• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リース7号車のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

渋川で仕事したww

渋川で仕事したwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

日曜は群馬の某頭文字デーで有名な渋川市で仕事してましたww

昨夜、何してる?にアップしましたが十日町のお客さんのところで、旧新発田市の『丸庄製菓』さんが出張販売に来ていて、帰りがけについ・・・



『大きなおおきなロールケーキ』を買ってしまいました、生クリームとカラメル味2本で¥1000也

これで暫く夕飯後のオヤツには困らないと・・・思います(笑)



朝は7時過ぎに移動開始ww生憎の雨模様・・・です(涙)



雨でも東北道下りはそこそこ混んでますww



岩舟JCTで北関東道に乗り換えて高崎方面に・・・



うーん。。。山もガスってます(汗)自分・・・どうも雨男っぽいんですよね(;゚Д゚)



高崎JCTで関越道に・・・



前橋を過ぎたあたりで天候が回復してきました・・・よかった(´へωへ`*)



渋川伊香保で下りて・・・今朝は上手くスルーできましたがここのIC休日は必ずシートベルト検問してますんで、特にミニバンの後席は要注意デス(--〆)



榛名を見ながら市内に・・・



いつも行くお客さんのお店に約1時間で到着ww



今日はこちらの野菜も花も沢山販売しているハウス内で・・・



洋らんの植え替え講習会デス(^^♪

ずっと13年続けてきたので、もう来るお客さんなんて5人位だろって勝手に予想して・・・

6人分の準備をして、あとはその辺をプラプラ・・・・

開始時間の10時には予想の倍くらいに増えてて10人のお客さんが集まりましたww

結局、説明しながら10鉢植え替え作業しちゃったので午前の部でもうヘロヘロ・・・



午後は14時から開始ww6人もお客さんが来てさらにヘロヘロ・・・



後片付けして16時過ぎに帰還します(=゚ω゚)ノ



渋川伊香保ICから関越道に・・・帰りはICのレーンのところでシートベルト検問してましたが、こちらはモチロン無事通過しました(´▽`*)



帰りも高崎JCTで関越から北関東道に・・・



岩舟JCTで東北道に乗り換え・・・



佐野藤岡ICの先から館林ICまで渋滞してました(汗)



渋滞で30分くらいロスして18時前には地元ICに到着(^O^)/

もう、夕飯を作る気力が無くて・・・小僧を連れてラーメン屋さんに・・・



はい、左が『特盛り500g』隣が『倍盛り625g』セガレはモチロン『倍盛り』

自分は少食なので・・・(笑)



夕飯は『美豚』さんで『つけ麺特盛り』¥950也。

疲れたカラダに高カロリー(笑)



Posted at 2016/04/24 22:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年04月23日 イイね!

十日町で仕事したww

十日町で仕事したwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

週末の土曜は新潟県の十日町で仕事してました(^^♪

朝、7時30分過ぎに石打SAを出発( `ー´)ノ



関越を六日町IC方面に・・・六日町の先の堀之内あたりの盆地は霧が出てるみたいです、雲海が・・・広がってます(´・ω・`)



六日町ICで下りて・・・



六日町のスキー場を横目で見つつ・・・峠越えしますww



こおいうところって・・・がけ崩れか雪崩が起きそうなところなんですよね(汗)



30分くくらいで峠越え完了(^^♪十日町市内に・・・今日は一日イイ天気でした(^^♪



手前のコンビニで休憩wwバックの住宅・・・・新潟っぽいですね(#^.^#)



のんびりコーヒータイムしたら、市内のホームセンターさんに到着






お花も野菜もたくさん・・・今日は春の大売り出しですww



で、本日のイベント・・・



種苗メーカーさんが野菜苗の説明と育て方を話してます・・・



ナゼか天ぷらうどんの無料サービスが(笑)



懐かしい・・・学校の机です。これが今日の講師用の机です(笑)

その後自分は洋らん・・・シンビジュウムの植え替え実演をしました、だいたい40人くらい集まったかな??




いろんなデモも行われてましたが・・・薪割り機の実演もしてましたww

ここのお店、朝が早いので引きも早くて・・・



15時過ぎにサイタマに帰還開始ww



峠を越え・・・



このトンネルみたいな・・・ここのあたりってメチャ雪が降って・・・雪崩も起きやすいヤバいところです( ;∀;)



そして燃料が無かったのでR17に出てスタンドを探しながら移動します・・・



湯沢のスキー場も雪が無い・・・です

湯沢町内で燃料入れて・・・・



湯沢ICから関越道にのりましたww



トンネルを抜けたら・・・



はい、新潟から帰る時のお約束・・・谷川岳PA名物『もつ煮定食大盛り』¥900也

濃い目の味噌味でご飯がドンドン進みます(笑)

昔は・・・これよりもっと大盛りでしたww



お腹を満たしたところで再度移動します(^_-)-☆



眠気にも襲われず、白黒にも覆面にもナンパされることなく順調に移動できました(^^♪



地元ICに無事到着( `ー´)ノ

途中、クルマ屋さんから電話が入って部品が来てるってコトでクルマ屋さんに寄り道



こちらのパーツです。名称は『Fドアチェック』税込み¥3078也って結構お高いじゃん(汗)

でも、いつ交換しよう・・・かな(。´・ω・)????

日曜は渋川市で仕事デス(涙)

Posted at 2016/04/23 22:14:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年04月22日 イイね!

横浜で仕事して新潟に移動したww

横浜で仕事して新潟に移動したwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

金曜は横浜で仕事して新潟まで移動しました( `ー´)ノ



13時に横浜に着けば良いのでノンビリ11時過ぎに移動開始wwイイ天気ですねぇ(*^_^*)



高速はガラガラに空いてましたww



空いてる時間帯なので渋滞名所の江北JCTもスイスイ~



6号向島線もモチロン空いてますww



しかし・・・環状線は混んでました(;゚Д゚)



横羽線の東神奈川で下りて・・・・



横浜市内の超有名ガーデンセンターさんでイベントの打ち合わせ(*^。^*)

何だかんだで1時間くらい打ち合わせして一度ウチに帰還します・・・



昨日折れてしまったドアの部品をちょっと気になって、よ~く見てみましたww

見事に破断してますね・・・早く部品来ないかな??

で、一度ウチに帰ってPC仕事して食事して入浴してノンビリしてたら、23時過ぎ・・・



土曜は新潟の十日町で仕事なので、早めに移動します・・・関越が混んで遅刻したらヤバいですからね(--〆)

距離的には仙台に行くより・・・近いじゃん!(^^)!



地元ICから圏央道に・・・今回は圏央道から関越ってルートですww



なんだか・・・週末なのに空いてますね、自粛ムードなのかな(。´・ω・)???



霧の名所、渋川伊香保IC~沼田IC間はちょっと霧が出てました・・・

中央分離帯の低い位置から道路照明が照らしているので霧が深くても視界がとれるので走りやすいです(^^♪



下牧PAでトイレタイム・・・渋川辺りからずっと小雨が降ってました



関越トンネルに突入ww



TVでも紹介してましたが群馬県側と新潟県側は道路照明の色が違いますww



トンネルを抜けたら雪国・・ですが雪はありませんww

暫くユルイ下りで高速コーナーが連続します・・・・

約2時間で石打SAに到着・・・ここで暫く休憩しますww



トイレの前の屋根の天井にナゼかイルミが・・・外すの忘れたのかな(。´・ω・)?



明日はここから山越えて十日町に移動します(*^。^*)



Posted at 2016/04/23 21:33:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年04月21日 イイね!

東松山で仕事ww

東松山で仕事wwおはようございます。距離ネタ一本のリース7号車です。

珍しい時間帯のアップですが、明日は新潟の十日町で明後日は群馬の渋川で仕事なので・・・

木曜はサイタマの東松山で仕事してましたww



朝9時ちょい過ぎに地元ICから圏央道に・・・・・とりあえず10時30分集合なのでノンビリです(*^_^*)



色々迷った挙句、坂戸ICで下りましたが・・・このナビっておバカさんでした( ;∀;)

ここ???って道案内で翻弄されました(笑)



R407で信号待ち中、ふと横見たら東武東上線が・・・・

あらら・・・東上線ってクリーム色じゃなかった???自分の記憶は30年前で止まっていたようです(爆)



高坂駅前でお客さんと待ち合わせて・・・



某世界NO1自動車メーカー製の芝生の圃場調査に同行します・・・

出来上がりには、まだまだ先ですね(--〆)



畑にある芝生をこおやって剥ぎ取って商品として出荷しますww



出荷した後はこんなカンジですが・・・根っこが地中に残っているのでまた再び芽を吹いて、1年後くらいには見事な緑の芝生に再生されて・・・またおんなじ行程で商品化されます( `ー´)ノ





これ・・・芝生の花ですね、穂が白くなりますwwモチロン種も出来ますが殆ど発芽しません( 一一)

ちなみに日本芝は稲の仲間・・・です( ̄▽ ̄)




ここの畑ももうちょっと・・・・ですね(#^.^#)

週末は仕事(≧◇≦)  24日のFISCOに行きたかったな・・・・・(涙)


https://minkara.carview.co.jp/group/foloffline/bbs/11266959/l15/

4月30日は再びFISCOでF.O.Lの全国オフがあります( `ー´)ノ

自分も参加しますので是非・・・・締め切りは23日ですからお早目にドーゾ(*^。^*)

Posted at 2016/04/22 08:57:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年04月20日 イイね!

狛江で仕事してきたww

狛江で仕事してきたwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

水曜は東京の狛江市と稲城市で仕事してきましたww

まぁ例によってウチでお昼過ぎまでPC仕事してから移動開始(^^♪

ふと・・・・気になって距離計を見てみたら・・・



またキリ番逃しました( 一一)  しかも2kmオーバーってどんだけ??

うーん・・・あと数日で乗りはじめて10万km達成ですね(汗)1年と4か月しかたってナイけど(笑)



気を取り直して、14時過ぎに移動開始ww



首都高も空いてる・・・川口線から江北JCTで中央環状線に・・・



いつも空いてるとホント楽なんですけどね・・・




そして中央環状線から4号線に乗り換えて高井戸で下りて・・・



環八をトコトコ・・・環八もいつも空いていたらイイのに( 一一)




R20の甲州街道は街路樹の新緑がキレイです・・・



順調に狛江市のお店に到着(^O^)/

今週末にウチの熟女が行うイベントの下準備をして次のお店に移動開始ww



旧R20を移動して・・・



稲城市のお客さんのところに・・・ここでも今週末のイベントの下準備をして帰還します



国立府中ICから中央フリーウェイにww



帰りは圏央道で・・・





日が暮れる前に地元ICに到着(^^♪

ちょうど髪が伸びたので・・・・肩までは伸びてませんが(笑)

床屋さんの駐車場に停めてドアを開けたら『バキッ』と不気味な音が・・・



折れちゃいました(涙)これドアストッパーみたいな役目してて、ドアの開く角度を段階的にしてくれる部品で・・・



助手席側ですが、ホントはこおなっています(^_^メ)

この部分が壊れたお蔭で、ドアの開閉がメッチャ軽くてスムーズになりました(笑)

気をつけないと、隣のクルマにドアパンチしちゃうので開け閉めは必ず手を添えて・・・ってメンドクセー(--〆)

クルマ屋さんに電話して共販から取り寄せをお願いしました・・・・

なんか・・・ツイてない一日でした(苦笑)


Posted at 2016/04/21 22:58:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@チロル@ パイセン!お疲れ様です♪リミッター解除からの全開ですねw臓器ブローにはお気をつけ下さい🙏ただ...缶や瓶の残骸で奥さまにバレて罰の逆さ吊りの未来が見えます(爆)」
何シテル?   09/04 12:48
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation