
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。
最近ってか、ここのところ仕事が大忙しで、なかなか更新も訪問も中途半端デス(*´ω`)
11月2日はプロサクの東北オフに参加してきました。
前日の1日に洗車をしようにも生憎の雨・・・・とりあえずブレーキダストで真っ黒になったFホイールと虫だらけで汚れたFガラスだけタワシでゴシゴシしておきました(笑)
そして2日の午前1時30分過ぎから移動開始
東北道は・・・やっぱり雨((+_+))
いつもの鏡石PAで最初の休憩。コーヒー&一服タイムですww
さすがに那須ICを過ぎたあたりから空いてきたので、ペースアップ。福島トンネルは一人湾岸ミッドナイト状態(笑)
4時ちょい過ぎに菅生SAに到着。とりあえず朝まで大休憩zzzzzzz
朝起きたら・・・・晴れてました(^^♪
霧が多少出てますが7時半過ぎから集合場所に移動開始
仙台港ICで降りて集合場所に・・・
仕事の待ち合わせに間違われたのか・・・K察は登場しませんでした(笑)
9時過ぎからオフ会会場に移動開始。
段差も慣れとテクでクリア??ウチはノーマルなのでガーンと行っちゃいますww
駐車場所を求めて徘徊中ww居合わせたサーハーさんもプロサク軍団にはビックリww
結局地元のうめちサンの迅速なコーディネートにより第二会場の仙台港に移動。
今回の参加メンバーは・・・
シドさん、おんぢさん、人参さん、moxoさん、イガグリオオクボさん、頭でっかちさん、カワムンさん、うめちさん、自分の9台11名。
シド号、フルバランス、鏡面加工に4AGの4スロをCP制御。とっても貴重なメカチューン1NZ。
吸気音がシビれる一台デス。
うめち号、これまた貴重なスーパーチャージャー仕様しかも前置きICつき。静かでメチャクチャ早いという羨ましい一台。
斜め撮りww
逆斜め撮りww
数少ない実車画像を・・・・
自分のムスメと同年代のカワムン号、Rショック付け根と直管にムズムズwww
35扁平に超ひっぱりで宙を浮いてるように見えるmoxo号、リニアモーターカー???
これぞ仕事車、イガグリオオクボ号。前出のプロサクとはある意味対極にあるクルマ。
ナンか今回皆さんの車両を見て感じたことは・・・ウチの12号車は中途半端と言えば中途半端だな・・・ってコトですね。
自分スタイルで改良を加えていくのか、それとも虚飾を廃した徹底的仕事車か・・・どちらでも無いんですね。
12号車は、まぁ期限付きで乗り始めたので、気になるトコだけ手を入れて・・・・ってカンジなので仕方ないんだけど・・・
次の持ち込み自前営業車は目立たない様に手を入れるコトにしました(笑)
あと・・・お喋りに夢中で皆さんのステキなプロサクを殆ど撮影しなかったコトが悔やまれます(涙)
でも、よぉくガン見したので今後の参考にします(^-^)
会場となりのヤードには配車を待つ警察車両が・・・・これってドコに行くんだろ??
さすが仙台港、車両運搬船?フェリー?も接岸中
愉しいお喋りの後はランチ会場に移動。頭でっかち号に同乗させていただきました。
頭でっかち号はさすが5ナンバー、ツルシの4ナンバーの12号車とは雲泥の差の豪華装備・・・・羨ましい(;^ω^)
ランチは『伊達の牛たん』で牛たん定食1,5人前ミックス味。久しぶりの美味しい牛たんを堪能しました。
その後2次会ということで有志が会場に戻り2次会開始ww
でもお天気は確実に下り坂・・・・
暗くなり始めた16時半過ぎに2次会もお開きに・・・
恐らく渋滞確実な東北道を戻ります(*´ω`)
渋滞に入る前に吾妻PAでオヤツと飲み物を補充。
今回はナゼか燃費が予想外に悪くて・・・那須SAで燃料補給。
ついに上河内SA手前から渋滞突入。
ここから断続渋滞の開始デス(汗)
渋滞に入ってから各SA、PAは大混雑。佐野SAは2kmくらい手前からSAを利用するクルマが数珠つなぎ(汗)
途中、夕飯を食べて・・・帰宅(;^ω^)
結局約5時間ちょいかかりました。
そして大台の20万km突破。もし乗り続けるならポンプ類、ダイナモ、マスターバックなどは要交換ですが12月でリースアップなので、このまま持たせます(笑)
もう・・・ムリは出来ないなぁ~・・・
今回の東北オフは自分のサクシード最後のオフ会になりました。本当に良い思い出になりました。
参加された皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
今後とも・・・・よろしくお願いします。
Posted at 2014/11/06 21:06:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記