
こんばんは。NPO法人(嘘)『暴走半島』のパシリ&告知人のリース7号車ですww
先週、夏からなのか春からなのかもうよく覚えてませんが・・・ずっと懸案だったISCV(アイドリングスピードコントロールバルブだったかな(。´・ω・)?)を交換しました(*^^)v
結果から申しますとエアコンON→アイドルアップON→エアコンOFF→アイドルアップOFFという一連の流れで1,500回転のアイドリングが1,000~900回転の通常のアイドリングまで3~5分かかって徐々に回転が落ちていった症状が15秒くらいで通常回転に落ちるようになりましたヽ(^o^)丿
まぁISCVを交換した効果はあった・・・・ということですね(;´・ω・)
話しは遡ってリンクサーキットのわくわく集会の前に神さまのお店でオイル交換そお願いして、ついでにISCVも交換しちゃおうって言う流れになりましたが・・・
AE101は当然ですが頼みのAE111用も廃番という悲しいお知らせで仕方なく奇跡的に出品されていた『外すまでは問題なく動作していました』(お約束の魔法のコトバ)と記入されていたISCVを激安で落札ww
確か距離は8万kmくらいだったような記憶が・・・・
が、しかし神さまによる簡易試験の結果、動作してないことが判明(T_T)
『動いていても外して放っておくと動かなくなっちゃうんだよね~ww』というありがたいお言葉を頂戴して、神さまによるオーバーホールが目出度く決定(涙)
そしてオーバーホールが完了したというお告げに従いww先週の土曜日に近所のラーメンショップでチャーシューメンを食べて午後イチに凸撃ww
あ!!コレは!!『オメ~はあとだ(怒)』(;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
隊長のオイル&エレメント交換が先でした・・・(;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
やっと順番が回ってきたので先ずはリンクサーキットでカチ回したオイル&エレメント交換からの・・・
いよいよ待ちに待ったISCV交換・・・・
神さまオーバーホール品・・・バルブがスムーズに開閉することは確認済みだそうです(*^^)v
エアフロ制御からスロポジ制御に変更してエアクリBOXは最初から撤去されてますが・・・かなり色々なモノが邪魔して交換作業は大変だった、とのこと。
『お手数おかけして申し訳ありませんm(_ _)m』
エンジンのすぐ側で熱の影響が物凄いのでコネクターは劣化して・・・次回要交換です(T_T)
そして固唾をのんでエンジンかけて・・・最初のような結果でした( `ー´)ノ
まぁ、大幅にタイムが短縮されて皆さま一安心(*^_^*)
しかし・・・エアコンONでコンプレッサーが回るとアイドリング回転数が落ちて6~700回転と低いまま(汗)
これはもうコンプレッサー交換に踏み切るしか無さそうな状況(涙)
オカネ貯めないと(泣)
まぁ平成4年登録で満31歳の高齢車ですから仕方ないです・・・
距離もあと少しで23万㎞・・・ホント仕方ないです(涙)
22万6千㎞走ったISCV・・・確かにオクで落札したヤツよりボロい(;゚Д゚)
熱で樹脂が劣化してますね。
まぁ見た目はボロですが神さまにお願いするとオーバーホールして完動品にしていただけるのでISCVが逝っちゃった方はお声がけくださいww
コレは絶対に捨てられないから押し入れのストックパーツとして塩漬けします(爆)
いつものクルマ屋さんにコネクターを頼んだら種類が年式で変っているらしくコネクターに表示されてる番号が必要・・・だそうですって言う豆知識(爆)
やっぱりエアコンコンプレッサーかぁ・・・・・(;一_一)
Posted at 2023/12/23 23:59:28 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記