• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月15日

即身仏ってご存知ですか?

即身仏ってご存知ですか? お目汚し直し、いやブログ直し(?)にひとり言を。

GWに行った紀伊・奈良・三重ドライブの際にかすめた熊野大社は「即身成仏(そくしんじょうぶつ)」信仰のメッカ。現在では法律で禁止されている「即身仏(そくしんぶつ)」とは信仰の名を借りた「自発的餓死」と言うべきものでしょうか。

彼らは死亡後に四肢や姿勢を矯正され、身なりを整えられて即身仏=上人(しょうにん)様として新たに信仰の対象になるようです。

ただし誰もが望んで即身仏になったのではなく、宗教上・政治上の理由から無理やりミイラ化させられたなんて言う笑えない話も。

また、あまりのその形相の凄さに日の目を見なかったり、入定(絶食し地中で死期を待つこと)したまま寺社の都合で掘り返されなかったりなんて言うこともあったそうです。(高木彬光著「ミイラ志願」)

「即身仏」や「入定仏(にゅうじょうぶつ)」とも呼ばれる彼らは、現在日本全国に17体とも24体あるとも言われてます。

殆どは宗教儀式の由緒ある行事の時だけに限定公開なんですが、全国には普通に公開されている所もあるんですね。山形県の出羽三山近辺などに多いようです。(大日坊や注連寺等の湯殿山麓近辺の寺社)

自らの意思で減食し最後は骨と皮だけになり絶命した先人。
ついつい見てみたい衝動に駆られます。
ブログ一覧 | 歴史大好き | 旅行/地域
Posted at 2005/06/15 18:02:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

BLEな空気圧センサをRaceCh ...
morly3さん

明日からGW
nobunobu33さん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2005年6月15日 19:26
まいどです^^

ん~勉強になりますね
即身仏ですか?初めて聞く言葉です。
でも、そのミイラが今でもあるのは
びっくりですね。
宗教とかは興味はないですけど
信じる何かの為なんですかね??

今現在も世界の他の国で同じ様な
事してる国もあるかもしれませんね。

公開死刑や拷問など平気してる国も
あるみたいですし。。
そのミイラは私も見てみたい気がします。

マックス兄貴のエルの車窓シリーズ(笑
楽しみにしてますよ(^^;
コメントへの返答
2005年6月16日 10:06
エルドンキーさん、毎度~^^;

日本では遺骸をそのまま保存する慣習は少ないですよね。
図らずも偶然保存された状態「死蝋(しろう)」なら色々文献漁りました^^;

海外の葬儀の慣習や埋葬方法の違い等をWEBページで色々調べて見ましたが、さすがの私でも「鳥葬」の画像には引いてしまった記憶があります。
((( ;゚Д゚)))ガクブル
2005年6月15日 21:04
こんちわー。

オイラんちの地下では、ネズミのミイラ化が発見されています。
程よく乾燥したものから、うっ・ちょっとというものまで(^^;

集団ではなく、自発的餓死はネズミの世界にもあるのかも・・・ホウサン団子で(^^;
コメントへの返答
2005年6月16日 10:10
昨日の朝、団地の階段でひっくり返って死んでいるゴキブリの幼体が。つま先でつついたら急に腹ばい(?)に戻ってダッシュで逃げて行きました。どこかでゴキジェットでもくらって逃げて来たのかしら??
(?_?)
2005年6月15日 21:56
お坊さんが修行しながらなったミイラのことですよね。
何かの歴史の本かテレビか何かで見たことがあります。
袈裟を着た状態のものが奉られていたりしますよね。

何かを信じて(祈って?)そのまま死んでいくなんて、自分には絶対に無理です。
現代人は煩悩の塊ですからね。

エルとミニカーのことを考えながらアイスを食っている自分って、なんてお気楽なんでしょう・・・
コメントへの返答
2005年6月16日 10:22
即身仏となるまでの過程には凄まじいものがありますね。即身成仏する日から逆算して1000日修行や木食修行(木の実しか食べない)などしていくそうです。体中の脂肪や筋肉が削げ落ちて最後は骨と皮だけになり、竹の節を抜いた空気穴だけ通した地中の小部屋で読経を続け・・・読経が聞こえなくなったら空気穴も塞ぐそうです。掘り出すのはそれからさらに数年後とか。。。うーん。です。
2005年6月15日 22:57
こん○○は!

即身仏
新潟県 寺泊の西生寺でみました。
http://www.saisyouji.jp/saisyo-ji/contentsFrameset.html
印象は小さい・・・
でした。
確かいつでも拝められたかと

さすがに即身仏の写真は貼り付けられませんね!
コメントへの返答
2005年6月16日 10:27
GIANTさん、毎度~

お、サイショウジ行かれましたか。
やはり乾燥して縮んでしまうのは世界共通でしょうか。

WEBページで画像をうpしているところもあるので、上人様=ありがたい存在、というのもありそうですね。

山岳信仰、修験道の史跡が点在する東北エリアにまたまた行きたくなります。。。
2005年6月16日 0:19
こんばんわぁ~~~♪

非常に勉強になるブログですね。

自分は山形県の大日坊で何度か見ております。

ある意味ちょっと今の何不自由ない生活を送っている現代人は

考えさせられますね。

何でしたらさくらんぼ狩りついでに見に来ますか?

案内役、引き受けますよぉ~~♪
コメントへの返答
2005年6月16日 11:42
おぉ なんと!
Marさんも見られてますか。

しかもダイニチボウとは。。。しかも何度か!
うーむ。観光だったのでしょうか。
( ゚д゚)ハッ!
それともやはり‘怖いもの見たさ’でしょうか。。。

そちら方面に伺ったときは是非名所を教えて下さいネ!
2005年6月16日 12:35
寺もこういうのかなり好きです。
以前スカパーで特集やってて
なんで腐らずに内臓とかが
きれいに残っているのかを
検証したり科学的にいろいろと
ためになる番組でしたね。
コメントへの返答
2005年6月16日 17:10
‘腐らない’と言えば、どこかの国の修道女(?)の遺骸も有名ですよね。

まるで昼寝をしているような、今にも起き上がりそうな遺骸。実は作り物だと分かって本気でガッカリした記憶が。。。

オカルト番組って最後はテキトーにはぐらかされるのが多いですが、ついつい最後まで見ちゃいますね。で最後に「ヲイヲイ、答え出てないじゃん!」(-_-メ)
2005年6月16日 22:49
マックス@逗子さんのブログは時々?大変勉強になります(笑)

即身仏・・・私もやはり見てみたい・・・
そんな事が出来る意思の強い人を。
と言うよりやはり好奇心なのか?

好奇心で見たんじゃ、即身仏になられた方に失礼ですね・・・反省
コメントへの返答
2005年6月17日 9:47
毎度~^^;

WEDさんの所からですと、新潟も山形などもお近いんでしょうネ
出羽三山周辺には山岳信仰などの史跡が多いので、是非一度行ってみたいですね。。

純粋な好奇心なので失礼にならないかな、なんて勝手に思ってます(^_^;)
2005年6月17日 12:04
どもども、ホエールです。
即身仏って不思議ですよね。
腐らない・・・普通だと腐敗してしまいそうなのに・・・
信じる力とはものすごいものなんですね・・・きっと。
コメントへの返答
2005年6月17日 13:30
ホエールさん毎度~

木喰行(もくじきぎょう)の最終段階ではほぼ皮と骨になっているので、腐らないというよりは干からびるというのが近いかも知れませんね。
究極の減量というか、極度の栄養失調状態で餓死するわけですので、脳にも蛋白質が足りず途中錯乱して修行に失敗する方が続発したそうです。
やはり信じる力のすごさなんでしょうか。。。

プロフィール

「シフトチェンジのし過ぎでシフトゲート内部壊れました。。。orz」
何シテル?   09/17 19:07
走ることが好きなオヤヂです。 若い頃は軽量化と脚回りしか興味ありませんでした。 2009.06 13万キロ。 2009.11 3回目の車検 2009.1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

◆◆ 20160731 第十回 黒流連盟オフ 前日 ◆◆  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 13:28:02
リコ&鈴 屋敷 
カテゴリ:お気に入りブログ
2014/06/03 22:58:42
 
無限回廊 
カテゴリ:事件Index
2012/02/20 21:58:15
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
こんにちは。 クルマをこつこついじっている時間は、 走っている時とはまた違う至福のひとと ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
道を選ばない良いクルマでした。 軽油が安い頃に燃料代がどれだけ助かったことやら。。。 山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation