• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAX@神奈川のブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

2015黒流連盟第九回オフ会in車山高原

2015黒流連盟第九回オフ会in車山高原









毎年愉しみにしている夏のオフ会。

黒流オフ会(車山高原)に今年も参加。

今年の夏が、イベントと共に終わった。
満足感となぜか一抹の寂寥感。


恒例、山の天気はお約束通り、ときに氷雨、ガス、曇りと晴れが目まぐるしく変化。
長野高地の夏の風物詩。


懐かしい人たちとの再会も10年9回目。

近況を交換出来た方。

少し変化した方、変わらない方。

懐かしく会話を愉しんだ方。

あれこれ楽しく演出してくれるスタッフの皆さん。

初めて会って会話を楽しんだ方。

次回の再会を約束した方。


帰り際にお話できた初参加の方、ありがとうございました。

ゆっくりお話出来なかった方、済みません。

次回、また会えたら色々話しましょう。


皆さん、楽しい思い出ありがとう。
Posted at 2015/07/20 00:57:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年12月19日 イイね!

2009 なにはともあれ

本日は年末ヂャンボ最高の一日でした。

もう五年来?6年来?のみんカラのお友達がわざわざ神奈川まできれくれました♪
三浦半島の先端の三崎漁港まで相乗りし、旬の店へ。。
そこでまぐろづけ丼を食しながらマタ~リ談義に花がさくさく♪

今年一年をボノボノ振り返りつつ。
そういえばあんなことも・・・こんなこともあったっけ。。

最初はクルマでプチっと集まるだけで楽しくて。
やがて台数も増え、大規模なオフになっていって。
他県のオフ会に遠征お邪魔して合同オフとか。

たまたま車種が一緒だったわけで、数年もすれば
人それぞれの色んな個性、こだわり、魅力、癖なども
なんとなく見えてきて。

あんな人もいればこんな人もいる。
お世話になった方々、気遣いいただいた方々。。

苦手な分野には無理に波長を合わせる必要もないですしね。
まぁ最後に見えてくるのはグループや距離に関係なく人柄なのかなぁ~、と。

オンでのやり取りはキーボードを打つだけなので何とでもなりますが
自分はそれほど筆まめではないし不器用なので。
オフで会話を楽しむには、なんというか相手に対して敬意というか。
適度な距離感があると心地よいです。

まぁそんなこんなで楽しい時間はあっと言う間に終わってしまいました。。
このお友達とは一生お付き合いしていきたいです。

明日夜は寒波が相当厳しいらしいのでデニはちょっとお休みです♪
^^;
Posted at 2009/12/19 02:23:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年09月26日 イイね!

20090920関西りんくう合同オフ

20090920関西りんくう合同オフ※自己記録








りんくう関西合同オフを主催されたr兄ぃさんはじめ関西スタッフ皆さん、ありがとうございました。
そして参加された皆さん楽しい時間をありがとうございました。
2日仕事を挟んで疲労がだいぶ抜けましたので^^:


いや~
久しぶりにお会いした方々、滅多にお会い出来ない方々とたっぷりお話も出来てマタ~リとした時間を堪能出来ました。。関西のグループの楽しい会話も楽しませてもらったし^^

エンジンもくたびれているので、これから遠出や遠征はかなり縮小すると思いますが、とてもいい思い出になりました。


9/19 0430大阪へ向け出発、1830宿到着、遅刻で前夜祭へ(環状線で15分)
    同時開催「ジョッキ引渡しプチ」←ありがとうございました
9/20 0900りんくう関西合同オフ→2000南港定例ナイト~2200迄
9/21 0800出発→2000帰還


覚悟はしてましたが東名・名阪共スゲー渋滞でした。。尋常じゃないです。
貴重なお時間を割いて待っていただいていたお友達の方には大変申し訳ないことを。。
m(_ _)m

2月に空路で大阪入りした時と違い、WTC、もといETC1000円効果を身をもって実感。。
高速道も地方ナンバー入り乱れて、アッチコッチで事故。
ガードレール脇で立ちションベンやウンコしてるし^^;

大きなSA、PAは入り口から1kmとかの渋滞で満車が多かったです。
浜名湖で一回トイレ休憩しましたが、ジャンクフード店も長蛇の列。人。人・・・
店内も大盛況。大混雑。

なんか休日って日本の物流完全にマヒしてそうですね。。
無料化なんてした日にゃ(((((( ;゚Д゚)))))ガクブル

オイル喰いの症状ですが、出発前にオイルゲージ満タンまで注油、大阪到着時はレベルゲージに掛からないくらい減ってました。
まぁ行きはそれなりにアクセルの踏み込みもあったので500kmで約1㍑弱消費。

帰路は大阪出発時にオイルレベルゲージMAX線まで注油し帰還時にはゲージ半分ほど残ってました。
帰りはアチコチで渋滞に巻き込まれ車間距離をたっぷりとっていたのでオイル消費が少なかったようです。

往復1098km、所要時間往復約24時間、2回給油し満タン法で平均8.2km/㍑。
Posted at 2009/09/26 09:04:28 | コメント(31) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年08月29日 イイね!

0829デニ

0829デニデニ総本山Ⅱにて大御所迎撃・山梨メンバーさん合同のナイトオフに参加してきました。
関西の大御所とこの場所で何度もお会いしてますが、なんだか不思議な感覚です^^
マタ~リ、ダラ~リと色んな方とお話できました。

気温もヤバイくらいちょうどよく、「これは朝までオールかな!?」パターンでしたが一部でドリラジが始まったのでキリが良いので帰ってきましたw
総本山PはPCの巡回チェックも多いし、すぐ裏に民家があるので深夜のドリラジは?(笑)

来週はデニ逗子コラボナイト。
台風来ないといいですね~
Posted at 2009/08/30 23:41:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年07月19日 イイね!

第四回黒流オフ

第四回黒流オフ昨日、第四回黒流オフin安曇野に参加してきました。
夏と言えば黒流オフ、黒流オフと言えば長野^^

当日早朝にデニプチ会のコンボイ出発地点、八王子へ。
集合地点に向かうワクワク感を楽しみます。

皆さん慣れているので無理なコンボイもせずマタ~リ巡航。
張り切って暴走する人もいません。
SAでこまめに休憩をとるたびに合流の方が増えていきます。

高速を下りてオフ会場直前のコンビニで日焼け止めを買っていると
地元の方らしき奥様から声を掛けられました。

「さっきずーっと何十台も同じクルマとすれ違ってきたの!!アナタも同じクルマ??今日何かあるの??」
「あずみの公園でクルマ好きの集まりがあるんですよ♪」
「あらまぁ~すごい台数なのネェ。。どこから来たの?」
 ※続く

まずは想定外のプチ発生(笑)
こんなところでも見られているんですネ^^

さて・・・会場は懐かしい第一回黒流オフの主催地。
芝生の駐車場がとてもステキ。
あっという間に黒壁ができて・・・上の駐車場には白・銀壁も。
山すそ特有の雨が降ったり止んだり日が射したりの目まぐるしい天候変化。
湿度も最高潮に達して、ん~自然の懐を実感w

4年来のお付き合いの方、よくお会いする方との歓談、
やっとお会い出来た方、ネットではあまり絡みの無い方との楽しい歓談。
あまり絡めなかった方、すみません!次回はマタ~リお願いします。

家族にも楽しんでもらう至れり尽くせりのイベントも進行し
マタ~リとした時間はあっと言う間に過ぎて。。
う~ん楽しかったです。
◆BLACK◆さん夫妻に挨拶をして、渋滞の前情報有りの中央道で帰路に付きました。

主催の◆BLACK◆さんご夫妻、黒流スタッフの方々楽しい時間をありがとうございました。

オイル消費の激しいMAX号ですが、前日にレベルゲージフルまで注油。
あとでどれだけ減っているか見てみます^^;


7/21追記
オイルは約500km走行で1.2㍑減っていました。レベルゲージの最下端にちょこっと付いている程度ですブタ
う~む・・・こりゃ2ストだw
Posted at 2009/07/20 12:31:46 | コメント(41) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「シフトチェンジのし過ぎでシフトゲート内部壊れました。。。orz」
何シテル?   09/17 19:07
走ることが好きなオヤヂです。 若い頃は軽量化と脚回りしか興味ありませんでした。 2009.06 13万キロ。 2009.11 3回目の車検 2009.1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

◆◆ 20160731 第十回 黒流連盟オフ 前日 ◆◆  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 13:28:02
リコ&鈴 屋敷 
カテゴリ:お気に入りブログ
2014/06/03 22:58:42
 
無限回廊 
カテゴリ:事件Index
2012/02/20 21:58:15
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
こんにちは。 クルマをこつこついじっている時間は、 走っている時とはまた違う至福のひとと ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
道を選ばない良いクルマでした。 軽油が安い頃に燃料代がどれだけ助かったことやら。。。 山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation