• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月21日

春の準備⇒腰には注意ww

春の準備⇒腰には注意ww こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

春も本番になってきて・・・恐らく最後の土日の連休です。

土曜はそろそろ・・・・ってコトで春の準備をしました。

まだまだ東北・・・仙台、福島方面には仕事で行きますので冬仕様ですが・・・・

一応、準備ってコトでタイヤ交換を自分の仲人さんでもあるクルマ屋さんにお願いしてきましたww



とりあえずエコってコトで・・・(お財布が軽い・・・とも言う)

ノーマル鉄チンに組んであるファイヤーストーン(炎石?)195/65-15を再利用します



これを12号車に組んでいたFF乗りの魂TC-05 15×7Jに組み直しマス(*´▽`*)

これ・・・もう一組くらいスぺアで欲しいのですが某オクで年々価格が吊り上がっていて、困ります(@_@;)

まぁプロサク選手権までに組上がればイイかな??

あと、ドラッグストアで、こんなモノ買いました。



腰痛ベルトですね、自分かれこれ腰痛歴25年で軽いヘルニアって診断されているんですが、

初めて買いました(笑)



これでチカラ仕事も安心デス。

ちなみに装着方法ですが箱に書いてあるみたいに腰の部分より・・・・

もっと下・・・お尻あたり(尾骶骨)に装着して固定してあげるとイイみたいです。

それでは皆様もどうぞ御自愛ください(^。^)y-.。o○
ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2015/03/25 00:20:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

こんばんは、
138タワー観光さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2015年3月25日 5:53
ウチでも水稲用培土が動いてます

窒素リン加里の配合された土ってメーカーによって割合が違うのですね
コメントへの返答
2015年4月24日 15:16
こんにちは。返答遅くなりすいませんm(__)m

育苗用土の肥料配合の割合は各メーカー毎に異なります。使う肥料の違いが原因です。

やっと・・・・ヒマになってきました(*´▽`*)

2015年3月26日 18:40
こんばんは。

タイヤ交換、俺も4月の初旬まで待ちます。

腰のベルト、俺の上司も常時装着していますね。
俺は、痛くなったらロキソニンテープ。
コメントへの返答
2015年4月24日 15:27
こんにちは。返答遅くなりスイマセンm(__)m

やっと・・・ヒマになってきました。
寄る年波には勝てず・・・暫く遠ざかってました。

腰ベルトはイイですね(^。^)y-.。o○寝起きのイタタタってのが少なくなりました。


プロフィール

「@ゆなっぴ 特◯隊長!タイヤ組んだらまた雰囲気変わりましたね👍クルマに履かせたらまた雰囲気変わると思います。ボクはカッコ良くなると思いますが👍」
何シテル?   08/04 08:39
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation