
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。
先週土曜日に首都高速都心環状線で発生したエンジン不調の原因は・・・
不明で返ってきましたww
診断機使ったりして調べてくれたのですがイマイチ原因がわからず・・・・・
また出たら、そのままの状態で持って来てってコトで終了(爆)
診断機を繋ぐ関係でスロコンは外され・・・カプラーを繋ぎなおして復帰ww
takku208商会特製クラッチスタートキャンセル回路は外され・・・カプラーを繋ぎなおして復帰しません(大汗)
繋ぎ直してもそのまま・・・ノーマル状態(汗)壊れちゃった・・・(涙)
めっちゃ便利だったのに(泣)
takku208君ごめんなさいm(_ _)mスイッチの部分が緩くなってて・・・折角素晴らしい便利な回路を作っていただいたのに壊してしまって、申し訳ありませんm(_ _)m
なんか・・・運転席側のパワーウインドウも調子悪いし、もうなんかアチコチボロくなってきました(涙)
でもナントカ13日の長野全オフには間に合ったのでヨカッタデス(^。^)y-.。o○
で、話しは変わって・・・・
13日の集団登校ルートなんですが一応告知では昨年同様と告知しましたがルート変更しますww
実は中部横断道が佐久南から延伸していて・・・
今回は佐久平PAに集合したあとは中部横断道を新しい『八千穂高原インター』で下りて・・・・
R299メルヘン街道を移動して蓼科辺りでビーナスラインに乗り換えて北八ヶ岳まで移動しますww
と、いうワケで当日は北関東道出流原PAを午前6時出発して佐久平PAで休憩、そして午前7時に佐久平を出発する、というタイスケになりますので・・・・
皆様の参加、お待ちしております(爆)
Posted at 2018/10/11 22:35:53 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記