
こんばんは。NPO法人ww『暴走半島』のパシリ&告知人のリース7号車ですww
久しぶりのAE101ネタです(笑)昨年11月のわくわく集会から悩みのタネだった『ナゼかリヤの左だけロックする』の原因究明と改善のため・・・
まぁ最初はリヤタイヤが某オク仕入れの中古のA050だからじゃね
(。´・ω・)?
ということで4月のフリー走行でリンクサーキットに逝った際は4本おニュータイヤに履き替えて逝ったにもかかわらず改善の気配も無し(涙)
んじゃ先ずはリヤキャリパーをOHしてみてダメっぽかったら・・・ボクのポリシーに反しますがバネを固くする方向でと考えていたのですが、今回のキャリパーOHでナンか原因がつかめた気がします
( `ー´)ノ
まぁ4月にクルマ屋さんにOHの依頼をして3日後にシールキットが到着して・・・
そこからが紆余曲折もありホント長かったww
クルマ屋さんが大繁盛でなかなか順番が回ってこない・・・・っと言うかクルマ屋さんのウチの101に対する扱いが『車検以外はヒマな時か出来るときにヤル』って言うことなので連絡が来たのが7月半ばwwで、乳庫が7月28日(苦笑)そして出来上がりがお盆前日の8月12日
(;一_一)
まぁ11月8日の『わくわく集会』に間に合えばイイちゃイイんですけど・・・・・・・・ネェ(苦笑)
いつも通りボクには代車って言う観念がナイので・・・・まぁヒマつぶしにクルマ屋さんまで約5㎞徒歩移動ww50年ぶりくらいに母校の小学校に逝く通学路を歩きましたww楽しかった(爆)
久しぶりに見る101wwまぁお変わり無くってカンジww
今回、リヤキャリパーOHと一緒に頼んだのが・・・
リヤのパッドをBOSCHの純正相当品に・・・・
コレは何度かお世話になっている河村自動車(通称モスカワレーシングさん)の社長が試乗した際に『リヤの効きが強すぎるからロックしやすいよ~♡純正で十分だよ~♡』とのお告げを聞いたので・・・・信じてみました(爆)
まぁナンかあったら物置にエンドレスのMX-72が塩漬けしてありますww
そしてリヤローターも純正同等品に交換・・・・
実はロックする左後輪のリヤローターの内側がギタギタだったのです(汗)
クルマ屋さんについてたローターは処分してもらったので画像は無いです。
指で触ったダケですが結構ギタギタでした(大汗)
アレなんですけどボクはお手頃価格の某スポーツローターがダメなんですよね
(;一_一)
多分、ボクの乗り方が悪くてスグにレコード盤状に減ってしまって1年持たないんですよ(涙)
ちなみに大好きなBOSCHの純正相当品のローターは廃番でした(泣)
キャリパーOHだから見た目はアレですが・・・新品のパーツはイイですねぇ
(^。^)y-.。o○
で、外したパッドがですねぇ・・・
コレなんですが・・・APロッキードのFF車用のロックし辛いパッドww
昨年・・・かな(。´・ω・)?
某オクで当時モノっていうことで仕入れましたww
そんないハードに使ってないのにクラックが・・・
ブレーキロックに悩まされていた左後輪のピストン側のパッドがコレ・・・荒れてるし欠けてるし・・・そのせいでリヤリーターもギタギタ(涙)
多分・・・・原因はコレだと思います
(-_-メ)
やっぱり・・・・当時モノってリスクあるなぁ
(;゚Д゚)
勉強になりました。でも多分たまたまだと思いますが。
OHと諸々工賃でこんなカンジ・・・予想通りですww
暑い中の作業ありがとうございました
m(_ _)m
早速、リヤブレーキのナラシに・・・先ずはナラシと言えばお約束の首都高速都心環状線
(^^♪
お盆休み中に二本木峠からの秩父高原牧場ww
久しぶり・・・・ホント超久しぶりに『ミルクハウス』(洋服屋さんの名前みたいww)で『ソフトクリーム』¥400也
当然、牧場なのでこのソフトクリームの奥の方の牛さんの『お乳』が原料ですww
駐車場は満車・・・長年来てますが満車は初めてですww
まぁ、都心環状線と二本木峠でナラシをしたのですが・・・『まぁ、こんなモンかな(。´・ω・)?』と言う感想(爆)
信じる者は救われる・・・っていうことで(爆)
涼しくなったらバネも替えようかな・・・メンドクサイからこのままでイイかなぁ・・・と今、葛藤してます(爆)
LSDもギヤオイルが温まるとチャタリングが酷くなってきたし・・・コレも交換しないとダメだしオイル交換も・・・
オカネがいくらあっても足りません
(;一_一)
Posted at 2025/08/24 01:07:06 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記