• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ会長のブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

鯵釣り

会社のお仲間とアントラーズのお膝元、茨城の鹿嶋へ釣りに行ってきましたよ。
昨夜は友人の通夜でヘロヘロなのに、車をふっ飛ばして朝の4:30に集合。眠いです。。。




台風が行っちゃった後は良く釣れるという期待に反して魚群が見つからず右往左往。普通は30分位で魚群が見つかるそうだが、今回は1時間でやっと。。。
銚子沖まで来ちゃいましたよ。。。
ちょこちょこ周りも釣れ出していい感じと思っていたら、船酔いに。。。
仕掛けの糸が絡まったのを解いたりしていたので、酔っちゃったみたい。

オエオエしながら40センチ級の鯵を6匹釣った時点で、そのままぶっ倒れました。ダメ会長沈黙!チーン。



長椅子で横になっている間、バケツに入れた獲物がもがき暴れて、バケツの水をかけられまくりです。でも、場所を移す気力もなし。
そのまま再起動することもなく時間切れで港へ戻り、サービスのカレーを頂いて解散です。

家に帰って早速獲物をさばきました(さばかされました)
鯵君達は、お刺身&フライと姿を変え夕飯に貢献してくれました。







ウケ狙いで作った鯵の吹き出しに、子供達は「またこんなの作ったの?」と若干呆れ顔でした。



次回は来年だなぁ。

Posted at 2015/10/10 23:51:05 | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

わたらせ渓谷鐵道 間藤駅

わたらせ渓谷鐵道 間藤駅墓参りの為、実家へ一人で帰省。
何を血迷ったか本線を外れて日光に。
朝6時半頃トイレに寄った道の駅日光の駐車場はほぼ満車。
観光に来て時間になるまで待っている人たちのようです。

いろは坂登って中禅寺湖、そのまま金精峠抜けて沼田まで行って東京方面を目指すか。。。沼田まで下道で90キロ。ちょっと時間的にムリぽ。
いろは坂手前を国道122号で群馬県に向かえば。。。わたらせ渓谷鐵道がある!!しかも通り道にの最終駅間藤駅がある!
ということで、道を左折し群馬県桐生市を目指します。

その途中、わたらせ渓谷鐵道の最終駅の間藤駅に寄りました。


木造の古びた駅舎を想像してましたが、ちょっとモダンなきれいな駅でした。


終点なので当然ですが、レールが終わっている所が哀愁を誘います。


下の写真を撮って初めて気づきました。ここ日光市です。
山を越えたので日光市は脱出したと思ってました。


途中の水沼駅には温泉センターがあります。
今回は大分遠回りして時間がないので、パスです。。。
次回は絶対入るぞー!
http://www.mizunuma-sb.com

Posted at 2015/09/22 21:50:12 | トラックバック(0) | 最終駅の旅 | 旅行/地域
2015年09月21日 イイね!

3ヶ月後は激やせ

この間、健康診断後の保健師との面談があって「ちょっと身体を絞った方が良いですね」と指導されました。保健師の内心は「その腹、どうにかしろや!」だと思います。

それを知ってか知らずか、とある健康食品屋さんから電話が。
「以前当社のダイエット関連商品をご使用頂いた方への耳寄りなキャンペーン情報です!」と可愛いらしい声で電話が。。。そういった情報、ちゃんと残っているのね。恥ずかしいわ!

今回ご紹介のそのお品は脂肪燃焼系(クリーム)&食事系(カロリー制限の粉)のリピーター限定ダイエットセット。
クリームは気になる場所へ塗るだけで痩せる。食事系は決められた量を食べるだけ(1食をこれに置き換えるそうな)無理なく痩せる。
今回そのセットがXXXX円!うん?ちょっと安くない?
そこで、お姉さんに「これ何パーセント引きなの?」と質問。
結構頑張った値引率です。
正直クリームはちょっと気になっていましたがお値段約4000円。。。!!
ダ:「プ⚪︎テインダイエットいらないなぁ、クリームだけその割引率はダメ?」
お:「リピーター様への特別セットなので、セットでないと。。。今なら試供品もお付けいたしますので。。。」
これ以上絡むとリピーターどころか、ブラックリスト入りになりそうなので交渉?を止めました。
そして、お試しで購入を決断です。
お金の出所は勿論家計費と思いきや、自分の小遣いで買うことになってしまいました。。。
ちなみに、その日の夕飯は、「お前痩せる気あるんか?!」とツッコミが入りそうな餃子てんこ盛り。
はい、ダイエットは明日からです。


そして次の日の今日、お出かけして夕方に帰ると、もう届いてる!!
早速、食事系サプリをゴクゴク。なかなか美味しいです。でもなんかお腹は満たされた感じはないですね。。。クリームは風呂上がりに塗ってみますかね。。。
さぁ、痩せるでぇ!!


因みに、愛娘からの助言は「まず運動すれば?」でした。
Posted at 2015/09/21 20:49:24 | トラックバック(0) | 新製品/流行りもの | 日記
2015年09月05日 イイね!

千葉/佐原オフ

はい、どうもです。
本日は千葉は佐原(現香取)でのNJTCのオフ会に参加してきました。

まあ、いろいろゴタゴタしていて50分程遅刻で道の駅さわらに到着です。
参加者は、ざわのぶさん、ちぃさん、aeroさんと私の4名。
一休憩した後に、佐原の街中へ移動です。移動の途中aeroさんとちぃさんは道を間違え消えましたw
で、伊能忠敬記念館裏の駐車場に全員到着して、4台勢揃い。
左から、aeroさん、ちぃさん、ざわのぶさん、そして私。
あれ?一番右は、どうやら未発表の新型ジュークの様ですね。


そして、街中散策。
まずは樋(とよ)橋。


橋の中から水が流れ落ちます。昔のマイナスイオン製造装置。


伊能忠敬宅等をぷらぷらして、桶松というお店に「桶松の丼」なるモノがあるということで行ってみました。桶松店頭に行ってみて、「丼物がメインの桶松」ということが判明。折角なので入ってみました。
丼物が有名なお店なのに、「ここのお店のお勧めは?」と聞くざわさんに対し、「丼物です。丼物で100年やってるんで」と金髪のお姉ちゃん店員に軽くキレられました。注文はみんな仲良くカツ丼。一阡円なり。


地図を見ると端の方に諏訪神社というのがあって、その先に「市街地を一望できるポイント」と書かれた展望台らしき絵が!
で、早速攻略です!

遠い。。。諏訪神社着いたら階段ですやん!しかも、急!


さらに進むと、ありました展望台!
早速登って眺めると、


見えません。。。
4人の間を心地よい風が通り過ぎます。。。
木々は育ち、展望は何処へ。。。月日が流れを感じます。

悲壮感を感じながら街中に戻る途中で酒蔵を発見!
東薫酒造さんにお邪魔しました。タイミングが良く直ぐに酒蔵見学ツアー開始。かなり興味深かったです。すみません。写真撮ってません。
ツアー後に試飲があったのですが、全員車ということで飲めずに残念でした。

その後、aeroさんから香取神宮に練習艦「かとり」の錨があるんですよ、という話を聞いて香取神宮へGO!
で、これがお目当の物です。
なんでも、練習艦かとりは昭和45年に建造、平成10年に除籍となって、その錨が命名の由緒の深い香取神宮に奉納されたそうな。


この後は、所用のため退散しました。
参加者の方々お疲れサマンサでした。
Posted at 2015/09/05 22:17:07 | トラックバック(0) | NJTC | クルマ
2015年08月09日 イイね!

涼を求めて日光へ

こんばんは。
毎日暑いですね〜。
土曜日から盆休みに突入し、土曜の夕方の時点で何処かに遠出する計画なし。。。
どうせなら、涼しい所行きたいよねーということで、場所を考えましたよ。
「北の方」で「標高が高い」、このキーワードで考えると、榛名、水上、奥秩父、軽井沢、那須、日光辺りかなぁ。
榛名:行き過ぎて、行ってもあまり面白み無し
水上:たまーに暑い時がある。見る様な物が少ない
奥秩父:関越降りてから下道が一本しかない。花園インターは劇混みだろう
軽井沢:下手すると気温が高い可能性あり。アウトレットで劇混み
那須:ロープウェイは魅力的。以前行って大渋滞に巻き込まれたので良い印象なし。
日光:しばらく遊びに行ってない。東照宮は修理中なので、目的地は中禅寺湖?
ということで、今回の目的地は日光の中禅寺湖です。

朝6時半に出て高速を吹っ飛ばし、いろは坂を登って9時に中禅寺湖畔へ到着(標高1250mくらい)。
朝早かったのでスイスイでした。涼しい〜!!


まずは、遊覧船で中禅寺湖周遊。
いゃ〜、ゆったりしてて良いですねぇ。船外のデッキにいると寒い位。。。


交番です。
パトカーが停まっていなかったら、パッと見交番だって気付かないでしょうね。


お次は、日本三大瀑布の大御所、華厳の滝!!
エレベーターで100m程下りて展望台まで行くのですが、その間の通路が岩盤の中にあって温度が10℃。
冷え冷えです。

そして展望デッキへ。
おー、すごーい!!迫力満点!!圧巻です!




もっと上に行けば涼しいんじゃない?
ということで、金精峠(標高1840m)へ向かいました。
途中戦場ヶ原がありましたが、華麗にスルー。
金精トンネルの手前の駐車場へ到着して車外へ出ると、うーん、更に涼しい!!
でも、周りに何もない。。。ということで、Uターンです。
今度は、先ほど通過した戦場ヶ原(標高1400m)へ。
なんでも、山の神様が戦場ヶ原の湿原をめぐって戦った場所だそうな。


広くて、立派な湿原。勿論ラムサール条約登録湿地です。

この時点でお昼ちょっと過ぎ。
戦場ヶ原のドライブインでお昼にしようかなぁ?と思いましたが、宇都宮まで行って餃子を食べようということになりました。
宇都宮みんみんは行ったことがあるので、今回は正嗣(まさし)、駐車場を考えて、駒生店に行くことに決定!
お店に到着すると、行列です。並びましたが、西日がジリジリ。
食べる前に熱中症になっちゃうよ。。。
店員さんは、忙しいのでしょうねぇ。繁盛店に良くある横柄な態度。。。うちの子供達も接客に駄目出し。
「注文決まった?まだ決まってないの?うちは追加注文できないからね」
焼き餃子と水餃子を食しましたが、普通です。生姜が結構効いていました。
個人的には某お店の方が美味しかったです。そして、お世辞ではなくうちの奥様餃子の方が上かと。。。
好みもありますんでね。


個人的な餃子のお勧めは宇都宮みんみんと、埼玉本庄の久(ひさ)ですね。
こんど、宇都宮に行ったら、違うお店に行ってみます。

帰りも高速でスイスイ。ちょっと疲れましたが、良い日帰り旅行でした。
今度は鬼怒川辺りでお泊まりしたいですなぁ。
Posted at 2015/08/09 22:05:51 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Newカー投入しました」
何シテル?   04/02 10:55
正式名称は「ダメ人間友の会会長」です。 みなさんには「会長」と呼ばれています。 肩書きは会長なのに、何故か変態&裸族野郎の扱い。。。人呼んで、蒼い変態。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電源取り出し施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 10:37:02
日記♪⑬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 00:38:14
元愛機スパルタ指導 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 11:47:10

愛車一覧

日産 ジューク JUKE-M7 (日産 ジューク)
斜め後ろからの艶めかしさがとっても素敵。 ラインの赤、ホイールの蒼、差し色の黄のトリコロ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation