こんばんは。
毎日暑いですね〜。
土曜日から盆休みに突入し、土曜の夕方の時点で何処かに遠出する計画なし。。。
どうせなら、涼しい所行きたいよねーということで、場所を考えましたよ。
「北の方」で「標高が高い」、このキーワードで考えると、榛名、水上、奥秩父、軽井沢、那須、日光辺りかなぁ。
榛名:行き過ぎて、行ってもあまり面白み無し
水上:たまーに暑い時がある。見る様な物が少ない
奥秩父:関越降りてから下道が一本しかない。花園インターは劇混みだろう
軽井沢:下手すると気温が高い可能性あり。アウトレットで劇混み
那須:ロープウェイは魅力的。以前行って大渋滞に巻き込まれたので良い印象なし。
日光:しばらく遊びに行ってない。東照宮は修理中なので、目的地は中禅寺湖?
ということで、今回の目的地は日光の中禅寺湖です。
朝6時半に出て高速を吹っ飛ばし、いろは坂を登って9時に中禅寺湖畔へ到着(標高1250mくらい)。
朝早かったのでスイスイでした。涼しい〜!!
まずは、遊覧船で中禅寺湖周遊。
いゃ〜、ゆったりしてて良いですねぇ。船外のデッキにいると寒い位。。。
交番です。
パトカーが停まっていなかったら、パッと見交番だって気付かないでしょうね。
お次は、日本三大瀑布の大御所、華厳の滝!!
エレベーターで100m程下りて展望台まで行くのですが、その間の通路が岩盤の中にあって温度が10℃。
冷え冷えです。
そして展望デッキへ。
おー、すごーい!!迫力満点!!圧巻です!
もっと上に行けば涼しいんじゃない?
ということで、金精峠(標高1840m)へ向かいました。
途中戦場ヶ原がありましたが、華麗にスルー。
金精トンネルの手前の駐車場へ到着して車外へ出ると、うーん、更に涼しい!!
でも、周りに何もない。。。ということで、Uターンです。
今度は、先ほど通過した戦場ヶ原(標高1400m)へ。
なんでも、山の神様が戦場ヶ原の湿原をめぐって戦った場所だそうな。
広くて、立派な湿原。勿論ラムサール条約登録湿地です。
この時点でお昼ちょっと過ぎ。
戦場ヶ原のドライブインでお昼にしようかなぁ?と思いましたが、宇都宮まで行って餃子を食べようということになりました。
宇都宮みんみんは行ったことがあるので、今回は正嗣(まさし)、駐車場を考えて、駒生店に行くことに決定!
お店に到着すると、行列です。並びましたが、西日がジリジリ。
食べる前に熱中症になっちゃうよ。。。
店員さんは、忙しいのでしょうねぇ。繁盛店に良くある横柄な態度。。。うちの子供達も接客に駄目出し。
「注文決まった?まだ決まってないの?うちは追加注文できないからね」
焼き餃子と水餃子を食しましたが、普通です。生姜が結構効いていました。
個人的には某お店の方が美味しかったです。そして、お世辞ではなくうちの奥様餃子の方が上かと。。。
好みもありますんでね。
個人的な餃子のお勧めは宇都宮みんみんと、埼玉本庄の久(ひさ)ですね。
こんど、宇都宮に行ったら、違うお店に行ってみます。
帰りも高速でスイスイ。ちょっと疲れましたが、良い日帰り旅行でした。
今度は鬼怒川辺りでお泊まりしたいですなぁ。
Posted at 2015/08/09 22:05:51 |
トラックバック(0) | 日記