• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ会長のブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

下見

下見こんにちは。
昨日は東京出張、今日は茨城のとある場所へジューク君で出張です。
その帰りちょっと?遠回りして、とある場所を下見してきました。
その場所は、「道の駅 水の郷さわら」!!!!
千葉は香取市(旧佐原市)の利根川沿いにあります。



駐車場の広さは十分。でも周りに木も無く、日陰全く無し!
焼かれたい放題!
今日は行った時間が15時過ぎでアスファルトの照り返しも強く、灼熱地獄でした。
さほど大きくはありませんが地元の農作物を扱う販売コーナーとちょっとしたフードコートがありました。
うな重 2300円! ちょっと興味をそそられました。



川の方に行くと、利根川遊覧の案内が。
1. モーターボートで行く水郷大橋コース
2. ざっぱ舟で行く小江戸町並みコース
3. ざっぱ舟で行くたぬき島一周コース
近くにいたおばちゃんが、小江戸町並みコースが良いよ〜って教えてくれました。
今日は、平日運休と言う事でお休みでした。
まあ、どれに乗ってもおもしろそうですが、乗る機会あるんかいな?

暑くて滞在時間15分程でした。
では、当日。。。
Posted at 2014/07/25 19:51:57 | トラックバック(0) | ジューク | 旅行/地域
2014年07月07日 イイね!

さすが、我が息子。。。

さすが、我が息子。。。自分の血をとても色濃く受け継いだ我が息子。
七夕の短冊に願いを書こうっと!と言って書いた最初の短冊(というか、ただの紙)が、これ。
ナイスなセンス(横になっちゃってすみません)。
そもそも、祈らないとないのかよ!というレベルwww

この他に「耳が聞こえないのが、ばれませんように 日本のベートーベン」とか、最近はやりの「うわぁ〜、私だって一生懸命、うぐっ、うわぁ〜、日帰り空出張がばれませんように フルスロットル謝罪野々村」等、力作揃い。
何で今日、学校で思いつかなかったんだろう?と悔やんでいました。
勉強しろよ!
Posted at 2014/07/08 00:21:25 | トラックバック(0) | 家のこと | 暮らし/家族
2014年06月30日 イイね!

京都からの帰り

京都からの帰りこんばんは。
「京都帰り編ないの?」というご要望がありましたので、遅くなりましたが「京都からの帰り編」です。

朝は、疲れのため寝起きからローテンション。
そして、朝食のためレストランへ行きました。受付で、「和食になさいますか?洋食になさいますか?当店自慢の朝粥が好評です!」と言われたので、ひねくれ者の私は迷わず洋食!!

その後、タクシーにのって取引先へ移動。プロジェクトの話し合いの後、工場内見学。
とても綺麗な工場でした。
お昼を食べている途中で、工場長さんから「今晩お時間がありましたら、東京本社の××がお会いしたいともうしていおりますが如何でしょうか?」とのオファーが。折角のお申し出なのでお受けする事にして、午後のセッションを簡単に済ませて慌ただしく京都に向かいました。
そして京都駅到着。乗っていた電車はこんな奴でした。287系シリーズでしたっけ?カオナシみたい。


新幹線への乗り換え時間26分。新幹線ホーム迄遠い〜。
お土産買えるかなぁ?と言いながらも生八つ橋をゲットし、新幹線に飛び乗り、いざ東京へ!!
新幹線の中では、疲れてしまったのでプロジェクトリーダー放ったらかしで爆睡です。
浜名湖(寝てた)や富士山(曇ってた)を見る事も無く東京到着。

取引先の営業さんの先導で、丸の内ホテル内の「大志満 椿壽」という料亭っぽいお店へ。
店構えが、超高そうです!
入り口脇のお品書き見たら、安いコースで一万円以上!!!
そして先方の出席者は、取締役以下、事業部長やら部門長さん等、先方のお偉いさんがずらり。。。
いやー、私完全に場違いじゃね?私、そんなに偉くないし。。。
まあ、話の相手はうちのお偉いさんに任せて、とにかく食べて、会が早く終わるのを祈るばかりです。
出て来るお食事は、きれいに盛られて、量は少しだけ。量が少ない=高い というアホな等式が頭の中に。
食べ物の味?良く分からない...www 普通?味覚音痴なので、高級さが分からない...
料理の中には、ちょっと苦手系の物がちょっとあって残しちゃいましたが、プロジェクトリーダーがアメリカ人なのに平気で全部平らげる暴挙に!日本人としての、私の立場ないじゃん。

会は、プロジェクトの今後の進め方や日本の文化等を話して、無事終了。
それにしても、出張の最後に嫌な汗かきました。

用があるとか言って、東京駅八重洲のラーメンストリートでラーメン食べた方が100倍良かったな。
まあ、何事も経験ですがねwww
Posted at 2014/07/03 21:34:20 | トラックバック(0) | ちょこっと観光 | 旅行/地域
2014年06月29日 イイね!

いざ、京都へ!

いざ、京都へ!











こんばんは。
今、アメリカの工場からプロジェクトのリーダーが来日してまーす。
明日京都のとある取引先との会議のため、本日日曜だというのにリーダー&本社関係者達と京都のとある場所へ移動です。。。
で、そのリーダーが京都行ったことないということで、ダメ人間がリーダーを京都観光に連れて行くことに。。。ちなみに、本社の人達は夜に合流するから観光には付き合わないよという暖かいお言葉。
と言うわけで、朝8:30東京駅に集合で、京都へGO!

他愛もない話をしながら、あっという間に京都到着。
まず始めは金閣寺!英語で言うと、ゴールデンパビリオンね。
ド派手な、金ピカの建物に凄く驚いてましたよ。ジャパニーズ アメージング!
「因みに、ここは俺の別荘なんだ」って言ったら、爆笑していました。
屋根の上にあるジャパニーズ フェニックス(鳳凰)の飾りを欲しがっていました。
いやー、色々質問されて、いちいち説明が面倒臭いっす。
観光客はアジアンばっかり。。。ここ、日本だよね?って言う感じですwww
中国人観光客が、マナーダメダメなのを再確認しました。

で、お次は清水寺!
塔が改修中ということで、見栄えはイマイチでしたが、舞台は圧巻でしたね。
舞台にはネジとか釘とか使われていないんだぜ!って教えてあげたら、これにも凄く驚いてくれました!
ジャパニーズ テクノロジー イズ アメージング!!


で、自分は恥ずかしがり屋なので、プロジェクトリーダーだけ晒しちゃったりして。
リーダーはご満悦のご様子で、本日のミッションは無事終了。
まあ、本題は明日なんですけどね。。。
Posted at 2014/06/29 22:07:34 | トラックバック(0) | ちょこっと観光 | 旅行/地域
2014年06月23日 イイね!

フロント牽引フック取り付け穴にシール

フロント牽引フック取り付け穴にシールこんにちは。
一昨日は愛娘の陸上競技会に行って(往復160km)、予想外に風が強く晩にダウン気味。
何とか復活して、昨日は実家に日帰りで往復(往復380km)。運転時間トータル7時間。。。
で、今朝起きたけど、テンション超低い。金曜日に、月曜休むかもよ!?と予告していたので、お休みとなりました。
妻ちゃんと何処か遊びに行こうと思いましたが、諭されて近くのスーパーでお買い物、その後パン屋の調理パンを持って公園へ行って散歩&海を見ながらお昼のパン。うーん、良い気分。たまにはこういったデートも良いですなぁ。

で、家に帰りましたが、時間ありますねぇ。。。
昼寝しようかなぁ?やっぱりアイドルのDVDでも見ようと書斎へ行った時に、昔買ったカッティングシートが目に入りました。で、弄りたい欲望が沸々と。。。でも、カッティングマシーンもないし(以前買おうと思ったけど、妻ちゃんから邪魔だから買わないでね!と優しく言われた)、そのまま貼るしかないよねぇ。。。
で、何処に貼るんだ?
ありました、ありました。以前、塗装しようと思って止めた、牽引フック取り付け穴。
ここに貼ります!
が、絶妙な曲線でシワよりまくりwww
2回目のやり直しで、まあ良いんじゃない?位の及第点の出来になりました。
ちょっとしたアクセントになりましたよ。思った以上!

夕べ夜走ったので、バンパーに虫がいっぱいなのはご愛嬌ということで
Posted at 2014/06/23 18:12:35 | トラックバック(0) | ジューク | クルマ

プロフィール

「Newカー投入しました」
何シテル?   04/02 10:55
正式名称は「ダメ人間友の会会長」です。 みなさんには「会長」と呼ばれています。 肩書きは会長なのに、何故か変態&裸族野郎の扱い。。。人呼んで、蒼い変態。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電源取り出し施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 10:37:02
日記♪⑬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 00:38:14
元愛機スパルタ指導 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 11:47:10

愛車一覧

日産 ジューク JUKE-M7 (日産 ジューク)
斜め後ろからの艶めかしさがとっても素敵。 ラインの赤、ホイールの蒼、差し色の黄のトリコロ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation