
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です
ちょいエロの長岡の夜の部活動の翌日は移動が・・・・仕事でした(汗)
スケジュールの都合上・・・秋田市内に今日中に到着しないとダメなんですが、いつもみたいな夕方から夜にかけての移動は、非常にキケンがアブナイので昼間に移動しますww
けど、朝から天気予報は『暴風雪警報』の文字が・・・ヤバいなぁ(汗)
まぁ、とりあえず8時30分過ぎにビジホを出発ww先ずは先日の展示会が今日は一般開放の日で・・・なんと一日で3,500人以上来場するって聞いたもので、とりあえず様子見に(笑)
昨日とはうって変わって晴天で、しかも路面状態も良好(^。^)
ロビーには9時前から入場待ちの長い列が・・・・
一般開放デーは種とか資材が激安で雑貨類もハンマープライス・・・なんですよねww
9時30分、開場と同時に人がワラワラ流れ込んできます・・・・
ウチのブースは展示品を激安販売wwまぁ展示会で展示した見本って会社に持って帰っても商品としては販売出来ないので・・・運賃をかけて送り返すなら捨て値販売した方が運賃考えたらウチとしては絶対オトクなので・・・・大体一点モノだから店舗には迷惑かけないし・・・
ウチは¥50、¥100、¥150、¥200の4段階逆スライド方式の値付け・・・・
ナンと開場10分で目ぼしいモノが無くなり・・・30分でカス一つ残る事無く完売ヽ(^。^)ノ
とにかく人がドンドン増えていきますww
とりあえず、ウチのブースの最後を見届けたので・・・・
秋田市にに向けて移動開始(^^♪
途中、排雪処理してましたwwロータリー車とダンプの見事なコンビネーションプレイww
コンビニ寄って長岡ICから関越道に・・・・
関越道って長岡JCTの手前で終点って知ってましたか(。´・ω・)?
ここから先は北陸道・・・です(´っ・ω・)っ
なんだか・・・ドンドン天候が悪化しているような気が・・・・(汗)
新潟中央JCTで日本海東北道に乗り換え・・・雪が(汗)
新潟側の終点は朝日まほろばICです、ここから一般道のR7に・・・
水が出て雪を融かす・・・消雪パイプですねww社会の教科書に載ってました(^^♪
自分が憶えているのは、消雪パイプと雁木と冬は雪がスゴいので2階から出入りする・・・ってのが社会の教科書に載ってました。
まぁ、アレなのでワザワザ山越えして海沿いのR345に・・・
この山越えでウ◯コスタッドレスの能力が判明しました(汗)
ブリザックREVO2の3分山より・・・・効かない(大汗)
久しぶりにシュルシュルハンドルのフルカウンター攻撃しました(涙)
うーん・・・悲しみ本線日本海ってカンジ
ナンとかR周りがグチャグチャになるのは防ぐコトが出来ましたが・・・・この先、自信がアリマセン(泣)
とにかくR7を北上します・・・・
鶴岡あたりからまた日本海東北道に・・・
山形県内は酒田みなとICで終了(´艸`*)
海沿いに出た途端、強風が吹き荒れ横なぐりの雨の降る中移動しますww
食事はメンドくさいので、コンビニのオニギリとパン・・・を食べてから30分くらい昼寝しましたzzzzzz
象潟(きさかたって読む、ぞうがたじゃあないです)あたりから日本海東北道にみたび乗り・・・
仁賀保の手前からいよいよ雪に・・・・
とりあえずPAに入って一服タイム、この先大丈夫かなぁ(ー_ー)!!
もう・・・移動中、ずっとこんなカンバンに脅されてましたが、いよいよです(汗)
由利本荘あたりから吹雪いてきた(´艸`*)
本線料金所抜けたら・・・・
いよいよ積雪が・・・・まぁこれ位の雪は大丈夫ですが気温が低くなったらガクブルです(汗)
秋田中央ICで下りて・・・
やっと市内の灯が見えてきましたww
なんとか凍り始めた市内を抜け・・・
秋田市街地に到着ww
明日の朝はゆっくりしたいので、屋根付きの駐車場に停めましたww
朝から雪で埋もれたクルマを掘り出すのはイヤですからねww
ホテルの前は、ウエット、ブラックアイスバーン、少し積雪でサイタマ県人には始末におえない状況になるので・・・これはヤバいですwwしかもウ◯コスタッドレスタイヤって先が思いやられる( ;∀;)
今夜は『イーホテル 秋田』さんにお世話になります(^^♪
大浴場と朝食付きで¥5400也
夕食とプチ部活動をしてホテルに帰る途中の路面は・・・アイスバーンに粉雪がON(笑)
明日は無事に移動出来る・・・のかな(。´・ω・)?
Posted at 2017/02/06 00:02:13 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記