
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。
Rキャリパーのオーバーホールとブッシュ交換をお願いしたら出るわ出るわのネタの嵐第二弾です(笑)
その週の金曜日の午後・・・『リースさん出来上がったよ~』って言う電話が来たので代車無しだったからウチにお迎えに来ていただき・・・
極寒の国シベリアから遥々海を越えやってきたシベリアンブッシュww
Rコントロールアームのボディ側(^^♪
コントロールアームのナックル側ww
Rスタビブッシュのボディ側、通称ヨーカン(笑)
Fロアアームはシベリア製が合わなかったのでギコギコ五月蠅いTRDの強化ブッシュのまま・・・・
これで足回りのブッシュ交換は全て完了(^。^)y-.。o○
そして今回のついで作業は某ヤッホーオークションで落札したメーカー不明のロールセンターアダプターです。
ロアーアームとナックルの間に約20mm位の鉄の塊を挟んでスタビ等の取り付け位置を純正に近い状態に戻す・・・ってヤツですww
神さま曰く『大した効果は無いケド、ステアリングの戻りがスムーズになるよww』っていうパーツらしいです(*^^)v
ここで嬉しい誤算が・・・・今回、乳庫する2か月くらい前から段差を越えるたびに前側から『ガコッガコッ』っていう音がしていたのが・・・解消しました(*^^)v
元々このロールセンターアダプターにはボールジョイントが付いていて・・・・
それに交換したら『ガコッガコッ』音が見事に消えました・・・
前の脚回りの異音でお悩みの皆さま・・・もしかしてボールジョイントかもしれませんよ~
そして、ステアリングラックからのオイル漏れは外暴のmasaリーダーオヌヌメの『PITWORK』製『NC81オイルシーリング剤』を注乳(*^^)v
信頼のワコーズさんにも同じような用向きの商品はありますが、それとは違った方法で漏れを止めるシーリング剤でリーダーのお知り合いの方もオヌヌメの商品・・・だそうですwwコレでオイル漏れが止まるなら安いモンです( `ー´)ノ
今回のご請求・・・『ボッたくってイイからね♡』って言ったのにコンなモン
(;一_一)大丈夫か・・・(。´・ω・)?
んで、土曜日の19時からは『F.O.L都筑PA定例会』に部外者枠で参加・・・
そしてAE101ナマズ号のボンネットをご開帳して放置しておいたら・・・
ゆなっぴ特〇隊長が衝撃の発見((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
『んだオメー(怒)ここオイル漏れしてヌレヌレじゃね~か(怒)ちゃんと直したンか(怒)』って良く見たらディストリビューターの辺りがヌレヌレ(泣)
まぁココでジタバタしてもどうにもならないので、恒例のうえむらやさんで『キャベ玉ラーメン大盛り』を食べて帰還(∩´∀`)∩
翌朝・・・・・
クルマ屋さんご指摘のラジエターは上部からジワジワと漏れ漏れ~
隊長ご指摘のオイル漏れはデスビから・・・濡れ濡れ~
クルマ屋さんから『デスビキャップ開けてみて中がカラッカラに乾いていたらOリング交換で直るよ~』って教えていただいたのでご開帳~
キャップ側・・・カラッカラww
ローターもカラッカラに乾いていたので、Oリング交換でナンとかなりそうです(∩´∀`)∩
デスビ交換とかじゃ無くってとりあえず一安心(∩´∀`)∩
ゆなっぴ特〇隊長からは超VIPなブルジョワな箱に入ったAE111純正ラジエターを進呈していただきました(^。^)y-.。o○
ゆなっぴ特〇隊長!!いつもいつもお助けいただきありがとうございます。
心より厚く御礼申し上げますm(_ _)m
コレでラジエター交換とデスビOリング交換したら・・・復活ですか・・・ね(爆)
Posted at 2020/11/25 00:08:23 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記