• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひ ろ ゆ きのブログ一覧

2005年01月13日 イイね!

ETC!

ETC!帰ってきて遅い食事をとりながらニュースを見てたら、
ETCの検証ネタをやってました。
テレ朝系とフジでネタがかぶってたみたいですね^^;

かなり普及して来たとは言え、普及度はマダマダ…。
まぁ、私も最初
「なんで渋滞だらけの高速道路走るために、わざわざ車載機買ってカード作ってETCカード会員費迄払わなあかんねん<(`^´)>」って思ってましたから…。

番組を見ててびっくりしたのは、セットアップ料のうち
ORSEが手数料を取るのをやめていた事でした。
途中でやめれるんやったら最初からとんなよ~!!ごるぁ~<`ヘ´>
当時私が払った金は何に使ってるねん??

大体、国は本気で普及させる気があるのか疑問に思います。
本気で普及させるつもりがあるなら、車載機なんてややこしいもんはやめて車の製造段階で内蔵してしまえばいいんちゃうか??と。最近は高級車と言われてる車には最初から付いているみたいですけど、全メーカー・全車種に製造ライン上で強制的につけさせて(技術的にはかなり簡単やと思うんですけど…)、セットアップ料を国が負担すれば、それこそあっという間に普及率は跳ね上がる気がしますが…。
後、セットアップも少しおかしい気がします。なんで高速道路走るだけやのに、ナンバープレートの登録番号がいるのか疑問に思いません??車種の区別だけやったらそれこそ3ケタまたは2ケタの数字(神戸501とか大阪55ってやつ)だけで何の不足があんねん??どうせ、料金所にカメラついてるのに…って。今の所データは飛ばしてないみたいですけど、近い将来国家権力あたりが何かに流用しそうで何となく怖いですね~(゜o゜)

道路公団のETC/一般っていう中途半端なゲート運用の仕方とか…
キリがないんでもう止めます^^;

いずれにせよ、現在は既に国やら、各メーカー、おまけにカード各社や銀行、その他民間企業を巻き込んだ巨大利権になってしまったんで、方向転換は難しいんでしょうけどね(-_-メ)

国土交通省のお役人さんのセリフには笑ってしまいました。
「500万台も普及してるんですから、応援して下さい。」ときたもんだ(爆笑)
「500万台も」って、日本の自動車登録台数の一体何%やねん!!

極論、暴論失礼致しましたm(__)m
Posted at 2005/01/14 00:48:08 | コメント(3) | トラックバック(2) | | 日記
2005年01月09日 イイね!

みんカラデビュー!!

みなさん、はじめまして!!

最近仲良くなった某MLの仲間のなかで
ブログを立ち上げてないのが私一人という事実
に今日気が付きました^^;

これから、徐々にUPして行きますので気長に
お付き合いくださいm(__)m

それでは、これからよろしくです!!
Posted at 2005/01/09 22:52:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

禁煙したけど、体重増えて、金は増えず・・・ SLC♯1659
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正ライト類 規格一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 22:40:53
エーモン 音楽計画 ポイント制振材 / 2178 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 19:01:57
不明 スバルタイプ02 サイドマーカー・アンバーオレンジ色LED(点滅タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 16:08:28

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2022年5月5日に納車。 契約から約4ヶ月かかりました。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009年3月にステラから乗り替えました。 念願のAWDターボで、しかもMTです。 あま ...
スバル ステラ スバル ステラ
2007年3月~2009年3月の2年間で34,000km走行しました。 人生初の軽でした ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月に手放しました。 いまだに、街でBHを見るとカッコいい!と素直に思えます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation