• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるがものブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

柿本改にて

柿本改さんよりVEZELガソリンの排気系パーツの開発が進んでいるようです。
嬉しい限りですが、正直この手のパーツを安易に交換してしまうと、抜けが良くなる反面、中速トルク域が落ちてしまうことも有ったりしますので。
ボルトオンターボキットとか何処からか出てくれると嬉しいが・・・。

リンク先のブログです。

でも、数少ないガソリン車のパーツ開発は嬉しい限りです!!
他のメーカーも次々出してくれることを願います。
Posted at 2014/04/13 21:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月08日 イイね!

アンダーミラー

アンダーミラー本日初洗車なんぞをしてみました。

そして洗車しているときに発見!!

Vezelの助手席側のサイドミラーは2分割になっていて、下側はアンダーミラーとして機能しています。ミラーを下から見ると・・・こんな風になっていたんですね。

初めて知りました。割と凝った作りなんですね~。
Posted at 2014/04/08 23:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月06日 イイね!

ハマってます!

ハマってます!本日、小さい庭の草むしりでもしようと思っていましたが、昨晩未明からの雨の為見送りました。現在は晴れているんですが、草濡れていると色々面倒だからね。しかも少し寒いので家の中で愛犬と共にヌクヌクしています。ワンコ写真は以前撮影したやつです。さっき撮影もしたのですが、腹出してエビぞりで寝て、毛がワサワサで何か分からんので・・・。



本題ですが、今ひそかにはまっている食べ物。

カップ焼きそばです!! 

カップ焼きそばは「ペヤング」派なのですが、そのペヤングから、「ポテトやきそば」が出ていてかやくのポテトの食感と甘さが美味い。しかも麺もバージョンアップしているみたいで、歯ごたえも良い感じ。ちょっと残念なのが形成肉が入っていない(´・ω・`)

ペヤング自体売っていない地域も有りますが是非ご賞味ください!
(私の知る限り北海道ではペヤング見かけませね・・・)
Posted at 2014/04/06 12:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

竹林の下で

竹林の下で昨日の関東は風が強かったですね~。

通勤は基本バイクなのですが、天気や出勤時間によっては車で行くこともたまにあります。ただ、車で行った場合会社の駐車場は隣に竹林が有るんです。風が強い日に車を置いてしまうともうひどい状態に。

これからの時期は樹液も大敵。正直この樹液対策として今回新車時にコーティングをOPでやってもらったようなもの。効果の程はまだ検証していませんけど。

で、その竹林の枯葉、落ち葉がヤバいんです!竹の葉はご存知のように細いですが、その細さゆえ、色んなところに入ってきます。外気取り入れ口は勿論、ドアの隙間や、サイドガラスとドアの隙間。アソコも・・・( ;∀;)ココも・・・・・( ;∀;)あんなところにもぉ~・・・( ;∀;) 色んな隙間に入り込んできます。しかも年中無休で襲ってきます。雨が降ると更にダブルパンチで最悪です。

新車だと精神衛生上良くない。カバー掛ければほぼ解消しますが、そこまでしたくないし。風の強い日は乗って行かないことですね。

地主さんには「切っても良い」って言われているんですが、地下茎自体から撤去しないと結局切っても新しい竹がより生えてくるだけでダメみたい。

Posted at 2014/04/05 09:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月31日 イイね!

エンジンルーム

今日、ハイビームのバルブをIPFの物に交換しました。

フォグもバルブ交換予定ですが、時間が無かったので次回交換します。フォグランプのバルブはLEDも考えたのですが、光量と値段のバランスで却下しました。

外したバルブって結局使わないんだよね。過去の車等の外したノーマルバルブがガレージの隅で眠っています。



写真はVEZELのエンジンルームです。新車なので当然ピカピカですね(・∀・)
改めて見てみると小さいエンジンですね。整備性は良さそうですが、ちょっと色気が無い感じかな。最近の車はヘッドが見えないし、エンジンカバーでもあれば少しは違うんですが・・・。特に目新しいモノも無いですが、直噴1500ccDOHC、馬力131PS、それなりに高燃費なんだから立派ですよ!



青く見えてるのがオイルエレメントになります。交換はしやすそうですが、上からのアクセスは難しい。となると下からの作業になりますが、アンダーパネル外す作業が余計に発生しますね。とは言っても、昔みたく自身でのオイル交換は多分しないでしょう。メンテナンスパックに入っているので基本ディーラー任せ。本当は自分でやりたいんだけど。
Posted at 2014/03/31 21:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2014年3月29日より、HONDA VEZEL S を所有しています。 今までは小さい車を乗り継いできましたが、初の3ナンバーサイズと言うことで少しビビりな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダヴェゼル Thule 753+3027+861キャリアベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 20:05:27
左エンジンスタートスイッチ 右へ移設( ^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 09:45:28
テールレンズを加工してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 06:27:49

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 タイ仕様(JA56) ホンダ スーパーカブ110 タイ仕様(JA56)
JA56タイカブです! 国内カブよりパワーが有ります!
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ガソリンSのシルバーで、ZC32Sスイスポからの乗り換えです! 初代Fitの使い勝手の良 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
初期型MD30以来のオフ車! やっぱりオフ車は最高です!
KTM RC125 KTM RC125
クロスカブと入換です!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation