• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2008年07月19日

あ☆し

☆に入る文字は「べ」じゃないよ

というか☆には文字は入らない

というわけ

足変えました。カプチの。

実は昨日届いてたのです。
「スズキスポーツ スポーツコンフォート車高調整サスペンションセット」が

箱開けてビックリ。全部バラバラな部品が品番ついた袋に入ってる・・・
こんなの見たことねー

本当は今日組み立てて、明日は用事があるから明後日組み付けようと思ってたんですよ。
一人じゃ怖いから助っ人頼みたかったし。

自重できませんでした(爆

届いたのが夜10時。そこから飯食って、おもむろに組み立て・・・
何度もやり直しながら組みあがったのは午前1時・・・

そして今日。昼飯食ってから作業開始。
13時に開始して、17時には組み上がりました。
思ってたよりは簡単だった・・・かも。(事前の下調べがあったからこそですが・・・)

ちなみに、全4時間のうち、左リヤに1.5時間もかかってますorz
アッパーアームとナックルが固着してはずれやしない。
最後はキレ気味でガンガンぶったたいてたらようやく外れました。

すげ-錆びてたorz

他は順調で、組む順番間違えてやり直したりしてましたが一箇所だいたい40分くらい。
つまり、やり直しと固着がなければ2時間ちょいで終わってたわけで・・・orz

まだ試走してないので、これから逝ってきます
ブログ一覧 | かぷち | クルマ
Posted at 2008/07/19 18:40:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11/2 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

鹿児島⚽️遠征〜往路
blues juniorsさん

武蔵野ガレージセールへ 2025 ...
五十路ボーダーさん

祝・みんカラ歴17年!
えんやとっとさん

神結活動 その11 老舗の鰻屋さん
ゆぃの助NDさん

【週刊】11/1:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2008年7月19日 19:04
試走でまた壊しちゃダメよ。。(笑)
コメントへの返答
2008年7月19日 20:29
コメント早!

試走してきましたよ・・・
2008年7月19日 21:11
減衰調整機能の使い方って、よく分からないんですが(^^;

教えて~!!!
コメントへの返答
2008年7月19日 22:02
うーんと・・・
「乗り味が硬いなー」と思ったら柔らかく
「振動のおさまりが悪いなー」と思ったら硬く

くらいですかね・・・
ちなみに減衰である程度挙動も変わります。
フロントを硬く⇒アンダー傾向
リヤを硬く⇒オーバー傾向
2008年7月19日 21:33
物が決まってから購入までが早いですね。驚きました。
次のMLMがますます楽しみになってきましたね
コメントへの返答
2008年7月19日 22:00
正直、来週には間に合わないと思ってたんですが、間に合っちゃいました(笑

来週、行かないわけには行かなくなりましたね~。
でも、仕事のほうの雲行きが怪しく・・・
いけるかな~・・・
2008年7月20日 1:10
自分でやらないので、
お店に届いてもうじき一ヶ月...
ローター早く来~~~い(涙
コメントへの返答
2008年7月20日 1:49
メイン~テナ~ンス~
じゃないですね、これわ

私もRは自分じゃやらないです。
失敗したら死ぬし・・・

あ、カプでも死ぬか

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation