• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫の手のブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

信じられない・・。

信じられない・・。すでにたくさんの人がブログにアップされてますが、バイクレーサーの阿部典史さんが事故で亡くなられました。
被害者とはいえ、まさか一般道での事故で亡くなるなんて・・・。
先月、沼田憲保さんが亡くなったばかりなのに悲しすぎます。

彼を知ったのは93年の全日本ロードレースからでした。
当時から私はバイクレースを見るのが好きで、世界GPや全日本GPをWOWOWで観戦してました。
前年までの全日本の熱い戦いに、突然表れた17歳の新星。
全日本デビューがいきなりトップカテゴリーの500cc、しかも17歳の若造です。

「なんだこいつ?、なんかスゲーの出てきたな・・。」って思いました。

しかも、デビューイヤーでいきなりチャンピオンになっちゃったからビックリです。


彼の名を世界中に知らしめたのは、翌94年の鈴鹿で行われた世界GPの第3戦です。
前年全日本チャンピオンとなった彼は、500ccクラスにスポット参戦しました。
ちなみに、250ccクラスでのスポット参戦は宇川、青木でした。

シュワンツ、ドゥーハン、カダローラ、コシンスキー、伊藤真一ら、世界のトップライダー達と互角以上の熱い走り、凄まじいバトルを展開しました。
そしてトップ快走も見せてくれました。
結果はご存知のとおり、残り3ラップというところで、1コーナーで大クラッシュとなりました。マシンがガードレールに激突する轟音とともに、観衆のため息が大きく聞こえました。(当時のビデオを見ながら書いてます)


翌年、ヤマハから世界GPに参戦となりました。
乗りなれたホンダのNSRじゃなく、ヤマハのYZRでのデビューという事で、かなり苦労していたようです。

11年の世界GPで、通算3勝。
そのうちの2勝は地元鈴鹿です。2回とも私は鈴鹿で観戦してました。
私は彼のウイニングランで涙が出ました。

猫の手ライブラリーには86年からの世界GPのビデオがあります。
そろそろビデオソフトも処分しようかなって考えてましたが、手放せなくなりました。
加藤大治郎、沼田憲保、阿部典史、若井 伸之らの走りを保存していこうと思います。






※ビデオ見てると涙が出そうや・・・。

Posted at 2007/10/08 12:05:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日常雑感 | 日記
2007年10月07日 イイね!

ちょい乗りツーリング?

ちょい乗りツーリング?三連休の中日です。

朝から家でTV見ながらダラダラしてたら、すっかり太陽が西に傾いてきました。
もう秋本番で、日が沈むのが早いんですね。

せっかくの休日も、このまま終わるのは勿体無いので、急いでガレージに行ってバイクで出かける事に。

時刻はPM3時を過ぎてましたが、滋賀県のお気に入りの場所まで行きました。
福井は晴れてたのに、滋賀県は曇ってました。




※TVで必殺仕事人2007を見てた。時代劇も面白いね。
Posted at 2007/10/07 20:28:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | バイク通信 | 日記
2007年10月06日 イイね!

ズームイン!

ズームイン!今日は地元の放送局(FBC福井放送)やその周辺の新聞社、デパートなどの集まった地域のお祭りでした。
全国のラーメン店の出展や、日野自動車のパリダカ出場したトラックの展示、イベントステージでの数々の催し物など楽しい1日でした。

放送局も館内を開放して、ラジオやTVの生放送を見たり、人気パーソナリティとのふれあいなど、ラジオ大好きな私としては見逃せないイベントです。
実は今日は仕事の日だったのですが、有給休暇をとって休んじゃいました。(笑


キー局の日本テレビからは、ズームインスーパーでお馴染みの羽鳥慎一アナウンサーが来ました。
テレビで、ラジオで、そしてステージでと大活躍して帰って行きました。

背は高いが腰の低い、誰にでも愛想がよくてトークも面白い、とてもいい人でしたよ。




ズームイン!

Posted at 2007/10/06 21:34:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2007年10月05日 イイね!

カチカチ鳴ってもいいんじゃない?

カチカチ鳴ってもいいんじゃない?バイク乗りには、いいシーズンになってきました。

自動二輪に乗る方は、ウインカーを点けっ放しにしたままで走ってたって事が1度や2度はあるはずです。

バイクに乗らない人は知らないかもしれませんが、ウインカーを点けたら自分でスイッチを戻して消さなければいけません。
車のように自動で戻ってはくれないんです。

なぜ点けっ放しで走っちゃうんでしょう?
スクーターやミニバイクなどは、ウインカーが点滅してると作動音が鳴りますよね。
カチカチとかチコチコとか・・・。
車もカチカチと鳴りますよね。

しかし、なぜか自動二輪車は作動音が無いんですよねぇ。
コレ、ず~っと昔から疑問に思ってました。
音がしないから点けっ放しで走っちゃうんですよ。メーター内に点滅してるサインは出てますが、ほとんどのバイクが車のように前方視界にメーターが入らないから気がつかないんですよ。

なんでカチカチと鳴らないかなぁ?
もしかしたら、最新のバイクは鳴ってるのかな?
Posted at 2007/10/05 21:54:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常雑感 | 日記
2007年10月04日 イイね!

ジムニークラシック

ジムニークラシック画像はフォルクスワーゲンゴルフのオープンカーです。

ゴルフは1974年に初代が発売されてから、現在のモデルで5世代目です。
世界中で大ヒットとなった初代は、これまた世界のベストセラー、ビートルを受け継ぐモデルとしては大成功と言えるでしょう。
その初代の派生車のひとつが、このカブリオという名のオープンカーです。

1983年にフルモデルチェンジしたゴルフIIにはオープンモデルがありません。
現行モデルのオープンカーは1991年のゴルフIIIまで、設定がありませんでした。

しかし、その間にフォルクスワーゲンは初代のボディのオープンモデル、その名もゴルフカブリオ クラシックラインなるモデルを売ってました。
つまり旧型の車も併売してたんですね。
初代は、なかなか味があってクラッシックな感じがオシャレでGOODです。


ジムニーも10は無理だとしても、11をジムニークラッシックと称して限定で売り出せばアッという間に売り切れちゃうと思います。
安全ボディじゃないから、一から作り直さなければ売る事は出来ないでしょうが、再販してほしい旧車ってありますよねぇ。



Posted at 2007/10/04 21:51:35 | コメント(18) | トラックバック(0) | 自動車カタログ | 日記

プロフィール

「@dora1958 また会えなかった…。」
何シテル?   09/07 19:47
見た目は大人、頭脳は子供? (コナンの逆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Obon holidays~ その後の事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:05:28
カップヌードルミュージアムへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 12:30:25
6,7,8日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 05:08:18

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁専用車です。 日本で一番売れてる車。 価格はめちゃ高いけど、装備も質感も価格相応だと思 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自身4台目のジムニーです。 新型がデビューしましたがそんな予算もなく、JB23の最終モデ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
追加販売の抽選に応募しましたがハズレました。 3年落ちの中古車でしたが、走行3400k ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代登場より18年の片思いが叶って、とうとう買っちゃいました。 1995年2月発売のRリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation