
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。
ついに・・・ついについにAE101ナマズ号が完全復活しました・・・・
思えば2020年1月25日に乳庫して苦節3か月と3週間ww長かったような短かったような・・・季節は巡り山に降り積もった雪は解け桜は散り(爆)
とうとう5月30日土曜日大安吉日、ECUの再セッティングとバンパー塗装が完成したのでコシミズモータースポーツさんに引き取りに行ってきました(*^^)v
神さまにオネガイしてイイ子にしていたご褒美に純正インテークパイプから神さま特製のアルミインテークパイプに変更ww吸気抵抗が減って見た目3馬力アップ(爆)
ゆなっぴ特〇隊長特製ダクトと神さま特製インテークの奇跡の最恐コラボ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ヤッホーオークションで¥800円のギタギタ後期バンパーはキレイに塗装・・・
とりあえずライブスポーツっていうメーカーのリップを装着・・・・
フィッティングには苦労されたみたいで、ココのメーカーの取り付け方法は6箇所の小さ~なタッピングビスのみ(◎_◎;)
絶対外れてキケンがアブないってコトで取り付けは漢の結束バンド留め(爆)
多少・・・見た目が良くなったかな(。´・ω・)?
ホントはエアロレスのプロダクションカー仕様を目指していたのですが、ちょっと路線変更(笑)
大変オトク価格のリップだったので材料費の都合かとても小さい・・・路面まで16㎝くらいだから壊さない・・・自信なナイっ( `ー´)ノ
まぁ、とにかく今日から気兼ねなく乗れる・・・ってコトでメデタシメデタシ(笑)
ゆなっぴ特○隊長!今回も送迎ありがとうございましたm(_ _)mホント助かりましたm(_ _)m心より感謝いたしますm(_ _)m
一応、今回はECU再セッティング(コールドスタート、アイドルアップ各修正、レブ8,500に変更)インテークパイプ製作、バンパー、リップ塗装、取り付け、エンジンオイル、ギヤオイル各交換・・・でした(#^.^#)
ウチのはカーツのLSDですがカーツ純正ギヤオイルの時は小さかったチャタリング音が高級オイルの代名詞、ワコーズのギヤオイルに替えたら周囲に響き渡るチャタリング音に・・・なりました(汗)
持ち主と同じで、あまり高級品は肌に合わない・・・のかな(。´・ω・)?
まぁ、エンジンのフィーリングですがコシミズさんからサイタマに還る農道では踏み過ぎはキケンなので・・・でも低速トルクモリモリで非常に乗り易いです(*^^)v
そして日曜日・・・・拠所無い事情で港町ヨコハマに逝く用事があったので東北道でリップスポイラーの耐風圧試験を兼ねて踏んでみました(笑)
とりあえず7,500シフトでフラットアウト~ww
いや~イイです。中古で2万kmチョイで買ったAE92の4バルブ4AGの記憶を呼び起こしても・・・下からトルクがあって雲泥の差ww
2速3速がイイですねww5,000から7,000が非常にオイシイところですww
4速で7,500まで引っ張って△90km/h5速に入れて踏みちぎって7,500ちょい7,600位で頭打ちして△16km/hでした(*^^)v
GPSレー探の速度表示だから・・・わかりますよね(爆)
とりあえず黒ヘッドのカタログ馬力は出ているのではないかと・・・
港町ヨコハマで用事を済ませて・・・・レイブリはまだ虹色ですww昨日から赤に変わったみたいですけど(+_+)
お約束の環状線外回りに・・・・段差でガッチリ君が効いているのが、よ~くわかりますww
このあと飯倉トンネルの移動式後払い記念写真撮影機が良くある場所を過ぎて・・・
前にいたアルファV6が踏んだので・・・踏みましたwwスゴい(笑)なんとついていけました(爆)3速・・・イイですね~(^。^)y-.。o○
でも気難しさは皆無で、普段のお買い物にもお気軽に使えます(^O^)/
ついに20数年前・・・AE92を『こんなんイラないじゃん(怒)』って元嫁に言われて後輩に泣く泣く10万円で売って途切れたクルマ生活が繋がりました(*^^)v
ココまできたら・・・免許返納するオヂイチャンになるまで乗りますww
次回は還暦祝いにハイカムハイコンプにしてアドバンカラーにします(爆)
やっぱり自分は世代的に走り屋でも無いし、ましてやルーレット族でもありません(笑)
街道レーサーですね(^。^)y-.。o○
Posted at 2020/06/03 23:09:01 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記