• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋☆彡のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

マツコの椅子。

マツコの椅子。今日は所属するグループ「TLC」で
山形県でのさくらんぼ狩りオフがあったのですが

今週末はあまり自由が利かず断腸の思いで
遠征を断念して近場でウロウロしてました。

まずは、隣町の世界の某社のフェスティバルへ
ま、クルマですぐそこですからね(笑)

会場内は例年通り・・・いたって普通ですが
訪れた時間帯でしょうか?いつになくカラ~ん!っと感じたのは気のせいでしょうか?

まずはお約束の「シャー専用」から



っと、思ったのもつかの間
興味は屋外にある「はたらく自動車」のほうへ思い切り傾きます



ん?これはシビリアンベースですよね?
大丈夫なんですか?某社敷地内で(笑)



お馴染みハイエースベースのスタンダードな救急車



トヨエース標準キャブベースのお馴染みお助けカー



日野レンジャーベースの構内用消防車



日野ZM(6×4)ダンプカー
おそらく1970年代中盤でしょうから十分にノスタルジックです
誕生から40年ほど経過してますね
まだまだ現役の営業ナンバーが付いていました



こちらは、それから40年後の現行プロフィアFS(6×4)ダンプカー
登録したての納車前の車両みたいですね
これから沿岸部の被災地工事に向かって活躍してくれることでしょう♪

で、ここで小ネタを



ダンプカーの荷台の三方にはご覧のような識別番号があります
これは車両の登録ナンバーとは関係なくその使用用途によって区別されます

写真の車両は運送業者さんの車両ですから、当然○営(営業用)
他には、○建(建設業)、○砕(砕石屋さん)○販(建設資材やさん)
などなど他にも種類はあります

で、沿岸部の工事で多く見かける「袖ケ○他」というのは
袖ヶ浦ナンバーからのリース車両であったりもしますので

遠く離れた土地にどこから応援に駆け付けてくれているのか
その識別番号を見比べてみるのも一興かもしれませんよ(笑)

さて、ハナシを戻して



こちらはユニック社製のキャリアー
えらく荷台が長いですね・・・でも、4トンボディでは普通車二台は並びませんよね?



完成車ヤード内でひと休みのトレーラーヘッド達
世界の某社の運搬ですから、勿論全車日野プロフィアですよね?(笑)

で、キャリアーといえば



世界の業界内では標準的な車両運搬車
やけに見覚えのある方もいらっしゃるかと思います(笑)



車両を積み込む際は馬車後輪がヒョイ!っと外側に移動するんですよ
バックミラーを畳んだままバックでこの荷台に乗せるのは
相応の運転具術が必要となりますね♪



作業終了時はこうなります
この車両は小型車計8台載ってましたが
3ナンバーサイズだったら7台載ります?もしくは6台かな?
積み込み実演の車両はヘッドに導風板が装着されていますから
運転席の上には無理ですね

この車両の第五輪荷重は7,7トンになってましたね



1トンクラスの小型車が8台載っても8トン
1.5トンクラスの3ナンバー車が6台載っても9トンほど
牽引車1デフで 被牽引車も1軸ですからそれが標準的ですかね

で、この聞き慣れない「第五輪荷重」・・・ネット等で各自調べてください
ヘッドが3軸車で、トレーラーが4軸車の編成計7軸であっても「第五輪」と呼びます(笑)


他、展示されている某社ラインナップにはあまり興味は・・・
最大の興味は勿論尾根遺産ですが・・・モゴモゴ♭、、

今年もその姿は見かけませんでしたので



大船渡市からお越しの「つばき娘」んでお楽しみください
プロっぽくない自然体でいいでしょ(^^♪


会場を後にして江釣子地内で集っていた「悪だくみの会」(謎)にお邪魔しました



小雨まじりでしたが、駄弁りタイムと
何やらゴニョゴニョ作業も始まりまして

昼食は「お客様募集中」のお蕎麦屋さんへ



ホントは今頃は山形のお蕎麦をいただいているはずでしたが
負けじとこちらもそばオフと(笑)

一人がオーダーすると、オレもワタシも
大盛りはいかがでしょうか♪オレもワタシもと
気が付けば何故か皆さんで同じものを注文してたりしましたが(笑)



結構いいお値段となりましたが
美味しくいただきました♪
Posted at 2016/06/26 21:42:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年06月19日 イイね!

自称『自動車部』活動報告?

自称『自動車部』活動報告?先日の予告通りに?

およそ3年ぶりに我が社の『自動車部』の部活を再開しました
果たしてこの先継続できるかは謎ですが。

今回のツーリングの目的地は、初心に帰って
「焼走り旧車ミーティングin八幡平」

とは言うモノの・・・社内で参加者を募ったわけでもありませんし
行くよ!とだけ、ただ言ったのみでしたので
何人の参加があるのかさえも全く把握してなかったり
ま、会社の延長ですから時間を守れないようでは…ね(笑)

というワケで時間に集合した4台のみで出撃となりました



ってか、いつものメンバーじゃない?
というようなツッコミは却下の方向で(笑)

途中休憩を挟みながらのんびりまったり東北道を北上します



昨年は大泉工場の感謝祭と日程が被ってて
二年ぶりの焼走りとなります

会場内でまずは展示車両の見学ですね



なにやら・・・なんとも華やかなエンジン周りでしょう!



ワタシと同い年の日野コンテッサ1300
おや?ボンネット内がガラガラですね…なぜなら(笑)



マツダキャロル

ということで、今回は旧車イベントではあまり見かけないというか
ワタシ等が免許を取得したあたりに世を彩った名車を(謎)



トヨタスターレット



ダイハツシャレード



日産プリメーラ 若者に人気でしたね♪



こちらも人気がありましたね♪ダイハツミラTR-XX

お約束のご先祖様たち(^^♪







一通り見学した後は、美味いモン屋台にて軽めのおつまみを

同行した自動車部顧問様が←人はその方を社長とも呼ぶ?
何やら参加人数分のグッツを物色してきまして
トートバックとステッカースバルグッツをお土産にいただきました♪



お天気はとてもよくとも、高原の風が爽やかな中でマッタリとした時間が過ぎますが
本来の目的、ツーリングに出かけます

岩手山パノラマラインから樹海ラインを抜け
GW以来にやってきました見返り峠



と、駐車料金500円が勿体な・・・モゴモゴ♭、、
下の駐車場にクルマを置いて太陽の下を元気にお散歩です



お、おや?出発時より1台増えてます??(謎)

って、途中で☆たべ☆さんが合流して
参加者の熱い視線が高級車に注がれます(笑)

と、ここでも顧問様のごちそうにて
1番人気メニューカレーライスで乾杯?です



その後、お山を下って麓のビジターセンターで
またしても顧問様のごちそうでアイスコーヒーで乾杯です

なんだかんだで、きょう一日ごちそうになってばっかりでしたね(汗)


そんな一日でしたが、解散のころには空模様も怪しくなってきて
ナントかお天気ももって、無事帰宅となりました

次回は沿岸部方面とか湖方面とか?・・・SUGO三時間耐久とか(爆)

この先も何かしら交流の機会があればと思います。
Posted at 2016/06/19 21:21:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年06月10日 イイね!

自称『自動車部』活動内容。

自称『自動車部』活動内容。数年前、ひょんなことから立ち上がった

わが社の自称『自動車部』

ってか、そんなのありましたっけ?
なんか活動してたっけな??
とか、存在すらも既に忘却の彼方へと去っていましたが(笑)

その活動内容といえば・・・

2012年の6月初会合←単なる飲み会とも言う・・・

2012年の6月初ツーリング八幡平方面へ

そこから・・・ツーリングするわけでもなく
サーキットでタイムアタックなどもするわけでもなく
気が付けば、活動の実績がないままに既に三年の歳月が過ぎ去っていました(笑)

そこで、初心に帰りですね
久しぶりに”部活”でもしようじゃ~ないか!ということで
6月19日(日)に催される「焼走り旧車ミーティング㏌八幡平」へ



急遽、経路とかおおまかなスケジュールとか
『旅の栞』を作ってみたりしました(会社のパソコンで)←ワタシはヒマなのか?(爆)

おおまかなスケジュールとして、会社駐車場AM8時半出発⇒現地着
展示車両見学、屋台でうまいもんをつまみ、から~の、
樹海ラインを登って、見返峠から、アスピーテラインを下って、飯食って解散!
というような、簡単な行程となります。

会社の人間が何人参加するのかは現時点では不明ですが←果たして希望者がいるのかがそもそもの疑問でもあったり(爆)
某☆のマークのエンブレムのクルマに偏るかもしれません(謎)

そこで、ここをご覧のみなさんで、もしよろしかったらご一緒しませんか♪
というような、ご案内です(笑)

ワタシの会社は北上江釣子ICから5分ほどの場所にあります
こちらから会社の所在地をお知らせいたしますので
もし興味のある方は、ご遠慮なくお申し付けください♪


そうそう、焼走りといえば・・・

今度の日曜6月12日ですね
その焼走り国際交流村にて2輪の試乗会が大規模に催されるみたいです

該当する免許を保有してあれば、1000円で3台まで試乗可能な
非常にお得なイベントとなっています
2輪免許をお持ちの方は是非に、奥さまを誘って熱意の説得もアリですよ(笑)



と、ある方面がお好きな方は、ポスターのような
二週連続でハミ○ツの尾根遺産にも会えるるかもしれません。

が、過度な期待は禁物です(笑)

ワタシはこの週末は所用にて身動きがとれませんので
残念ながらいけませんけど・・・。
Posted at 2016/06/10 19:57:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年06月06日 イイね!

汚れた英雄。

汚れた英雄。の、ロケ地に行ってきました。

・・・それ!、何処やねんっ!?
ってな、ハナシですが(笑)

その昔、汚れた英雄って映画があって
そのロケをスポーツランドSUGOで行ってたんですね

そんな昭和なハナシはさておき
改めまして、ハイパーミーティング in SUGOに参加してきました。

朝の七時に道の駅むらたに集合ですから
目覚ましは4時にセット

無事、予定通りに起きたまでは良かったのですが
グダグダ…ボケー・・・そこからが長かったりして
うちを出たのは朝の五時

遅刻まではしないにしても皆さん既にお集まりです。



今回はS207、S206、S402人気の限定車が集いましたね
お馴染みの方、お久しぶりの方遠いところお疲れ様です♪

お時間となりメイン会場へカルガモ移動となりますが
ここで、チョットした事件とでもいいましょうか?・・・

前を走る山形ナンバーのBPのお尻を追いかけて
何の疑いもなく第二ゲートへ・・・
前車は何事もなくゲートイン
しかし、ワタシはメインゲートに廻ってくださいと、おっちゃんに追い返される・・・なぜ?

さては?天スバさん高価なチケットお持ちだったのですね?
とか、ココロノ中で呟きながらゲートでUターン

と!先に入っていたはずの天スバさんとまさかの鉢合わせ!!!
あれ?・・・ワタシが追いかけていたあのBPは???(素で焦る)

冷静に思い返すと、道の駅を出る時点では
天スバさんはまだ駐車場に確かに居たなと(笑)

無事にチェックゲートでチケットをもぎり、よそ様のグループと思わしき集団に紛れ駐車場へ

・・・と、またしても(爆)

「SP広場に向かってください」確か?もぎりのおっちゃんがそんなことを言ってたような?・・・

一日の先行きが非常に不安になる、そんな一コマがあったりもしましたが
昨年の「だんぜん、あんぜん、スバルパーク」以来のSUGOにやってきました(汗)

展示されている皆さんご自慢の愛車を拝見したり
出店社様のブースを覗いたりと各自自由行動となります

会場内でお仕事中の某紙編集部サマを盗撮です(笑)



そのレンズの向こうにはこんな光景が拡がっていたとか居ないとか?



右の尾根遺産がハミパ・・・ならぬ、谷間が凄かったというような
衝撃の一部証言も得られましたが(笑)



ワタシとしては右端のお姉さんのハミ○ツがなかなか・・・(死)




しかし・・・SUGOといえばYAMAHAがメインだったハズですが
今では某T社にメインの座が変わりつつあるのでしょうかね?

これですね?大ひんしゅくを喰らってるカンバンは(笑)



10%勾配を登って、メインストレートからの飛び込みのせめぎ合いを
1コーナーのスタンドで観戦しているファンの方には
そりゃ~目障りでしかないかもしれません(笑)
ってか、メインストレート見えないんじゃないですか?

本コースでは各クラスに別れてタイムアタックが催されていました

ものすごい勢いで1コーナーに飛び込む35GT-Rを目の当たりにして
「なんじゃ~~ありゃ~~!」としかコトバが出ませんでした(笑)



メイサ号も一度は本コースを走らせてみたかったですね

こちらは、初心者向け走行会のみなさんですかね?



ヘルメットとグローブと長袖の御召し物さえあれば
16000円でしたっけ?で、30分の走行が2セット出来ますから
ご希望の向きは来年にいかがでしょうか?
十分楽しめるかと思いますよ♪

ピット上ではAMGの撮影が行われていましたので
こっそり上からご相伴です(笑)



A45って、どういう意味なんですか?
Aクラスってのはワタシにもわかりますが・・・
この車体でまさか4500㏄もあったりしませんよね?
インポートには全く疎いワタシです(爆)

最近の流行は全く分からないので落ち着く場所へ♪



往年のグランプリはたまた、当時の東名レースから飛び出してきたような車両ですね♪



おや?悪魔のZ??



で、お幾ら万円かければこの姿に蘇るのでしょう?



で、その中でちょっとツボを刺激したのが



ケンメリはケンメリでも1800GLってトコが渋いです(笑)


皆さんで昼食をいただいた後は、
今回の最大目的であるパーレードランのチケットを入手します



その後、まだ余裕があるみたいなアナウンスがありましたね
とりあえずは第一目標は達成しましたので、その後は飽き・・・い、いや
開始まで時間がありましたので一旦駐車場に戻り
最近のスバル車には標準的装備のポンプアップウオッシャーの説明会?やら
駄弁りタイムに華が咲きます(笑)



さて、準備は完了です・・・が、
参加車両は何時に如何しろ!との説明が一切ありませんでしたが
行った順でそでで大丈夫なのでしょうか?

何よりも、先行するばーるすさんにカマほらないように注意するだけです(笑)



ま、巡航スピード等ご不満な点は何かとあるかもしれませんが
インターナショナルなコースの雰囲気を味わえるということで(笑)

パレードラン終了後は、その流れでそのまま解散となりました

ご参加のみなさんお疲れさまでした♪
暑い中日焼けの痕に苦しまれてはいないでしょうか?
夏のイベントには帽子とサングラスは必須です(笑)

もし、来年も開催されるようでしたら
初心者向け走行会もいかがでしょうか?
年寄りの冷や水呼ばわりされながらもアリですよ~
Posted at 2016/06/06 20:13:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月31日 イイね!

何があったか、覚えてません・・・。

何があったか、覚えてません・・・。最近になって、ではないのかもしれませんが・・・

クルマで間違いを引き起こした方が調べに対して
そんなコトバを報道でよく耳にしますね。

誰かにそう言えと知恵を授けられているのか
もしくは、ホントに覚えてないのか?

前者は・・・ま、そういう人たちなのでしょうね
で、後者となればイッタイどうしたらいいのやらと・・・。

で、ですね。

先日市内の某所に立ち寄った時
って、早いハナシが某「大人の遊技場」なのですけどね(笑)

ふと、駐車場に停まっている一台のクルマに妙に違和感を覚えました。



ま、別にどこの駐車場にもこんな停め方をする方はいらっしゃいますよね
枠にもはまらず斜めに停めて・・・見たところ別にどうってこともないんでしょうが

ふと、そのボディー周りに目が向きます



もう、フェンダーからドアからホイールキャップまでボロボロ♭、、
ま、それでも車検が着れた時点で捨てるだけのつもりで乗ってるならば
赤の他人がどうこう言うものでもありませんね。

ただ、ワタシが感じた違和感とは!



斜めどころか、前のクルマにぶつけたまんま
もうバンパーすら押し込んでますよね?

これで気が付かなかったとでも言うのでしょうか?

ボディーのへこみ具合といい、いつもこんな運転をされてる方なのでしょうね
おそらく、こういう類の方は保険に入っているとは考えにくいですね

しかも、下手すりゃ~前のクルマがバックしてぶつかってきた!
なんて都合のいいことをほざきますよね?

クルマを直すお金も惜しんでパチンコですか?
しかも知らんぷりした上に・・・間違いなくトンズラこきますよね?

クルマで判断するワケでは無いですが
そう思うのが自然かと思います
ワタシもそんなにお人よしではないです。

ただ、見てしまったからには、黙って素通りはできませんよね

チクリでは無いですが店員さんに見たことを話して
ワタシのクルマじゃ無いんで、あとは好きにしてくださいと。

お歳を召した方なのか、オッサンなのかオバちゃんなのか?
はたまたクルマを道具としか扱わないお若い方なのか?

事の顛末は判りませんが、こういう方が普通に運転していることも
ある意味なかなか怖い世の中ですよね♭、、


先日、とあるオフ会でみん友さんととも話していましたが
65歳になったらワタシは免許証は返上するつもりでいます。

もしかしたら実際その頃になったら「自分はまだ大丈夫!」とか思ったりするかもしれませんが

「何が起きたか覚えてません」
「何かにぶつかったかもしれませんが人だとは思いませんでした」

そうなる前に、自身を見失う前に。



紛失一回(汗)

30日一回(爆)

ま、それでもデカいことはまだやってないですから
クルマを凶器にする前にと。
Posted at 2016/05/31 20:41:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記

プロフィール

「ファミレスへ行ってもスーパーでお買い物をしても何処へ行っても…「シニア割り」そんな文字をちょくちょく目にするようになったお年頃…。確かに有りがたいんですがね、急に切なくなって来るのは気のせいですかね?(*´・ω・)」
何シテル?   06/15 10:33
クルマ好きの少年が・・・ そのまま歳をとったようなオッサンですが スバルユーザーの中では、まだまだヒヨっこかと・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/04 20:32:20
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 17:18:27
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 15:28:35

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 楓椛号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
5AA-SKEF5AL-ADC-1Y40 モデルコードの通りで価格表でイチバン安っすい ...
スバル WRX STI レイナ号 (スバル WRX STI)
2018年7月1日赴任?しました。 CBA-VAB-E4HH オプションコードIBC ...
スバル WRX STI ニーナ号 (スバル WRX STI)
CBA-VABA4EH-DAC モデルコードのとおりのベーシックグレードで ビル足無し ...
スバル BRZ メイサ号 (スバル BRZ)
クリスタルブラックシリカ 2012年11月24日納車となりました このまま、ほぼドノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation