• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リース7号車のブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』にいってきたww

『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』にいってきたwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

先週の土曜日に開催された『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』のオフィシャル的な書き込みは終了したので、参加者の立場的な書き込みを・・・・

ただし当日殆ど画像を撮っていないので皆さまから無断借用した画像を使わせていただきますので、問題がありましたらお手数ですがお知らせくださいm(_ _)m

皆さん色々ご準備されてる中、自分はナマケモノなのでやっと水曜日から準備開始ww



ヤマナシネオバからウワサのメンヘラタイヤ『トーヨーR1R』に履き替えww



そして・・・・戦車ww

明けて木曜日・・・午後から荷物の積み込み開始ww



無駄にデカい101のトランクはタイヤ3本、2tアルミジャッキ、ヘルメット、工具、その他諸々を飲み込んでもまだ余裕ヽ(^o^)丿



車内にタイヤ1本、主催者道具一式、ガラクタ箱、あとで追加して着替え、パソコン入り仕事カバンを積んでまだまだ余裕(*^^)v

そして大事な作業・・・



高速移動してると水温が下がり過ぎるのでプラダンで簡易的に開口部を半分塞いで・・・



プラプラするので養生テープ留め(笑)

あとはオイルクーラーを0.3mmのアルミ板をコの字に曲げたヤツで凡そ四分の三カバー(*^^)v多分コレで完璧な・・・ハズww



サイドバー追加・・・じゃなくて隊長から『オメー旗棒忘れンじゃねェゾ(怒)』と指示が出ていたので・・・ココに挿入(爆)

準備万端整って・・・翌金曜日の午前8時過ぎに移動開始ww

会社には『通院の為、有休取得します』って申請しているのでボクは本日お休み・・・デス(^^♪



うーんイイ天気ww



110km/h巡航で油温84度~86度



水温75度~79度・・・イイカンジですww

隊長と11時に東北道下り安達太良SAで待ち合わせですが、余裕を持って到着出来そう・・・と思ったら(汗)


既に到着してました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



隣に停めて・・・安達太良SA内のフードコートで早めのお昼ご飯・・・



そして13時過ぎにリンクサーキットに到着、大内支配人の当日の大体の流れを打合せて、ピット割りの札を貼ろうとしましたが強風の為断念、金曜はフリー走行の日だったので暫し・・・見学ww

寒風に吹かれてカラダも冷えたので土湯温泉の『御とめ湯り』さんで源泉垂れ流し温泉を満喫して今夜の宿に移動ww

今夜の宿は隊長指定の『チサンイン 福島西インター』さん。隊長曰く『福島西インターで下りる参加者を監視する為』だそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



ホテルには14日の東日本女子駅伝に備えて報道関係者、出場選手のJKが多数宿泊・・・サーキットの申し込みとほぼ同時期に宿を確保したので、いいタイミングでしたwwさすが隊長、先見の明があります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

そして夜は。。。フクシマ市内に潜伏中のF市さんとお食事会ww隊長は『あのヤロー4ドアなんだから送迎にコイって言えっ(怒)』といってましたが、タクシー移動wwすでにこの時隊長は500ml缶2本350ml缶1本消費してます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



フクシマタワー(爆)駅前でF市さんと合流してF市さんご希望の『30種の日本酒飲み放題』のお店に・・・・

そこで大いに盛り上がって・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル解散(爆)

またタクシーで宿に帰還wwロビーの自販機で350ml缶を買う隊長(爆)

そして各々の部屋で爆睡(-_-)zzz

翌朝、5時30分に爽やかに起床(爆)

6時から隊長よりガンガン入電(汗)『頭でっかちさんもうリンクの近くに居るゾ(怒)』どうやら皆さんの動きをハイドラで監視しているようです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

6時15分過ぎから優雅に朝食を食べ自分は帰り支度をしに部屋に・・・・隊長はホテル前で仁王立ちして福島西インターから出てくる参加者を監視(爆)



爽やかな朝ですね~と思ってたら『オメー遅ぇんだよ(怒)』((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

とりあえずエンジンかけて暖機運転wwフクシマの爽やかな朝に響く爆音(爆)

暖まったとこで出発進行( `ー´)ノ



うーんイイ天気(*^^)v隊長曰く『オレは晴れ男だ(怒)』だそうです。
天気がイイのも会の進行がスムーズなのも隊長のおかげですm(_ _)mありがとうございますm(_ _)m

15分くらいでリンクサーキットに到着・・・しかし参加者のクルマが多数路駐wwまだゲートオープンしてないみたい。

『んダ(怒)オセーな(怒)』朝からイカる隊長((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



さて・・・この中の2人が反◯ですがダレでしょう(。´・ω・)?

程なくして大内支配人が到着(*^^)vゲートオープン!!爆音で入場する参加者の皆様(汗)



7時30分のゲートオープン以降続々と走行会、オフ会の参加者が集結ww

大急ぎで準備して・・・受付開始(^^♪



さてこの中に『みかじめ料』を取りに来た人がいます・・・わかりますか(。´・ω・)?



受け付けのあるドライバーミーティング室前には幟が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



F.B.O.Lヨッシー会長大喜び(爆)



隊長作成案内ボード、隊長!至れり尽くせりの準備ありがとうございますm(_ _)m





走行会参加者の皆さまも受付を済ませて闘いの準備に余念がありません(汗)



こんなコース・・・全長約1.5km高低差が大きいマウンテンコースです(汗)



リンクサーキット大内勇樹支配人様による親切丁寧なドライバーズミーティングが始まりました(*^^)v

ボクのようなサーキット初体験者にはホントわかり易くて助かりましたm(_ _)m



屋根付きピット25台なので自分と隊長はすけこうちゃんとシャンサイダー君のピットの後ろがピットですww工具とかジャッキとかみんなで助け合って使えるので都合良いと言えば都合良いし日当たり抜群で暖かい・・・当日は関東に比べるとかなり寒かったので日向ぼっこするにはイイカンジですが・・・進行の役目があるのでノンビリ出来ませんけど(笑)



う~ん・・・ヨコハマナンバーがオシャレ(爆)やっぱ街道レーサーは仮ナンバーでしょ(爆)



今日のお題は『仮ナンバーで蛇行運転』(爆)これからのオフ会はこのスタイルでいこうっと(^。^)y-.。o○



進行しつつ走行なのであたふたしながら1回目の走行開始ww

真っすぐなところは、ず~っと蛇行運転(爆)う~ん・・・なんか勝手が違うww

慣熟1周して・・・踏みまぁす(^.^)/~~~



1回目の走行でわかったコト・・・

①センターラインが無いのでドコ走ってイイかわからない(大汗)

②上記の理由で一般路の反対車線側が寄せきれないww

③1コーナーのブレーキの位置がイマイチわからない

④なんか全部のコーナーがインベタ(泣)

⑤キャッツアイを気にしなくてイイのでラクチンww

そういうカンジでした(爆)

まぁ2周目で缶ホルダーに入れてた灰皿が吹っ飛んで緊急ピットインしてお片付け&車内総点検してたので実質5周しか出来ませんでした(泣)

でも前が最硬、後ろ最硬から2段戻ししたテインはイイカンジだしR1Rは路面温度が低くても早く温まってしかもタレないしデフも良く効くしでイイ塩梅ww

油温95~97度くらい水温80~87度くらいで安定しているし・・・勿論カバーは外してますww

神さまがオーバーホールしたエンジンは4,000~7,000までめっちゃ気持ちよくフケて下もあるしでサイコーです(#^.^#)



そして2回目・・・慣熟走行したら即全開wwもうず~っと8,000シフトですww

3コーナーでトラクション抜けに注意してって支配人様が説明してましたがデフが良く効くので前が引っ張りまわしてくれるのでほぼアンダー無しww
4コーナーは勾配がキツくてブレーキのタイミングがわからないけどフルーツライン仕込みの1速使ってデフで回っていけちゃうからオッケー(笑)
5コーナーがまた難しい(汗)立ち上がりでどうしても回転が下がってロスしてるカンジ(T_T)/~~~
でも・・・バックストレートが最高に楽しいです、2⇒3速と8,000シフトで引っ張って直線的に抜けて最終手前で3速8,000メーター読みで120~140km/h(爆)

もう『うひょ~』って声が出ちゃうくらい楽しいですね(笑)

最終コーナーは怖いの一言(汗)どうしても手前で速度乗せてるから怖くて早めに切り込んでいるんでしょうね・・・インに付くのが早くて立ち上がりでアウト一杯にハラんじゃいます(大汗)しかもカントが無いからリヤがヌルヌルと滑りながらアウトに・・・・ココで抜いたら確実に回るので踏みながら前で引っ張って曲がるって(泣)何度も青コーンをケツで吹っ飛ばしそうになりました(大汗)無事立ち上がるとまたホームストレートを3速8,000チョイまで引っ張って1コーナでフルブレーキング((+_+))ABSが無いから多分軽くリヤロックしてますが・・・エンドレスのMX-72はイイですね、全然フェードする気配すら無くて・・・ボクのウデがヘタなせいもありますが(大汗)コレはオススメです(^。^)y-.。o○


って言うカンジで2回目終了wwとりあえす1分2秒988でした(;一_一)

走行後に4AGガチ勢のピットに行ってご挨拶&情報交換wwこの時に知った事実が『1速使うと壊れちゃうよ~♡』でした。自分は5速のC52は鋼のミッションだと信じてましたが・・・違うみたいです(笑)
でもなぁ1速で路面引っ掻きながら引っ張り回してコーナー回るのスキなんだよなぁ・・・でも壊すのはヤダからこれからは2速で逝きます(爆)



3回目・・・・こーだい君がヨコ乗りしたいというので『イノチの保証はナシね♡』っていうことで走行開始ww

もう・・・水温油温の心配が無くなったのがわかったし、ブレーキもタイヤも大丈夫そうだから、こーだい君と少しだけお喋りしながら全開ッス(笑)

湾岸とかでもカチ回してますがホンの2~3分くらいだからコレだけカチ回すのも過酷と言えば過酷ですよね・・・まぁ神さまは乗り易くて壊れないエンジンって言ってたから踏んじゃいます(笑)
バックストレートのシケインが面白くて面白くて毎周3速8000までカチ回して最終コーナーをヨタヨタ回るって・・・おバカさんだから一向に懲りないボクです(爆)

1コーナの突っ込みがいつも大騒ぎなのでポストの旗の状態はチラッと見るケド電光掲示板を見る余裕があるのは4コーナーを立ち上がって5コーナーまでの直線で上から見下ろして確認するって言う状態(汗)イイんすかね(;一_一)

ナンダカンダでこーだい君が一緒の時のラップがこの日のベストラップ1分2秒095・・・でした(爆)って言う事は一人の時はヤル気空回りでお喋りする位の余裕があるとイイんでしょうね・・・力んじゃダメって言うコトです((+_+))



午前中のリザルト・・・F市さんが昨夜の酒のチカラか一番時計(*^^)v

オメデトウございます(*^^)vみんな速いなぁ・・・



ボクの午前中のチャート・・・クーリングラップ殆どしてない((+_+))

ベストが1分2秒095



そしてお弁当タイム・・・予想以上のボリュームでお腹イッパイww玉子焼きが美味しかった(*^^)v来年は玉子焼き3つ入れてもらおうっとww

そして皆さんはコース内に入って自由撮影会・・・皆さん満足のいく写真が撮れましたか(。´・ω・)?

そして午後の回開始( `ー´)ノ

午後は準備にちょっと余裕が出て・・・やっぱBGMが必要でしょって言うコトで本日のBGMは台湾のEDMをチョイス♫♫ノリノリね~

で、ピットから出る時にTRD2000のテツさんの後ろに付くチャンスが・・・ラッキー(*^^)vライン教えて貰おうっとm(_ _)m

うーん・・・1コーナーの次はあまりインに付いちゃダメなのね・・・『おお~』とか『そっかぁ』と声が出るほど勉強になりました、ご教授いただきありがとうございましたm(_ _)m

まぁ自分的にも同じ101同士で走れるという機会は余りないから、ホント嬉しかったなぁ♡

2ZZもそうだけど3SGも4AGより排気量が大きいから5コーナーの立ち上がりで離れますね・・平地ではあまり変わらないと思いますが上り勾配のところはトルクの差が伸びの差になります。上手な人はコース取りや走らせ方で上手く辻褄合わせて走るのだろうけど、ヘタクソなボクは離されるママ・・・

それでも午後のベスト1分2秒314が出たのはテツさんに引っ張ってもらったお陰です。ありがとうございましたm(_ _)m



最後の5回目・・・ここまで来るとさすがに多少慣れてきて少し余裕が(笑)

相変わらずバックストレートとかホームストレートだけカチ回してあとはヨタヨタ~ってカンジ。

しかも両脚のフクラハギの後ろのスジが攣って大騒ぎ(/ω\)運動不足ですね(涙)

もう脚は痛いわ太陽は眩しいわ右腕はダルいわで三重苦((+_+))

なんかサーキットというよりフルーツラインを走っている気が・・・してきました(爆)

そして・・・自由走行ができる最終回が回ってきましたが走るのは2ZZフィールダーだけ(汗)台数が少ないのもナンですから仕方なく走ることにしましたww

脚は攣るし走り過ぎて老体はアチコチ不具合が(笑)

でも楽しく走って無事終了( `ー´)ノいや~ホントぶつけなくてよかったヽ(^o^)丿


そして午後のリザルトです。最後の自由走行で渾身の走りをしたすけこうちゃんが見事に分切り達成して本日の総合一番時計、おめでとうございますヽ(^o^)丿



そしてこちらが自分の午後の部のチャート・・・

午前と午後合わせて50周してます(笑)しかもクーリングラップが6~7周って(汗)それ以外は、ほぼほぼ8,000シフトで踏みっぱでしたσ(^_^;)



そして最後に希望者の皆さまでパレードラン、モチロン先導車はわれらがF.O.Lたなっち総長( `ー´)ノ

それじゃ当日の参加者さまで僅かながら撮った画像を・・・・



ヨッシー会長とtakaさん・・・ヨッシー会長はこの日の為にネオバを用意してきましたwwもうヤル気MAXですね(笑)しかも音がサイコーに良い(^^♪

最初外車か高っかいレクサスかと思いました、街中じゃうるさいマフラーも場所が変わるとイイ音になるんですね~

マツダフィールダーもホームストレートを駆け下りてくるとき・・・なんかデッカイ塊が転げ落ちてくるみたいで止まれるの(。´・ω・)?って心配になりますがガ~っと減速して華麗に1コーナーに消えていきます(驚)



kiyuさん・・・ディーゼルですが爆走しかもデフ入りって凄くないですか(。´・ω・)?



オーサカから遥々・・・imp8999+1さん。コレCVTです。ミッションの油温上昇で厳しいかなってお伺いしたところ、大丈夫とのこと。

こーだい君もCVTでもクーリングラップ入れたら十分走れるって言ってましたので晩秋のリンクならATもCVTも十分に楽しめますよ~ヽ(^o^)丿



ココにも仮ナンバー:;(∩´﹏`∩);:



ウワサのTRD2000はテツ@119さん。ライン取り無断で教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

説明は・・・不要ですね



名機3SG



オリジナルエキマニに感動(#^.^#)



Mc-Bass-Levinさん、ガチです( `ー´)ノ



B氏さん、ガチです( `ー´)ノ



午前中一番時計のF市さん、ガチです( `ー´)ノ



オフ会



オフ会



AE92のスーチャは祝2年連続学ドリ出場のヒロミ君、隣のAE92トレノはカノジョのShusyuちゃん。AE92のアベックって昭和ですね(^.^)/~~~



AE92トレノの後期GTアペックスです。イイねぇ



92と101の並び・・・ゆーた君撮影



92→101→111世代順



左前タイヤ・・・



右前タイヤ・・・パイセン!すいませんm(_ _)m教えを守るコトが出来ませんでしたm(_ _)m

ず~っとコジってました(泣)ブレーキで向きを変える余裕がボクにはまだアリマセン(T_T)



参考に・・・4ドアガチ勢B氏の右前、キレイに減ってます。コジらず上手くステア入れて旋回している証です。自分の右前とは雲泥の差・・・

フルーツラインで精進しますm(_ _)m

そして解散・・・・

走行会参加者ですが運営者でもありますので・・・・

今回参加された皆さま・・・特にオフ会に参加された皆さまは自分を探してご挨拶においで頂いているのですが自身の走行もあって十分にご挨拶、お話し出来ずに申し訳ありませんでしたm(_ _)mここにお詫びいたします。

また運営、進行にご協力いただいた皆さま、ご協力心より感謝いたします。ありがとうございました。

また差し入れをしていただきました皆さま、お気遣いいただきありがとうございましたm(_ _)m



サンキューフクシマヽ(^o^)丿グッバイフクシマ(T_T)/~~~

今日はフルーツラインのイイ練習になりました(爆)




セブン隊長!お疲れ様です!

多少渋滞に巻き込まれながらゆなっぴ隊長と移動・・・・

え~話の行きがかり上、リベンジしたい人が多数いらっしゃいましたので・・・

来年も開催する予定です。(多分ww)1NZフィールダー、プロサク、ヴィッツ、ヤリス等のクラス、命知らず2ZZクラス、バトルロワイヤルMazda、SUBARUクラス、血で血を洗う闘いの4AG3SGクラス、以上の様なクラス分けが出来たらイイなぁとm(_ _)m

そして楽しいオフ会(#^.^#)


一応予定は・・・2022年11月12日土曜日の予定(独断なので変更アリ)


皆さま・・・乞うご期待( `ー´)ノ


それではまた・・・・来年お会いしましょう(^。^)y-.。o○






Posted at 2021/11/16 23:23:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2021年11月13日 イイね!

【ありがとうございました】『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』

【ありがとうございました】『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

本日、福島県福島市の『リンクサーキット』にて開催されました、『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』は皆さまのご協力お力添えをいただきまして無事に終了することが出来ました。

ご参加、ご協力いただいた皆さまにはここに厚く御礼申し上げます
m(_ _)m



心配された天候も予報通りの晴れになり絶好のサーキット&オフ会日和ヽ(^o^)丿



走行会枠27台、オフ会枠16台、ご近所様から遠路遥々の方まで43台がリンクサーキットに集結( `ー´)ノ



27台皆さん事故も無く・・・一日お楽しみいただきました(^^♪



リンクサーキット大内勇樹支配人様には申し込み、準備段階から色々ご教授いただきました。心より感謝いたしますm(_ _)m

オフ会に参加された皆さまにはご歓談、サーキット走行の見学、お昼休みのコース内自由撮影、そしてパレードランなどお楽しみいただきました。

主催者でありながら中々お話しも満足にできず申し訳ありませんでしたm(_ _)m

走る方も忙しくて・・・・本当にごめんなさい
m(_ _)m

画像も殆ど・・・ありません(涙)



すけこうちゃん・・・分切りのトップタイムおめでとうございます
(^。^)y-.。o○


途中、風が強かったり夕方寒かったりはありましたが、参加された皆さまには厚く御礼申し上げます。

ここで・・・・

この企画の立ち上げからご協力ご助言ご尽力いただきました『ゆなっぴ』さん、『すけこう』ちゃん、本当にありがとうございました。

またサーキット走行経験者の先輩諸氏におかれましてもご助言ご教授いただき厚く御礼申し上げます。

また当日の受付、回収、オフ会進行、コーナーポスト要員などご協力いただきました、たなっち、よし蔵、すけこう、われらロッテ親衛隊、しゅらぽん、taka、masaパパ、F市、バンビ(敬称略)の皆さま本当に進行にご協力いただきありがとうございます。

また当日いろいろな美味しいお菓子、ご当地名産土産等差し入れしていただいた皆さま、美味しく頂戴いたしました。心より感謝いたします。

また本の贈呈をしていただきました街の笑撃手様、ありがとうございました。

またこの集会の進行にご助言、ご教授、ご協力いただきましたサーキット先輩諸氏皆さま、本当に助かりました。厚く御礼申し上げます。


と、いうことで皆さまのご協力をいただきまして事故もケンカ等いざこざも無く無事に終了することが出来ました。

また機会がありましたら『NPO法人(嘘)暴走半島』では楽しい催し物を企画開催していきたいと思いますので何卒ご協力の程お願いいたしますm(_ _)m



それでは・・・サンキューフクシマ(^。^)y-.。o○グッバイフクシマ(T_T)/~~~





Posted at 2021/11/14 00:39:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2021年11月06日 イイね!

青いフィールダーをいろいろやったww

青いフィールダーをいろいろやったwwこんにちは。距離ネタ一本のリース7号車です。

今はムスメにレンタルして通勤車として活躍している青い14フィールダーですが・・・

暫くオイル交換とかナ~ンにもしていないので、11月のはじめの土曜日にちょいとイジくりました(笑)



7万kmチョイで乗り出して・・・今はこんなカンジwwナラシ終了してここからがオイシイところですね(笑)

なんかキタナイので洗車から・・・・



まったく水を弾かずホースでかけた水がノメ~っと(汗)



仕方ないので下地に7ヶ月持つと書いてあるリンレイのナンチャラコーティングしてからのガラス系簡易コーティングを2回戦ww

エンジンルームは雑巾水拭きで・・・まぁイイかな(。´・ω・)?

あと101用で買ったヘッドライトのLEDバルブが何となく暗くて気に入らなかったので別のを買って、そのまま塩漬けしていたLEDバルブに交換ww

レンズカットで配光する101には暗いLEDバルブもリフレクターで配光する14にはピッタリww明るくなった(*^^)v



午後からはいつものタイヤ屋さんでタイヤ交換( `ー´)ノ

タイヤはBSのエコピアの安いヤツで十分でしょう(笑)

そしていつものクルマ屋さんでオイル交換・・・前回の交換から約1万km走ってましたww



そしてコイツもお試しで・・・厨乳ww効果あるのかな(。´・ω・)?



とりあえず出来上がり・・・



まだムスメは暫く乗るみたい・・・・



日曜日にイバラキの下妻市を往復したりして久しぶりに一日乗ったけど・・・

ヤッパリ14フィールダーはイイですねぇ(*^^)v広い乗り易いしっかりしてるの3拍子ww
ムスメにデミオそのまま乗せて自分のお買い物車にしちゃおうかと思ったくらいです(爆)



14イジりで疲れたカラダには・・・パチ屋には用が無くて側にある・・・



『麵屋 穴場』さんで『味噌ラーメン大盛り野菜マシカラメ』食べて栄養補給(爆)



ムスメから・・・・ピカピカとか明るいは置いておいて、ムスメの耳にはエンジン音が綺麗って表現してますけど違う風に聞こえてるみたいですww
コレもベルハンマーの効果かな(。´・ω・)?ムスメにはナンにも伝えてませんww

しかし・・・いつになったらこの14フィールダーはウチに返ってくるのだろう(爆)

今度の都筑定例会は部外者枠じゃなくてこの14でF.O.L正規メンバー枠で行こうかな・・・・(爆)
Posted at 2021/11/30 15:06:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2021年11月04日 イイね!

【決定!】【11月13日(土)】『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』

【決定!】【11月13日(土)】『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

さて・・・・皆さま大変お待たせいたしましたm(_ _)m

11月13日の土曜日、福島県福島市で開催される『NPO法人ww 暴走半島』が主催、皆さまにお届けする『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』のタイムスケジュール、参加者の皆さまが確定いたしましたのでここに決定告知として書き込みいたします。

皆さまからの暖かいご支援、ご拡散をいただいた結果、走行会参加車28台、オフ会参加車16台という大盛況な催しとなりました。

ご支援いただきました皆さまには、厚く御礼申し上げます

当日のタイムスケジュールは・・・



午前7時30分ゲートオープン

午前7時45分~8時25分受付。各自誓約書の記入、ご集金等

午前8時30分走行会枠の方はドラミ

午前9時走行開始及びオフ会開始

午後12時昼食及びコース内撮影

午後12時50分走行会準備、コース内撮影車撤収

午後13時走行開始及びオフ会開始

午後15時20分パレードラン

午後15時40分お片付け

午後16時完全撤収

といったスケジュールです、詳細は画像を確認してくださいm(_ _)m

そして走行会枠の参加の皆さま・・・



ガチ勢多めですがエンジンや経験等を考慮してゆなっぴ隊長が選考いたしました

オフ会枠参加の皆さま・・・



大変幅広い世代、車種構成となりました、世代を超え車種を超え有意義な時間、交流が楽しめると思います。
お昼休憩時のコース内撮影、走行会終了後のパレードランなどイベントもご用意いたしましたので、そちらも存分にお楽しみくださいm(_ _)m


以上詳細は今までの書き込みをご参照ください。

なお当日体調のすぐれない方、発熱咳くしゃみ等の症状がある方は参加はご遠慮ください。また当日朝の検温をお忘れなく・・・・何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m

ご不明な点またご相談等ありましたらリース7号車またはゆなっぴ隊長までメッセージ、SNSの場合はDM等でお問合せください。

また締め切りを過ぎてのキャンセルにつきましては各自ご負担いただきますので何卒ご理解ご了承の程宜しくお願いいたします。


それでは・・・・天気予想では当日は天候も良さそうなので、皆さま目一杯遊びましょう(^。^)y-.。o○



     

Posted at 2021/11/04 20:47:18 | コメント(5) | トラックバック(1) | クルマ関係 | 日記
2021年10月23日 イイね!

【明日締切】『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』

【明日締切】『出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会』こんにちは。『NPO法人(偽) 暴走半島』のパシリwwリース7号車です。

皆さまに色々拡散していただいている【11月13日土曜日】に福島県リンクサーキットにて開催される【出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会】の締め切りが明日になりました。

締め切りは10月24日 日曜日 23時59分

です。今回、暴走半島でも走行会は初の試みであり皆さまにご迷惑をお掛けしないために早めの締め切りとさせていただきました。
3週間先の予定なのでもうほぼ決まっていると思われますので・・・

【仮】で参加表明されている方は、締め切りまでに可否の連絡をお願いしますm(_ _)m

ご連絡頂けない場合は欠席扱いとさせていただきますので何卒ご理解ご容赦の程お願いいたします。

何分にもサーキット側との調整、準備、お弁当の準備(←コレ大事)等ありますので何卒ご理解いただきますようお願い申し上げますm(_ _)m



走行会枠の参加者の皆さま・・・ガチ多め(。´・ω・)?

初心者の皆さまは初心者の方たちだけで組み合わせしますのでお気軽にご参加下さい。
現在、1枠で5~6台での走行を予定しています、多少増減はありますが最大で1枠8台です。



かなり車種バリエーションに富んでますww今回は『F.B.O.L』も乗っかり開催なので部外者枠(他車種)の方もお気軽にご参加ください。

オフ会に参加される皆さま・・・【仮】の方は締め切りまでに可否をご連絡くださいm(_ _)m
締め切りまでなら『行きたいケド午後からなら・・・』と言う方は締め切りまでに参加出来る時間帯をお知らせいただければ途中参加でもOKです。
(あくまでも締め切りまでにお知らせください)


今回の参加者特典として・・・



ご希望の方にはマボロシの『暴走半島』シールを進呈(*^^)v



お昼休み(12時~12時50分)コース内で自由撮影タイム。ご希望者にはゼッケンを貸し出しますので雰囲気更に当社比2倍ww



走行会枠終了後・・・ご希望の皆さんでパレードランヽ(^o^)丿

速度は遅いですけど蛇行運転しながらのコール切りもオッケー牧場(爆)

当日は盛り沢山(。´・ω・)?な内容で開催しますので是非お気軽にお越しくださいm(_ _)m


ただし・・・締め切り厳守で、お願いしますm(_ _)m


あとは・・・当日の晴天を祈るばかりです(∩´∀`)∩
Posted at 2021/10/23 10:27:02 | コメント(7) | トラックバック(2) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「@ゆなっぴ 特◯隊長!暑い中お仕事お疲れ様です。木更津に仕事に行った時に凸撃してみます🥢カツ丼を普通サイズにしたい••••(爆)」
何シテル?   08/27 10:32
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation