
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。
日曜はエアフロを掃除しました(^。^)
土曜にエアクリのポッキリ折れたステーは仮復旧させたのですが、エアフロクリーナーが地元では売っていなかったので・・・・パーツクリーナーでも大丈夫ってハナシですけど、まぁ高い買い物じゃあナイのでさいたま市のSAB新大宮バイパス店で土曜のウチに買っておきました(^^♪
エアフロ壊れたら高いし・・・中古を手に入れるにしても何日かは時間かかるし・・・
急がば回れですよ(意味違うかww)
ECUをリセットするので空調とかルームランプやらスイッチというスイッチをOFFにしてバッテリーのマイナス端子を外して準備OK(@^^)/~~~
ネジを2本クルクルして外して・・・
虫とか小さなオヂサンが入らないように、ガムテでフタして(笑)
外したエアフロww奥の方の何だか線みたいなヤツがセンサーらしいですww
横っちょは温度センサー・・・かな(。´・ω・)?
あとはカンタンww
これでシューってするだけです(^^♪速乾性なのでスグ乾くし・・・
ただ締め切りの部屋でやると・・・部屋中クサくなります(汗)
エアクリも掃除して・・・ってここでハケーンww
乾いたフィルターを太陽に透かしてみれば~♪♪
太陽が・・・よ~く見えるじゃん(汗)いわばスッカスカ(´艸`*)
これじゃあ、エアフロも汚くなりますねwwなので社外の剥き出しタイプのエアクリを付けてるヒトは、たま〜にエアフロも掃除した方がイイっすね(´・ω・`)
不調にならなくても燃費とかに関係しますから(ー_ー)!!
あとは元に戻すダケヽ(^。^)ノカンタンカンタン(^^♪
あとは・・・・これねぇ(汗)もうチョット丈夫なヤツに交換しないとねww
そしてバッテリーを繋いでエンジンかけてしばらくアイドリングさせて終了ヽ(^。^)ノ
試運転は東北道で・・・・ちゃんと治りましたヽ(^。^)ノ
で、初期化したECUに気合いを入れる為、5速でリミッターあたるまで踏んでやりましたww
キットこれで気合いが入ったハズ(笑)
初期化した最初はアイドリングが600回転くらいで弱っちかったケド気合い入れた後は800回転くらいで安定しましたヽ(^。^)ノ
明日からは・・・新潟、秋田ツアーにいってきます(汗)
Posted at 2017/01/30 00:04:05 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記