• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リース7号車のブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

KMSにいってきたww

KMSにいってきたwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

とんとご無沙汰でしたが・・・久しぶりの書き込みですww

弊社も11日の山の日から16日まで夏季休暇となりました(^。^)y-.。o○
ホントなら17日、18日、19日に有休をブチ込んで11連休を目指しましたが・・・取引先の信用不安があり17日がその支払日の為、万が一入金が無かったら緊急対応をする必要上、長期休暇は断念しました(;一_一)

土曜日は台風がいらっしゃるって言うコトなので金曜日はヤルことが無いので・・・
つくば山に逝こうと午前11時過ぎにチンタラ移動開始・・・・久しぶりにフルーツラインを偵察しないとww

お盆休みだと思っていたコシミズモータースポーツ(別名KMS)さんの前を通過した・・・やってるじゃん(^^♪

そのまま通過してお供物を買い出しにコンビニに・・・



暑い季節なのでお供物は箱アイスww神さまは甘いものが好物みたいです(笑)



そして最近不調の原因をご相談・・・・

『吸気の温度が高くなると補正が入るから調子は悪くなるよね~ww』とのお告げをいただきましたm(_ _)m

真夏の真昼間に渋滞に凸乳するのは・・・やっぱりヤメましょうと言う結論ですww



そして・・・あのNASAがグランドキャニオンで発掘したというウワサのC56・・・そうあのマボロシの5速ミッションが外暴O網経由で入荷していることを確認ww



ナンダカンダで2時間くらいお邪魔して帰還しました(^.^)/~~~

つくば山はまた今度・・・にしました(笑)





某オクで良品のクランクプーリーを仕入れました(*^^)v

まぁ、転ばぬ先の杖・・・ですね(爆)

Posted at 2022/08/13 16:52:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2022年07月18日 イイね!

渋滞じゃなければ大丈夫みたいww

渋滞じゃなければ大丈夫みたいwwこんばんは、距離ネタ一本のリース7号車です。

先週の3連休・・・ヒマだったのでAE101 でオデカケしましたww

ホントは一般道・・・R16で移動しようかな(。´・ω・)?と思いましたが時間も遅いしメンドクサイしで圏央道で移動ww

地元インターから圏央道を海老名方面に・・・一発目とりあえず2→3→4速は8,000までカチ回してみました(笑)まぁ、異常なしww

相模原ICで下りて宮ケ瀬方面に・・・渋滞無しだったので快調そのもの(笑)



記念撮影してヨコハマ方面に・・・



ちょっと遅いお昼は安定の『カミカゼラーメン』さんで『中華そば+ミニチャーシュー丼』ラーメンも美味しいチャーシュー丼も美味しくてシアワセ(爆)




お帰りは首都高都心環状線を様子見しながら・・・ほんの少しだけ周回(爆)

やっぱり、渋滞しなければダイジョウブみたいです( `ー´)ノ




秋の準備も少しづつ始めました・・・コイツも着艦
(^。^)y-.。o○


Posted at 2022/07/25 21:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2022年07月11日 イイね!

やっぱり夏はダメなのかしらww

やっぱり夏はダメなのかしらwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

先週・・・のことですがエアコンも直ったって言うコトで外暴までオデカケ(∩´∀`)∩

夕飯は隊長オヌヌメの『コジマル東金店』さんで『アラビアータラーメン』



ラーメン・・・と言うかホントまるでパスタ(*^^)v



麺が終わったら追い飯いれて・・・リゾット風味(*^^)v

急遽、隊長に招集されたすけこうちゃんも『馬ッ』を連発(^^♪

残念ながら限定ということで今から食べに逝ってもアリマセン(T_T)



食後は外暴初のスタバで優雅なテータイムを愉しみながら秋の『暴走半島わくわく集会』の打ち合わせ(^^♪と、言うか殆どタイヤの話しをしていたような・・・(笑)

愉しいひと時も終了してチバのアウトバーン東金有料でエアコンパネルの照明がネオンの様にチラチラ点滅しているのを発見ww

このあいだパネル照明のLEDは新品に交換したハズ・・・



日曜日・・・朝から押入れを探検して秘蔵のエアコンパネルを発掘ww



バラして照明を電球からLEDに交換・・・・って外した既存のパネルをよく見たら・・・・アレ(。´・ω・)?



プリント基板に黒いところが・・・チラチラの原因(。´・ω・)?

まぁ外したエアコンパネルも貴重なので押し入れに安置しました( `ー´)ノ

まぁエアコンも直ったので(←シツコイ)ラーメンを食べに・・・伊東までオデカケ(^。^)y-.。o○



伊豆が海水浴&夏休みで地獄の渋滞になる前に・・・・

伊東駅前の『福々亭』さんで『まるとく醤油ラーメン大盛り』(^。^)y-.。o○

やっぱり安定の美味しさでしたww

お腹もイッパイになったので混む前に・・・移動開始ww

伊豆スカイライン経由で・・・小田原まで出たら小田厚と東名は地獄の渋滞(汗)

しかたないので国1でヨコハマまで移動・・・まぁ下も渋滞していてチンタラチンタラ走っていたら、いきなりエンジンが『んボボボっ』ってフケない(大汗)



うーん・・・エアコンは直ったしフリーダムもオーバーホールした。

二層ラジエターにオイルクーラー、電動ファンも全開で水温油温異常ナシ( `ー´)ノ

まぁ、クラッチ繋いで半クラ気味に回転を落とさなければ普通に走るので・・・

隣のジュクジョに『また調子悪い~wwww』って言われましたが(笑)混んでいるから茅ヶ崎あたりのファミレスで夕飯(笑)

日が落ちて夜になったら調子良くなりました(笑)

う~ん・・・ナニガワルカッタノダロウ(。´・ω・)?

ウチに帰って寝る前に15秒ほど考えて・・・・モシカシテアレカモ(。´・ω・)?

 

神さまのところでオーバーホールした時にエアフロ撤去してフリーダム駆動にしました( `ー´)ノ



エアクリ剥き出しwwボクは火星人なのでたまに剥き出し(爆)

走っている時は隊長特製ダクトとそこら中の開口部からス~ス~風が入りますww



そう・・・ココ(*^^)vココのダイアク下に問題の吸気温センサーがあります(汗)

多分、予想ですが渋滞中に走行風が入らない・・・でも電動ファン全開でラジエターからの熱気が入る、しかもラジエター裏にはエキマニが(汗)

黒光りボンネットはお日様に炙られてアッチチ・・・・

フリーダムはスロボジ、バキューム、水温、吸気温からのデーターから噴射量諸々をコントロールしているので、渋滞中に吸気温度が上がり過ぎて温度補正が入ってフケなくなる・・・そう予想しました:;(∩´﹏`∩);:

フリーダムの4AG用のトリセツによると吸気温度で補正が入るようです。因みに吸気温度20度で初期値1.0で100度で0.9です( 一一)

対策は・・・・

①バッテリーを移動してエアクリを移動してダクトを設置(。´・ω・)?

②純正エアクリケースを活用してケース内の温度を拾う(。´・ω・)?

③手作りでエアクリケース作成(。´・ω・)?

④夏は乗らない(。´・ω・)?

コレくらいしか思いつきません(+_+)



そう言えばフロアトンネルを触ってみたらアチチでした(+_+)


エアコン直したのに・・・乗れないのかな
(;一_一)






Posted at 2022/07/16 17:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2022年06月26日 イイね!

エアコンとの闘いを制したww

エアコンとの闘いを制したwwこんにちは。距離ネタ一本のリース7号車です。

先週末の土曜日・・・ついにエアコンとの闘いに終止符がうたれました(笑)

ただし・・・



お財布は既に盛夏を通り越して秋風から寒風が吹いてます(;一_一)



先週の木曜日から101を預けていたので定位置に収まるナチュラルLOWライダー初代ムーブww

土曜日には出来上がるって聞いていたので午後3時くらいにいつものクルマ屋さんに・・・



まだ・・・作業中でしたww



この辺は全くチンプンカンプンなので手も口も出さず静観・・・・この日のサイタマはどうやら熱帯地域に移動したらしく、この時の気温は大体38℃くらい(大汗)

このあと、低圧側のチャージバルブがヘンな位置にある関係で外されていたイグナイター類、オイルキャッチタンク、タワーバー、エアクリを戻す作業は・・・モチロンお手伝いしました(*^^)vコレクライハアタリマエ・・・・



ここ・・・高圧側のチャージバルブのムシから漏れていたので、ココを交換しました(*^^)v







コイツ・・・です(;一_一)たったの280円(笑)コレの不具合でいれたエアコンガスがモレモレ~(◎_◎;)



まぁ、予想より安かったです。これでも工賃もっとボッタクレって言って7000円にしました・・・ホント商売っ気が無くて心配になる(;一_一)



そして日曜日・・・・ちゃんと直ったか試走にオデカケww



アラビアの砂漠より過酷な場所と言わる首都高でお試しww涼しい(^^♪

都心環状線の真夏のク◯渋滞は夏の気温、多湿、無風、クルマからの排熱でホントやばい位ですwwでもこの日は日曜日・・・・ガラガラ(笑)



大井PAで一服中・・・アイドリングでも冷え冷え~



アジフライとお刺身定食ww



闘い済んで日が暮れて・・・・(爆)

でも・・・・ナンか冷え方にムラがあるんですね(謎)考えられるコトって外気温や内気温センサーか・・・アクチュエーターか・・・考えたくも無いけどエアコンECU(大汗)そして大物コンプレッサー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



まだまだ闘いは続くのかしら:;(∩´﹏`∩);:
Posted at 2022/06/27 11:18:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2022年06月18日 イイね!

エアコンとの果てしない闘い【途中】ww

エアコンとの果てしない闘い【途中】wwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

世の中的にサイタマは梅雨入り・・・ですがこの後おいでになる夏に備えてエアコンと闘ってきました(笑)

朝起きて・・・いつものように洗濯してノンビリしていると昨日ワクチンチンをブチ込んできた小僧が起きてきて・・・『オトーさんヤラれた(汗)』と(笑)

モデルナ→モデルナ→ファイザーという3回目でまた発熱ww



ハラ減った・・・と言うので昨夜の残りのタッパ酢飯にマグロの漬けをのせて食べる小僧wwこの後解熱剤を飲んで爆睡してました( `ー´)ノ

洗濯も終わったし・・・暫く放置している101を洗車(*^^)vそしてボンネットを開けてよく見たらブレーキフルードが減ってる(;一_一)



アレ(。´・ω・)?ナンかヘン(。´・ω・)?



とりあえず上げて・・・外して・・・



ヤバ(汗)新品のMX-72がリンクサーキットのフリー走行1回で終了しましたww

下の2枚は秋の走行会を走って春のフリー走行直前まで使っていたパッドです(;一_一)



外観は塗装がヤケたりしてないのですが・・・・



あらら・・・穴に詰まっているパッドが剥がれてます(汗)

春はクーリングもせずにサルのように走ってましたww約70周で終了です(笑)まぁ燃料も無くなっていたんですけどね(∩´∀`)∩

次回はブレーキをあまり使わないようにします(爆)じゃなくて、クーリングラップをしっかりとります(笑)

そして午後からは・・・先々週KMSさんにお伺いした時にエアコンの効きがイマイチだったので、いつものクルマ屋さんに・・・・

とりあえず漏れ止め入れてみましょうって言うことでコイツをブチ込みますww



結構・・・効くみたいですww

コイツをブチ込んでからガス補充・・・



この高圧側のキャップを外してホースを接続するのですが・・・なにやらブクブク漏れてる(大汗)

なんとココにはホイールのエアバルブの中にあるムシ(。´・ω・)?みたいなのがあって・・・ココからブクブク(大汗)締め込んでも・・・ブクブク(大汗)

結局、ガス補充はしないでココのムシ(。´・ω・)?を取り寄せて交換して真空引きしてガス補充・・・というコトになりました(涙)

昨年、電動ファンモーター、低圧側パイプを交換してエアコンとの闘いに終止符を打ったつもりでしたが・・・
また闘いの熱い火ぶたが切られました(爆)


平成のデートカーですからエアコン・パワステ・パワーウインドウの三種の神器は絶対に必要ですね(爆)




見た目は・・・・ソコソコになったんだけどなぁ(;一_一)




Posted at 2022/06/18 20:32:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「@ゆなっぴ 特◯隊長!ご指導いただきありがとうございます🙏家系図をよく見て勉強して凸撃してきます🫡」
何シテル?   07/26 20:44
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation