
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。
今年は梅雨らしい梅雨ですね・・・雨が多くて商売になりません(∩´∀`)∩
で、101ナマズ号も時間を見つけては溜まったパーツを取り付けていますww
車高調、タイヤときたらお次はブレーキ(*^^)v
安くて良く効くディクセルのESを前後に入れますww
街乗りがメインなのでコレで十分すぎるくらいです(^^♪
先ずは後ろから・・・・ソリッドですけど車体が軽いからコレで十分ww
最近の社外パッドってスゴいですよね・・・裏板もセンサーの最初から付いてます(^O^)/
ワザワザ組み替える手間が省けて良いですね~
前も組み替えて完了( `ー´)ノ
デカいスポイドが無いのでリザーバーからこぼれそうなフルードはこのオモチャのストローで吸い出しました(爆)
ステアリングも交換・・・・しました(*^^)v
コレ・・・ナルディのガラ3って名前だそうです。ましゃさん情報ありがとうございましたm(_ _)m
そして・・・・懸案の爆音マフラーですが土日と乗っていて五月蠅くてかなわんって、なりまして(笑)
外環のトンネルもCⅡの山手トンネルも暴〇族でもいるの(。´・ω・)?って状況だったので日曜にアプガに飛び込んでコイツを¥980で仕入れました(*´▽`*)
ただ、若干出口との隙間が1mmくらいあって、ソコから漏れる音がブスススス~ってキタナイ音だったので・・・加工(笑)
サイレンサーの周りにアルミテープを貼って漏れどめww
残念・・・アイデアは良かったんですけど排圧に負けてアルミテープが剥がれた(涙)
やっぱり排圧ってスゴいんですね(汗)
ウチの出口は60パイ・・・売ってるサイレンサーは80、90、110パイとどれも極太(驚)ウチのは・・・運転手さんと同じで細い(涙)
考えたら・・・アレがあるじゃないか(爆)
バイクのパーツ屋さんで仕入れましたww60パイグラスウール付きで¥2600也(*´▽`*)
デイトナ・・・・皆さん懐かしい・・・・ですよね(笑)
先ずはグラスウール無しでトライww
直径は隙間が殆ど無くてキツいくらい・・・ジャストフィット(爆)
でもグラスウール無しは開いてる穴のせいか・・・ピ~ピ~笛の音がします(爆)クロキじゃねぇんだから(爆)
じゃ、巻いて・・・ステンレスワイヤーでキツキツに縛って挿入ww
はい、出来ましたww取り付けは蝶ネジにしたのでワンタッチww
その後テスト走行しましたが音量が劇的に減少してサイレンサー無しの場合の7割減ww音質もマァマァです(*´▽`*)
コレで無〇車検も楽々パスですね(^。^)y-.。o○
やっとお隣のバァちゃんに気を遣わないで深夜に帰宅できます(^O^)/
あとは暗いエアコンパネルの電球交換wwトシとると夜が見難いんだよね~(泣)
なんとこんな電球が3つだけ・・・って昔は大体こんなモンww
LEDに変えたら明るく見やすくなりました(*^^)v
メーターパネルも変えようっと(*´▽`*)
今週からスーパーのお買い物のアシとして大活躍してます(^。^)y-.。o○
Posted at 2019/07/12 23:27:47 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記