
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。
28日はお正月休みの二日目・・・大掃除も1日で飽きたので『持ち込み5号車』の14系フィールダーを、ちょこっと改良するコトにしました。
先ずは足回りから・・・基本営業車なのでペタペタのシャコタンは不可、ノーサスなんてもっと不可(爆)高速でフワフワしなくてそこそこ車高(2~3cm)が落ちて・・・が希望。
と、いうわけで納車前に某オクを徘徊しながらパーツ探し。
第一希望は7号車に入れてたTRDのスポルティーボのスプリング&ダンパーですがセットで8万ちょい、でもDラーもフリーパスなので頑張って激安品探し・・・
第二希望はカヤバのローファースポーツのダンパーに無印のダウンサス、これで6万ちょい・・・かなりお手頃価格(笑)ローファーキットのスプリングは少し柔らかいので除外ww
そして某オクを徘徊すること一週間・・・気づいたのは車高調でも価格的にはあまり変わらない(笑)
と、いうことでテインのストリートベイシスにすることに。車高は殆ど落とさないので全長調整は不要だし・・・減衰力調整が何段もあったら迷うし調整するのも面倒だし・・・
ムカシの人間なのでクルマに合わせて乗り方を変えればイイと思っています(笑)
某オクで出物があったので即落札ww6万でお釣りがくる程の激安品・・・大丈夫かな??
そして中古で前後のアッパーマウントを用意して準備完了。ピロアッパーは調整が面倒なので音が出やすいので純正で十分ww
先ずはフロントから・・・ウマかけてジャッキポイントにジャッキを軽く当てて車体下にタイヤを突っ込んで準備完了。
ちゃちゃっと純正の足回りをASSYで外してテインに交換。
なんと出品者さんのタイトルの付け間違いで現物は・・・ベーシックフレックスワゴンでした(汗)
シェルケース長も調整出来るので、長さ合わせに時間がかかりました。(←これが一番時間がかかった)
フロントをナンとか終わらせたらリアの交換。
リアもちゃちゃっと交換しましたが、交換より長さ調整に時間がかかるという始末ww
結局、メーカーの基準値に全て長さを合わせたので数字上は4cmダウンになるはずデス(^^)/
お次は・・・・つい某オクでポチッてしまったマフラーを交換。
最近流行りのリアピースのみの交換なので、作業は楽チンヽ(^。^)ノ
激安中古なのでタイコにちょいキズ&ヘコみくらいでイイカンジww
ホントはケンメリのデュアル管みたいにストロー状の出口が良かったのですが・・・2本出しダイスキ(爆)
でもこのマフラー・・・3日間ほど使いましたが、音質は自分としてはサイコー\(^o^)/でも音量が・・・ウルサ過ぎ(涙)若干の後悔が残るパーツです(爆)
基準値で合わせたら・・・前のホイールハウスの隙間が大きいかな?
結局約4cm落ちの若干前下がりになりました。
あとは細かいトコをチョコチョコかな??
マフラー出口は大きくて・・・かなり微妙。フジツボ欲しいな(=゚ω゚)ノ
明日は大掃除再開\(~o~)/
Posted at 2015/01/01 17:19:13 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記