
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。
最近ネタ切れ・・・という書き込みをしてますがAE101レビンについては定期的に・・・1か月に一回はネタが発生しています(笑)
今回は・・・ついにオーバーヒートしちゃいました(大汗)
ここ数か月・・・エアコンの改善を実施していましたが思わぬところに伏兵が潜んでいて今回はソイツが大暴れしたwwって言うカンジですねww
ここで・・・・まぁ先週のハナシなのですが日曜日の真昼間にオデカケしようとしたら・・・全くエンジンがかからないって言う現象が発生したんですね~
セルを回して始動・・・のハズでしたがいつものクセで3秒くらいセルを回してかからなかったので、再度セルを回して・・・かからない(大汗)
そこから全くセルは回るけどエンジンはかからない・・・って言うトラブルに(大汗)
そこから色々チェックしました、燃ポンは動いてる→プラグ外して見てもカブっているワケじゃなくてカラカラ→プラグコードやイグナイターのコード正常→デスビ関係は異常なし・・・諦めてアクアで移動開始(T_T)
で、翌月曜日・・・真昼間の同じ時間帯は全く状況は変わらず、そして夕方、あっけなくエンジン始動(*´▽`*)
その後、ほぼ毎日同じ時間帯にエンジンをかけてみましたがアッサリかかるww
何がナンだか原因不明ww色々ヤッホー健作wwして調べましたが怪しいのはスロポジ、でも症状が違い過ぎて良くわからない状態。次に怪しいのはエンジンECUのフリーダム・・・コンデンサーの液漏れや断線なんですけどココも怪しい(汗)
そして8月1日の日曜日、午後から時間があったので神さまのお店コシミズモータースポーツさんにお伺いして診てもらおうと移動( `ー´)ノ
相変わらずのAE86で大繁盛wwFF勢は肩身が狭い(爆)
先ずは神さまからの問診・・・先週の日曜日にあった出来事を時系列で説明ww
さすが神さま、それだけで有難いお告げを頂戴しましたww
原因は『フリーダムコンピュータの持病、バグ』だそうです。
フリーダムって『あ~ッヤバいっエンジンがかからないや(汗)』って焦って何度もセルを回すと・・・バグって燃料マップと点火マップがバグで立ちあがらなくなり暫くエンジンがかからない状況になるそうです。
そのバグが出ちゃったときの対処法をお尋ねすると・・・『バッテリーのマイナス端子を外す!』というこれまた有難いお告げが(爆)
ナンとこれで復旧するそうですww
ただし一番サイアクなのはバッテリーが弱った状態でセルを回すとたま~にデーターが全部飛んでエンジンが掛からなくなるそうです。その場合の対処法は・・・・『お店まで来てデーター再書き込み(爆)』コレは・・・最悪ですね(涙)
まぁ原因と対策がハッキリとわかったので安心して乗れる・・・とその時は確信してました(泣)
神さまにお礼を言って・・・ここまできたら筑波山経由で帰還します(笑)
この86前期トレノは最近、神さまが買ったクルマですwwホントは現代の86が欲しかったけど、拠所無い事情で現代の86を買わずに古代の86を買ったそうですww
前期で赤のA3Aはお約束ですねww
そしてチンタラ筑波山にむけて移動開始ヽ(^o^)丿
ここで・・・ヤメて素直にウチに帰れば良かったと後悔先に立たず(笑)
エアコンの電動ファンを変えて車内は冷え冷えなんですが、ナンか違和感がww
まぁ、大丈夫でしょうって自分に言い聞かせて、結果的に見事撃沈(爆)
朝日トンネル抜けて石岡側からフルーツラインを上がって、いつもの撮影場所にww
この時は全く問題なく・・・全然大丈夫でしたww
この後、フルーツラインを踏んで2往復・・・
3往復目・・・はどうしようかな(。´・ω・)?と考えて上でUターンしようとしたらエンジンが全く吹けない(大汗)
この時は『多分スロポジじゃね(。´・ω・)?』って思ってました(T_T)
まぁ何とかダマしダマし朝日峠の駐車場に・・・・
エンジンをかけっぱなしでボンネット開けて冷却作戦(笑)
ん~状況は変わらないなぁって思ってたら緊急事態宣言発令(汗)
サーモスタットケースの辺りからクーラントが漏れてきた(大汗)
ヤバ!!オーバーヒートじゃんって後は神にすがるしか方法はアリマセンっていうことで神さまに緊急連絡(T_T)/~~~
神さま「あ~ヤバいねぇww」 リース「ヤバいッス(大汗)」
「水温計は(。´・ω・)?」 「正常ッス(大汗)」
「うーんww電動ファン回ってる(。´・ω・)?」 「回ってナイっす(大汗)」
「サーモケースの水温センサーのカプラー外してみて、それで電動ファン回る(。´・ω・)?」
「回らないッス(大汗)」 「じゃキャップ緩めてww」 「わかりました」
このあとラジエーターキャップを回して蒸気を抜いていたら余りの激しさからかキャップが外れて・・・クーラントが盛大に潮吹き(爆)
ヤバすぎ(大汗)しばらくしたら収まったので公園のトイレを往復して給水作業ww
そしてまたまた任意保険の付帯サービスを活用して積車を手配(*^。^*)
クーラントの大噴水の時は駐車場に沢山人がいて大目立ち(涙)
でも皆さん優しくて原因箇所と思われるところを教えてくれたり、大丈夫ですかと心配してくれたり・・・本当にご迷惑をお掛けして申し訳ありませんm(_ _)m
積車も手配して神さまに持ち込みのお願いしてりして、やっと落ち着いたところでコンビニ袋をバケツ代わりにして先ずは路面にあるクーラントを洗い流して、車体とエンジンルームについてクーラントの潮吹きの飛沫を洗い流して・・・
1時間待ちで救援車到着ヽ(^o^)丿
ドナドナの準備中ww
約1時間後にコシミズモータースポーツに到着(*^^)v
いや~本当に助かりました。ありがとうございますm(_ _)m
神さまから『また連絡するから代車乗って帰ってい~よ♡』
コシミズモータースポーツ専用代車ww
エンジンは4AGではありませんww
代車があるということは・・・納期が早いという事ですね(*^^)v
そして本日様子見に・・・・
神さまのお告げでは、電動ファンのモーターが弱っていて回らない・・・たま~に弱っちく回るくらいだからモーター交換ねww
多分、オーバーヒートしたままサーキットを周回したワケじゃないからエンジン本体は大丈夫だと思うよ~と言うお告げでしたww
ヨカッタ~(∩´∀`)∩
相変わらずネタが尽きない101レビン・・・・まさかフルーツラインの下りでZN86見つけてコーナーで3つベタ付けしたバチが当たったワケじゃない、ですよねぇ
(;一_一)
ラジエターの電動ファンはチェックした方がイイですよ~モーターだけ交換出来て大体23,000~24,000円だそうですww
転ばぬ先の杖・・・ですね(爆)
Posted at 2021/08/02 23:23:37 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記