製造元から対策品(更新プログラム内蔵)のマイクロSDカードを取り寄せていただけるようですね。

そこでまた更に思い出しました。

確か?スバル用品HPにて、レコーダーの更新プログラムが配布されていたような?・・・

その時に自分にはエラーが発生していなかったため
あまり深くは考えてはいませんでした(笑)

ならば・・・試させて貰いましょう!その更新プログラムとやらを!

手順はいたって簡単です
準備するものは、まずはパソコン(笑)

そして、レコーダー内臓のSDカード



下部のラベル横のぷにゅっとしたラバーをめくって
指先でカードを押せば取り出せますね♪

市販品のほとんどのマイクロSDカードにはアダプターは付属されているかと思います



ご家庭にこういった、アダプターがあればなお簡単に接続できますかね。



準備ができたら、スバル用品のサイトへGO!

http://www.e-saa.co.jp/


TOPページから、商品情報→種類別ページ内の「安心、防犯」のアイコンをクリック
すると、「ドライブレコーダー(アイサイト対応)」がトップに掲載されています。

1品番しか存在しないのかとは思いますが・・・
2014年の感謝デーで購入された方は、おそらく対応かと思われます。

ページ中ほどの「更新プログラムのダウンロードはこちらから」の文字をクリック

対応機種品番等は申し訳ございませんが
その下にある適応車種検索にてご自身でお確かめくださいマセ
お手数ですが、更新手順の方法も、PDFファイルにてご確認ください♪

さて、ダウンロード完了☆いざ!レコーダーへカードをポチ!

「アップロードを開始します」のアナウンスから~の、およそ一分後

「アップグレードが完了しました~~なんちゃらかんちゃら~~」で、
更新プログラムのアップグレードは完了です。

再度エンジンをスタートさせて、試しに三分ほど車内でお待ちいただいて
更新前の症状が現れなければエラーは無事修正されたものと思われます。

同型のレコーダーを装着されてまだそんな症状が現れていない方もいらっしゃるかと思いますが
そんなときの為にチョットだけアタマの隅に置いててください(笑)


で、折角ですから、交換したSDカードの内容を再生してみました。

・・・が、ツマンない日常ばっかりで(爆)

まだ暗いうちにうちを出発、暗くなってからまっすぐ帰宅
なんて変化のない毎日が録画されていたりで・・・(汗)

これじゃ~浮気調査なんかされても
叩いても誇りの一つも出てきません(泣)

しかもやけに独り言が多くて・・・
もしかしたら?本人にも見えないナニかと交信でもしているのでしょうか(死)

朝っぱらから、倉○麻●と一緒に元気に歌ってたり
歌に合いの手を入れてたり・・・


我ながら、なんともキモイじじいだなあ~!っと・・・。
Posted at 2015/01/30 22:06:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX | 日記
2015年01月26日 イイね!

安物買の銭失い。

安物買の銭失い。まー・・・ワタシのような貧乏人の為にあるようなコトバですね(笑)


昨日は、ややお久しぶりな感もありましたが

盛岡市某所にて、プチオフに参加してきました。

集合場所には、正面に全国規模のパーツ量販店
そのお隣には、やや難あり?多少のワケアリパーツ?の販売店

そういえば・・・ルームランプやらライセンスランプやら
ぼんやりとした”昭和のヒカリ”をどうにかしたいな~と
前から思っていましたのでオフ会の合間をみて価格の調査などを

別に寿命が短かったとしてもまたその時替えれば・・・

などと思い、量販店のお隣のお安い物件を

とりあえずマップランプ、ルームランプ、ライセンスランプ
全部で2,000円とチョイでした。

メーカーも日本製の表記がありましたので
ライセンスランプは、お値段の割には結構な灯りでから・・・



しばらくはこれでヨシ!としましょう♪

問題はマップランプ・・・あまりにも暗すぎではないでしょうか??
やはり580円ではさすがに・・・(汗)

ループランプに至っては問題外です(爆)

あ!ここでご注意を

VABはVM系とはランプ形状は違いますので
通販などでお間違えのないようにお願いいたします。


あまりにもケチりすぎましたか?
メーカーさんのせいではないですね
やはり、980円くらいは出すべきだったでしょうかね?(笑)

もう一回、改めて

そうやって、無駄に二重にお金を使ってしまう訳ですね
判ってはいるのですが・・・(汗)
Posted at 2015/01/26 20:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX | 日記
2015年01月12日 イイね!

冬のVAB。

冬のVAB。マニュアル車ですから、部屋の中から”ピッ!”とも出来ず
クルマに乗り込みまずはエンジンスタート

待つことしばし…ETCのカード確認、ドラレコの録画開始などなど・・・

朝からあちこちから、いろんなお姉さんの声が車内に響きます(笑)

そんな中、「気温が低下しています~~~アクセルを~~~なんちゃらかんちゃら~~してください♪」

あ!・・・ご丁寧にどうもスイマセン♭、、

もう一つ、「極端な気温低下や~~なんちゃらかんちゃら~~~暖機運転は不要です♪」

と、言われても・・・暖機運転しなきゃ、フロントガラスが凍ってて前が見えません(爆)

なんて、暖かい地域にお住まいの方には滅多に聞くチャンスはないかと思われるような
お姉さんのアナウンスが聞こえます(笑)

ナビのお姉さんの声とは違いますから、
マルチインフォメーションのお姉さんですかね
VABに限らずスバル車共通のアナウンスでしょうか?


と、ま、そんな機能はさておき

スバルのAWDを選択したからには、やはり凍結路の走破性は多いに気になるトコロ

エクステリアやインテリアのデザインは
皆さん個々にお好みの別れることでしょう

ワタシ個人的には・・・やっぱりアシ(謎)

購入してから最初の冬に、主に凍結路を走っての
ワタシが個人的に感じたことをチョットだけ・・・

ワタシ自身がマニュアルのAWDに慣れていないせいもありますし
装着しているスタッドレスの性能にもよりますし
お住まいの地域の雪質にも大きく左右され
運転方法・・・特にコーナーや交差点への進入速度にもよりますので
一概にそうだとは言い切れませんので、ご注意ください。

同じスバルのAWDとはいえ、前愛機はA/TのBM9
タイヤ幅もも扁平率も、一輪にかかる車重配分も違いますので
そもそも比較すること自体に無理がありますが(笑)

レガシィの時より、ややフロントが滑るような?

例えば交差点で左折する場合、対向車線に向かって
そんなにヒヤっとするレベルではないのですがツツッっと・・・

A/Tであれば、アクセルを放してますからトルクは抜けてる状態ですが
マニュアルである故エンジン回転とともに後ろからツンツンと押される感じですか(笑)

ダンパーのストロークの関係でしょうか?
軸足となる外側前足が沈まないので逆に踏ん張りが効かないように感じます。

その後リアがほぼ直角に、スコンっと付いて行き
アクセルONでコンコンの軽い振動・・・ま、VDCが作動している証ですが

特に、曲がりたい方向とは逆バンクの交差点ではそういう現象が現れます

北上市内を例とするならば、国道4号バイパス北口から旧4号線に曲がる
某ホームセンター前の交差点付近は、進入速度には注意が必要かと思われます
もっとも、そんな交差点ではどんな駆動方式でも同じかと思いますけど(笑)

もう一点は、脇道から段差のある主要道路に勢いよく出る場合・・・

北上市内を例とするならば、国道107号線沿いの
AバックスやN部屋敷(謎)から出る際に

ザザー!とかガガーとか、まるで雪の壁にボディをこすったか
車底部を段差に擦ったかのような音が聞こえることがあります。

最初はワタシも・・・やっちまった!とか
もしかして?ホイールがハウスに干渉してる?とか思ったのですが
どこにも擦った痕跡は認められず
スバルさんのメカニックさんとお話ししたトコロ

タイヤが一本浮いて、引き摺ってるか?スリップしてるとの結論に・・・

一本浮くとはいっても片輪走行するくらいポンと浮くのではなくて
トルクが抜ける程度にチョコんと。

要因として考えられるのは、前途のフロントが沈まないとは逆に
今度はリアのダンパーの伸びしろが少なく、足が十分に活躍していなと思われます。

これは欠陥とか、不具合という事例ではありませんが
実車の足回りのストロークに冬道の挙動にやや不安を抱いていましたが
あらかじめ判っていながら、自分が乗って改めて実感したという次第でございます(笑)

よく曲がるという評価を頂戴している反面、冬道ではややシビアですかね?

しかし、緩やかなコーナーへちょっとオバースピード的に進入した場合でも
FRやFFであれば、雪の壁やガードレールに向かって、とっちらかってるかと思われますが
軽くクンクンと軽く左右に揺れながらでも、前へ前へと進もうとしてくれます。

ワタシのような運転技術の未熟者のウデを
堅実なAWDシステムによってカバーしてくれています。


ということで、結論は・・・


雪道はAWDを過信することなく、適正な速度にて
皆さん安全運転に心掛けてお願いいたします。


以上です(謎)
Posted at 2015/01/12 20:53:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRX | 日記
2015年01月04日 イイね!

歴男。

歴男。えー、二日連続で、ややモノトーンな風景が広がりますが・・・

大晦日になんとな~く、えさし藤原の郷がアタマに浮かび

それからまた、なんとな~く平泉がアタマに浮かび・・・
とはいっても三が日は参拝客の方でごった返しているはずで
ようやく今日、平泉に行ってまいりました。

毛越寺はコンサートとか、様々なイベントが催されますから
たびたび訪れてはいますが

中尊寺は・・・最後に訪れたのはいつだったか?
世界遺産に登録されたからは、初となります←岩手県民でありながら(汗)



参道も凍り付いて、やや滑りますが
朝早くから係りのおじさん達が丁寧に除雪や塩を撒いていました。

で、参道の途中で、どこかの高校の応援団の方ですかね?
バンカラスタイルで応援の練習中でした。



よく見ると・・・裸足・・・ガクガク♭、、

そんな月見坂を登ること中尊寺本堂に到着です



勘違いされている方もいらっしゃましたが・・・



パンフレットでよく見るこの建物は・・・覆堂と呼びましてですね
この建物の中に金色堂が建立されてるワケですね

因みにこちらは、昭和の大改築まで金色堂を守ってきた旧覆堂




他にも歴史を刻む建造物が多数存在します。



今回は折角ですから、界隈をくまなく散策します。



義経さん最後の地とされる高館義経堂



平泉バイパスを通過するとき高台に見えますね
いつもは通過するだけですけど・・・

その高台からは平泉一帯が望めます



義経さんの奥様とお嬢様のお墓は
金鶏山入口の千手堂の横にひっそりとあります



さて、こちらは毛越寺となります。



今回は参拝料500円を支払って境内に入ってみましょう。



この季節は池も凍ってましてですね・・・



暖かい季節にお越しいただければ・・・



おそらくこういう風景が拡がっているかのと(2011年9月25日本人撮影)

平泉町内をすべて徒歩では、ややキビシイですが
クルマで移動しますと、都度駐車料金も発生します
そんな場合は、あたたかければレンタルチャリでサイクリング気分を味わうもヨシ
循環バスが30分おきに出発します。



1周も20分程度、一回乗車では150円となりますが
1日フリーパスでも400円ですので、シーズンにはこちらがご便利かと思います

いかがでしょうか?世界遺産と刻まれた歴史を感じながら
オフ会などを企画されえ見ては
その後は、かの前沢牛も隣町となりますので
幹事様の腕次第となりますが(笑)

歴女なるお若いお嬢様方も多く見受けられますので
その方面をご希望される向きにも、ご要望にもお応えできるかと思われます(謎)


平泉中心街から少し離れますが(5キロほど?)



達谷窟毘沙門堂という、ご覧のとおりの建造物もございます。



以上、簡単な平泉観光案内までに(笑)

といいますか、今年は是非観光がてら岩手に来い!
というフリでもあるんですが(爆)
Posted at 2015/01/04 19:33:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「皆さんでちょっとだけ幸せになりましょう…ってか、あ、暑い( ; ゚Д゚)」
何シテル?   09/14 10:04
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678910
11 121314151617
18192021222324
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation