• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リース7号車のブログ一覧

2020年12月25日 イイね!

デスビOリングとラジエター交換したww

デスビOリングとラジエター交換したwwおはようございます。距離ネタ一本のリース7号車です。

懸案となっていたデストリビューターからのオイル漏れとラジエターからのクーラント漏れがやっと改善しましたww

当初は12月初旬に作業って言うハナシでしたが、いつものクルマ屋さんが大繁盛で中々日程が組めず・・・

24日に預けて25日に仕上がるという何ともステキな(笑)クリスマスプレゼントとなりました(爆)って自分でオカネ払っているんですけど(;一_一)



オイル漏れしてヌレヌレなココが・・・



はい、カラツカラww



シャフトのOリングがカチカチだったそうですww



エンジンOHの時に某オクで乳手した111用ラジエターの上部からクーラントがモレモレ(;一_一)やっぱりハズれだったかな(苦笑)



『ビンボーなオメーにコレやっカラ(怒)』とゆなっぴ特〇隊長から進呈していただいたNASAが開発した超合金製の111純正ラジエターに交換( `ー´)ノ
コレでもう冷え冷え~確実です(^^♪

ゆなっぴ特〇隊長!お気遣いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m心より感謝いたしますm(_ _)m

ちょっと画像の場所は違うけど・・・キレイになりましたww



コレで現状・・・見える部分は改善(#^.^#)

上からは見えない、オイル漏れ発覚したラック&ピニオンギヤボックスは・・・
知らんッ!!

ってコトでボッチなクリスマスHolly dayは首都高速都心環状線外回りで試走しました(^^♪



さすがクリスマス、いつもとはちがう場所・・・・芝Sの手前で記念写真を撮影しています(爆)レイブリと一緒に写してくれる・・・みたいです(爆)



いつもの記念写真撮影場所の霞の合流部分手前・・・・実はこの前の方にはた~くさん同好の氏がいます(爆)

この日は三宅坂~江戸橋までアタックして汐留トンネル~浜崎橋っていうカンジでみんなでアタックしました(爆)

試走の結果・・・今回の改善箇所に問題無いコトを確認出来ました(^。^)y-.。o○



いつもの『ボッタくっていいからね~♡』にも関わらずこんなオネダン(涙)

この前もデミオのバネ・・・タダでリフト使ってエアツール使ってテスターまで使って調整しちゃったのに・・・・イイのかなぁ(。´・ω・)?

ホントにゆなっぴ特〇隊長同様、このクルマ屋さんにも感謝ですm(_ _)m




Posted at 2020/12/27 07:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2020年12月19日 イイね!

つくば山で試してみたww

つくば山で試してみたwwこんにちは。距離ネタ一本のリース7号車です。

先週の土曜日にその日の予定箇所の大掃除も早々に終了\(//∇//)\
首都高での試走は完了していたので、もう一つのテストコースつくば山で試走してきました(笑)



一般道で移動して・・・近くのコンビニでオヤツタイムww
もうスグ冬至なので夕暮れも早いですww影が伸びて脚が長く見えます(爆)

下妻市側から頂上の風返しの信号までタイヤを温めつつ・・・登山(笑)





お約束のドリ車コース・・・湯袋峠に到着ww

シベリア製のウレタンブッシュで後ろのコントロールアームを固めたお陰で後ろが巻き込むカンジでクルっとイケますww
上りは侵乳で滑らせ気味にしてあとは踏んでいけばオッケーですねww

ただし・・・早いか遅いかは別問題(爆)

楽しければイイです( `ー´)ノ

対向車も同じ趣味の同志も0人で占有コース状態で5往復しました(#^.^#)



当時の1コーナーから1km位が超楽しいww道幅も2車線でバッチリヽ(^o^)丿

表筑波スカイライン・・・通称パープルラインをノンビリ景色を見つつ移動して(笑)



コレもお約束のフルーツライン(*^^)v

ココは下り勾配もキツくて路面は超最悪ww小さいRのコーナーが多くてちょっと後ろが出過ぎてタイヘンです((+_+))

上りは踏んでいけるからイイんですけどね(;一_一)



ここは朝日峠から帰るクルマとスレ違うコトが多くて・・・登山するクルマは自分ダケでした( 一一)

ここも5往復したところで夕暮れタイムアップ(∩´∀`)∩



今回はあまりコジらないようにしましたが・・・・チロルパイセンのご指導を待ちたいと思います(爆)

エンドレスのMX-72はつくば山くらいじゃビクともしなかったです(笑)



朝日峠の駐車場も空いてました・・・・



ただ・・・・夜景が良く見える時間帯になると、周りはアベックばかり(T_T)



お隣さんがイチャ♡つき始めたので、涙滲む目を見開いて・・・暗い夜道を帰還しました(爆)


つくば山も雪が降って・・・そろそろシーズンオフかなぁ(^。^)y-.。o○
Posted at 2020/12/24 11:28:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2020年12月18日 イイね!

デミオの車検をとったww

デミオの車検をとったwwこんにちは。距離ネタ一本のリース7号車です。

2018年の12月初旬・・・長野組組長のkiyuさんの許からサイタマにやってきたデミオですが、ナンダカンダの紆余曲折を経て再度、車検を通しましたww

まぁ、いつものクルマ屋さんに11月30日に預けて・・・上がったのが14日って(笑)
今回、発注したエンジンマウントの納期がかかったのと、クルマ屋さんが年末進行で忙しすぎて、約2週間(笑)



エンジンルームをキレイに洗ってもらって・・・



運転席側のエンジンマウントを交換ww

よくありがちな乗り心地と静粛性を高める液体封入式のエンジンマウントなんですが・・・ヘタってボディ側に物凄い振動が伝わってくるので今回交換しましたww
感覚的にはレビンのエンジンマウントをTRDの強化品に替えた・・・・よりヒドい(爆)



これ一個替えただけで激変しましたwwもう思い切りコンフォートなカンジ(爆)



あとはkiyuセッティングでも余裕の車検通過だった車高を・・・・
今年はデミオで小僧がスノボに逝くっていうので、手持ちのオートエクゼのバネに交換(*^^)v



コレで約2~3センチ車高が上がったので雪道もラクラク・・・なハズ(笑)

因みにダンパーは前側オートエクゼの中古、後ろはノーマルですww後ろに入れた中古オートエクゼダンパーは2週間後にオイルダダ漏れでご臨終しましたww



これでまた2年間乗れますww

小僧がエボⅩ買うって言ってますが・・・毎日毎日、密林から荷物が届くくらい無駄遣いしているので、遠い未来になりそうです(;一_一)






長野育ちなので・・・e-4WDってグレードですヽ(^o^)丿



はい、脚を替えたらお約束の試走です(笑)

場所はコレもお約束の首都高速都心環状線外回り(^^♪ラッキーなコトに空いてます(^。^)y-.。o○

なかなか・・・良いですwwエンジンマウントを替えたので静かだし振動も減ってノンビリ走るには良いですヽ(^o^)丿



移動式後払い記念写真撮影機もこの日は無いし・・・・



せっかくなので英国のロータス(。´・ω・)?ってクルマに引っ張ってもらいました(笑)1300CCの4WDなので直線はツラいですけど・・・バネ替えてバンプラバーを1山カットした脚は継ぎ目の段差でもハネ無いしウネリの収束もイイカンジヽ(^o^)丿前ディクセル後ろアクレのブレーキも良く効いて・・・

コレは小僧にはモッタイナイくらいです(爆)

汐留から引っ張って浜崎橋の侵乳△□○km/hでもグイグイ逝っちゃいます(爆)

チョコっと手を加えたダケですけど楽しいクルマになりました(^。^)y-.。o○



5周して最近、良く行くスタンドで給油して試走完了(笑)



土曜日は・・・・タイヤ交換( `ー´)ノ



ヤッホーオークションで送料税込み11,000円で乳手したオートバックスPBのスタッドレスですww一年落ち約9.5分山なのでまだまだ使えますww



サイズは175/65-14でこんなモンww



コレで雪道も万全・・・かなぁ(。´・ω・)?



今回も『ボッたくってイイよ♡』って言ったんですけど・・・コンなモンで済みました(笑)

あとは物置にある鉄チェーンを積んだら準備完了ですww

って・・・・小僧、チェーンの掛け方わかるのかな(。´・ω・)?
Posted at 2020/12/21 11:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2020年11月18日 イイね!

青い14の左ドアミラーを直したww

青い14の左ドアミラーを直したwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

ムスメが壁アタックしてブチ壊した左ドアミラーを皆様のご協力を得て、無事復活させるコトが出来ました(*^^)v

遡るコト・・・14日の土曜日、朝10時過ぎにムスメからLineが着弾wwこの時間帯のムスメからのLineって大体クルマ関係なので・・・恐る恐る開けたらビンゴ!ハワイ旅行大当たり(爆)

『オトーさん(泣)ゴメンなさい、フィールダーの左のミラー壊しちゃった(泣)』と添付画像は・・・ミラーがバキバキ、カバーは外れて中身フルオープン(>_<)

そしてスグに電話があって・・・『怪我は無いか(。´・ω・)?誰か怪我させて無いか(。´・ω・)?』と先ず確認・・・どうやらコンクリ壁にアタックしたらしい(;一_一)

ってコトで先ずは現物確認・・・フィールダーとデミオを交換してwwこおいう時に2台持ちでヨカッタです(笑)



左のドアミラーが外れてナンとも言えない見た目ww



カバーは外れて・・・



本体下側は割れて・・・



ウインカー部分にヒビ&欠損・・・



鏡面はまるで蝋人形の館(聖飢魔Ⅱ)風味な見事なヒビが・・・

『困りましたね~北野センセイ』のセリフが・・・カバーと鏡面だけでイケると思いましたが見事に本体も破壊されてます(汗)

ってコトで困った時のSNS頼み・・・何シテルに投稿したところ『F.O.Lち~むみちのく』所属のこーだい君から神さまの金言に値する書き込みが・・・

『本体、ありますよ~』マヂか・・・地獄に仏とはこのことです。早速、こーだい君に連絡(^^♪

一応、コレでも青いフィールダーは自分名義なのである時は『F.O.L部外者』またある時は『F.O.Lユーレイ会員』ですから~(爆)



こーだい君からこんな画像が・・・・完璧です



そして、その日の夕方には送り状の画像が着弾、ホントありがとう、助かりますm(_ _)m心より感謝ですm(_ _)m



翌日、黒ネコさんの手で午前中に無事、着艦ヽ(^o^)丿

中身は・・・完璧( `ー´)ノ



内装を剥いで早速、取り付け・・・・





はい、美しく装着完了( `ー´)ノ

ただ・・・カバーの納期が未定なので、仕方なく爪が2か所割れてキズキズのカバーを戻すことにしました(涙)



はい、出来ましたヽ(^o^)丿

中身はキレイなのに・・・カバーがガビガビなので見た目ボロい(泣)



まぁ、コレでちゃんと安全に走れるんだから機能面は完全に元通りヽ(^o^)丿



新しいカバーを先週末、やっといつものクルマ屋さんに到着したので引き取りに逝ってきましたが・・・ココだけ新車(涙)

う~ん、右側はどうするかな(。´・ω・)?う~ん・・・カバー外してクリア吹けばイイかなぁ(。´・ω・)?メンドクサイな・・・・(爆)

まぁ、その日のウチにムスメも引き取りに来て大喜び(*^^)v

どんな経緯で部品を譲っていただいてどんな風に修理して・・・実際にクルマ屋さんで修理したらどれ位の費用がかかるのか・・・はちゃんと説明しました。
また運転の仕方も・・・アドバイスしました。
元嫁に似て・・・せっかちで粗いんですよねww操作が・・・自分の会社の壁だったからイイけど、もし歩行者や自転車、バイクなら大ごとですからね(大汗)


本当に今回はいろいろ皆様にはお世話になりました。

大事なミラー本体を譲っていただいた、こーだい君には心より感謝いたします。

本当に皆様に色々助けていただいていると実感しました。



Posted at 2020/11/30 20:13:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2020年11月14日 イイね!

まいっちんぐマ○コ先生partⅡww

まいっちんぐマ○コ先生partⅡwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

Rキャリパーのオーバーホールとブッシュ交換をお願いしたら出るわ出るわのネタの嵐第二弾です(笑)

その週の金曜日の午後・・・『リースさん出来上がったよ~』って言う電話が来たので代車無しだったからウチにお迎えに来ていただき・・・



極寒の国シベリアから遥々海を越えやってきたシベリアンブッシュww

Rコントロールアームのボディ側(^^♪



コントロールアームのナックル側ww



Rスタビブッシュのボディ側、通称ヨーカン(笑)

Fロアアームはシベリア製が合わなかったのでギコギコ五月蠅いTRDの強化ブッシュのまま・・・・

これで足回りのブッシュ交換は全て完了(^。^)y-.。o○





そして今回のついで作業は某ヤッホーオークションで落札したメーカー不明のロールセンターアダプターです。

ロアーアームとナックルの間に約20mm位の鉄の塊を挟んでスタビ等の取り付け位置を純正に近い状態に戻す・・・ってヤツですww

神さま曰く『大した効果は無いケド、ステアリングの戻りがスムーズになるよww』っていうパーツらしいです(*^^)v

ここで嬉しい誤算が・・・・今回、乳庫する2か月くらい前から段差を越えるたびに前側から『ガコッガコッ』っていう音がしていたのが・・・解消しました(*^^)v

元々このロールセンターアダプターにはボールジョイントが付いていて・・・・
それに交換したら『ガコッガコッ』音が見事に消えました・・・

前の脚回りの異音でお悩みの皆さま・・・もしかしてボールジョイントかもしれませんよ~



そして、ステアリングラックからのオイル漏れは外暴のmasaリーダーオヌヌメの『PITWORK』製『NC81オイルシーリング剤』を注乳(*^^)v

信頼のワコーズさんにも同じような用向きの商品はありますが、それとは違った方法で漏れを止めるシーリング剤でリーダーのお知り合いの方もオヌヌメの商品・・・だそうですwwコレでオイル漏れが止まるなら安いモンです( `ー´)ノ



今回のご請求・・・『ボッたくってイイからね♡』って言ったのにコンなモン
(;一_一)大丈夫か・・・(。´・ω・)?





んで、土曜日の19時からは『F.O.L都筑PA定例会』に部外者枠で参加・・・

そしてAE101ナマズ号のボンネットをご開帳して放置しておいたら・・・
ゆなっぴ特〇隊長が衝撃の発見((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

『んだオメー(怒)ここオイル漏れしてヌレヌレじゃね~か(怒)ちゃんと直したンか(怒)』って良く見たらディストリビューターの辺りがヌレヌレ(泣)

まぁココでジタバタしてもどうにもならないので、恒例のうえむらやさんで『キャベ玉ラーメン大盛り』を食べて帰還(∩´∀`)∩

翌朝・・・・・





クルマ屋さんご指摘のラジエターは上部からジワジワと漏れ漏れ~







隊長ご指摘のオイル漏れはデスビから・・・濡れ濡れ~

クルマ屋さんから『デスビキャップ開けてみて中がカラッカラに乾いていたらOリング交換で直るよ~』って教えていただいたのでご開帳~



キャップ側・・・カラッカラww





ローターもカラッカラに乾いていたので、Oリング交換でナンとかなりそうです(∩´∀`)∩

デスビ交換とかじゃ無くってとりあえず一安心(∩´∀`)∩



ゆなっぴ特〇隊長からは超VIPなブルジョワな箱に入ったAE111純正ラジエターを進呈していただきました(^。^)y-.。o○

ゆなっぴ特〇隊長!!いつもいつもお助けいただきありがとうございます。
心より厚く御礼申し上げますm(_ _)m


コレでラジエター交換とデスビOリング交換したら・・・復活ですか・・・ね(爆)

Posted at 2020/11/25 00:08:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「@ゆなっぴ 特◯隊長!暑い中お仕事お疲れ様です。木更津に仕事に行った時に凸撃してみます🥢カツ丼を普通サイズにしたい••••(爆)」
何シテル?   08/27 10:32
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation