• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひ ろ ゆ きのブログ一覧

2005年01月18日 イイね!

高速で見かけた覆面パ○・・・

高速で見かけた覆面パ○・・・今日の午後、仕事で京都迄行って来ました。

すると、いました!
名神高速上り線大山崎バス停付近にハザードを点けて停車している怪しげな紺色のスカイラインが…!!
ルーフの真ん中がカポッと開き赤色灯をちょうど格納している最中でした^^;

仕事を済ませ、下り線を走っていると今度は下り線でまたもや同じスカイラインが路肩で停車しているのを発見!!

しばらく第二走行車線をのんびり走っていると、カーロケが反応しだすや否や追い越し車線を走ってくるスカイラインをミラーで確認する事ができました。
スカイラインは私の前に車線変更。後ろを走っていたカローラを先に行かせました。カローラをおかっけるのかなぁ~!?と半ば期待していたのですが、そのまま第二走行車線を制限速度+10kmのスピードで走り、茨木インターで降りていきました…。
当然この間はカーロケ反応しっぱなし…。茨木の手前では「もう、わかったから~!!」と無意味にレー探に突っ込んでしまいました(笑)

茨木までの間、かなりの車が追い越し車線でこのスカイラインを追い抜いて行きましたが結局捕まえるそぶりは微塵も感じられませんでした…(^_^;)
追い抜いていっている車はどれも制限速度+20km以上は出てるはずなんやけどなぁ…??

なんにせよこいつのお世話にもなりたくないもんです。。。

P.S このスカイライン名神では結構有名ですよね??
Posted at 2005/01/18 21:18:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2005年01月17日 イイね!

1.17 あれから10年・・・

1995年1月17日(火)午前5時46分

想像もしていなかった未曾有の出来事が、
淡路島及び阪神間の街を襲いました。

当時私は実家を離れ広島で一人暮らしをしており、
家族と連絡もつかず仕事も手につかない状態でした。
夜になり「とりあえず、全員無事…」との短い連絡が入り、
心から安堵したのを昨日の様に覚えています。

発生から3日後位で新幹線が姫路まで復旧し、
在来線も一部運行を開始した頃に一度実家に戻る様に会社から指示があり、
持てるだけの物資を抱えて広島から12時間近く掛けて帰りました。

地元の変わり果てた街並みを見た時には思わず涙が…。
実家は半壊しいわゆるライフラインも壊滅、至る所で都市ガスの臭いが充満し、いつ火がついてもおかしくない状況でした。避難所で生活をしながら実家の片付けをしていた時、高校時代の恩師が亡くなった事をニュースが告げていました…。

私は決してこの日を忘れません。

6,344人の皆様、改めて心から御冥福をお祈りいたします。

※正式には「阪神・淡路大震災」です。マスコミには「阪神大震災」とは言わないで正式名称で報道して欲しいと思います。





Posted at 2005/01/17 22:40:47 | コメント(1) | トラックバック(3) | 私事 | 日記
2005年01月16日 イイね!

オフミ参加&ETC

オフミ参加&ETC本日、SAB姫路にて開催された某MLのミミミに参加してきました。12時ちょっと前に到着したところ、6、7台のレガが集まっていました。

最終的には10台前後集まった様です。(すいません!はっきりと数えてなかったもので…)

当方、長男(5歳児)を連れての参加で、しかも子供がぐずりだした為お先に失礼する形になり思った通りにみなさんと交流できなかったのが少々残念ですがいろんなレガを見れて有意義な時間を過ごす事ができ、また物欲も多いに刺激されたミミミでした(^^)

で、もう一つの話題なんですが、
帰りの道中で走り慣れている東向きの第二神明明石西料金所でETCレーンに進入した所、いつものタイミングで車載機が反応せずゲートが開きませんでした。
電光掲示板をみると「正しく通信できませんでした」の文字が…(゜o゜)。仕方が無いのでそのままハザードを点滅させ、おっちゃんがやってくるのをしばし待つ羽目に…。
この間わずか1分足らずですが、かなり気恥ずかしい思いをしました(>_<)。
車載機が故障でもしたかなぁ~??と思いましたがその後の阪神高速北神戸線や中国道の料金所(都合3ヵ所)では、車載機も普通に反応し無事通過できたので、やはり突発的な何かがあったのだろうと思います。ただ、3ヶ所とも車載機をつけた当初のようなビクビクドキドキの超スローで通過したのは言うまでもありません…(+_+)

自分が体験してわかりましたが、前の車にくっついてレーンに進入するのかなり危険です…。突然私みたいな事が起きるかも知れませんので(;_;)
幸いだったのは時間的にも交通量が少なく真後ろに車がいなかった事でした。

別に出発時に車載機をいじったとかカードを抜いたとか、変わった事は何もしていませんし、エンジンをかけた時に「カードを確認しました」と車載機もいつもの様に話しかけてくれましたので原因は不明です(苦笑)
Posted at 2005/01/16 22:55:06 | コメント(4) | トラックバック(3) | | 日記
2005年01月14日 イイね!

初めて契約してみました。

初めて契約してみました。反発系ネタが2つ続いたので別のお話を…。

車に乗り始めてこの方一度もこれのお世話になった事はないのですが、一応ドライバーの常識として毎年加入はしています。

今までは、別に何のこだわりもありませんでしたので、保険代理店を通じて契約していました。しかし、今年は長年お世話になった(別に一回も使った事ないからお世話になってないかも?)代理店を振り切り、初めてダイレクトタイプの自動車保険と契約しました。カービューで一括見積もり請求を行った所、翌日からメールが続々と来るわ、来るわ(笑)

各社のHPに行き、あれやこれや条件を替えたり特約をつけてみたりして遊びながら比較を行ったのですが、はっきり言ってよく判りません(苦笑) 
一通り遊んだ所で、とりあえず原点に戻って昨年迄契約していた保険と同条件にして金額を出した所、「こんなに安くなるんかいなぁ~\(◎o◎)/ もっとはよから乗り換えればよかった…」っちゅう結果に…。

結局、今まで付けてなかった特約をわんさかつけても
昨年よりは2.5諭吉ぐらい安くなりました(^o^)

実際の対応について一抹の不安はやはり感じますが、金額的な魅力には勝てませんでした。
三井ダイレクトにした理由はとくにありません。強いて言えばカンですかね…^^;

でも、毎回思うのですがこの手の約款ってみんなちゃんと読んでるやろか??
私はハッキリ言って読んでません(汗)
Posted at 2005/01/14 23:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2005年01月13日 イイね!

ETC!

ETC!帰ってきて遅い食事をとりながらニュースを見てたら、
ETCの検証ネタをやってました。
テレ朝系とフジでネタがかぶってたみたいですね^^;

かなり普及して来たとは言え、普及度はマダマダ…。
まぁ、私も最初
「なんで渋滞だらけの高速道路走るために、わざわざ車載機買ってカード作ってETCカード会員費迄払わなあかんねん<(`^´)>」って思ってましたから…。

番組を見ててびっくりしたのは、セットアップ料のうち
ORSEが手数料を取るのをやめていた事でした。
途中でやめれるんやったら最初からとんなよ~!!ごるぁ~<`ヘ´>
当時私が払った金は何に使ってるねん??

大体、国は本気で普及させる気があるのか疑問に思います。
本気で普及させるつもりがあるなら、車載機なんてややこしいもんはやめて車の製造段階で内蔵してしまえばいいんちゃうか??と。最近は高級車と言われてる車には最初から付いているみたいですけど、全メーカー・全車種に製造ライン上で強制的につけさせて(技術的にはかなり簡単やと思うんですけど…)、セットアップ料を国が負担すれば、それこそあっという間に普及率は跳ね上がる気がしますが…。
後、セットアップも少しおかしい気がします。なんで高速道路走るだけやのに、ナンバープレートの登録番号がいるのか疑問に思いません??車種の区別だけやったらそれこそ3ケタまたは2ケタの数字(神戸501とか大阪55ってやつ)だけで何の不足があんねん??どうせ、料金所にカメラついてるのに…って。今の所データは飛ばしてないみたいですけど、近い将来国家権力あたりが何かに流用しそうで何となく怖いですね~(゜o゜)

道路公団のETC/一般っていう中途半端なゲート運用の仕方とか…
キリがないんでもう止めます^^;

いずれにせよ、現在は既に国やら、各メーカー、おまけにカード各社や銀行、その他民間企業を巻き込んだ巨大利権になってしまったんで、方向転換は難しいんでしょうけどね(-_-メ)

国土交通省のお役人さんのセリフには笑ってしまいました。
「500万台も普及してるんですから、応援して下さい。」ときたもんだ(爆笑)
「500万台も」って、日本の自動車登録台数の一体何%やねん!!

極論、暴論失礼致しましたm(__)m
Posted at 2005/01/14 00:48:08 | コメント(3) | トラックバック(2) | | 日記

プロフィール

禁煙したけど、体重増えて、金は増えず・・・ SLC♯1659
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

      1
2345678
9 1011 12 13 1415
16 17 1819 2021 22
23 24252627 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正ライト類 規格一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 22:40:53
エーモン 音楽計画 ポイント制振材 / 2178 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 19:01:57
不明 スバルタイプ02 サイドマーカー・アンバーオレンジ色LED(点滅タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 16:08:28

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2022年5月5日に納車。 契約から約4ヶ月かかりました。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2009年3月にステラから乗り替えました。 念願のAWDターボで、しかもMTです。 あま ...
スバル ステラ スバル ステラ
2007年3月~2009年3月の2年間で34,000km走行しました。 人生初の軽でした ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月に手放しました。 いまだに、街でBHを見るとカッコいい!と素直に思えます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation