• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAX@神奈川のブログ一覧

2008年10月08日 イイね!

純正ナビが絶不調・・・

純正ナビが絶不調・・・今度はナビかいっ!?


前期型のナビはセンターコンソールの一番地下、フロアトンネルの床上に付いてるんですが、これが最近絶不調です。

2~3時間運転し、一度エンジンを止めてから再始動するとナビ画面の「NISSAN」がずっと表示されたまま数分。。

しばらくして「ディスクの読み込みが出来ません」と。

また走行中にメニュー操作をしようとしても「考え中」になってしまい結局ナビ再起動。
こんな症状が夏をピークに続きました。

短時間の運転では再始動後でもナビはすぐ表示される。。。

う~む。。
ってことはエンジンや補機、ATなどの発熱具合に影響されてる??

DVDROMをイジェクトするとこれがアチ~!
メディアが相当熱もってます
これってナビドライブ設置場所の冷却不足が原因ぢゃない?
DVDドライブの後ろの狭い空間は、フロアから伝わってくる余熱と空調の盲点になっており、かなり熱気が溜まっています。
道理で後期型はグローブBOX内に引っ越したわけだ。。。

ってことでDVDドライブの後ろの空間向けてPCファンで強制空冷してみました。

結果は・・・
今のところ再始動時の8割が改善されてます。
高速走行後などエンジン余熱が相当高い場合はたまに「ディスク読み取りできません」表示が出ちゃいますが、もしDで修理した場合のウン万円の修理代を考えればまだマシかと。


ちなみに取り付けたPCファンは8cm角のケースファン。
超静音タイプ1000rpmのもので、PC DEPOTで1600円ほどでした。
ファンの音はアイドリング音にかき消されるくらいで全く気にならないレベルです。

前期型で純正ナビ絶不調の方、ご参考までに^^
かんたんな整備手帳はこちら
Posted at 2008/10/11 13:28:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | オヤジのひとりごと | クルマ
2008年10月05日 イイね!

オイル上がり?下がり?

オイル上がり?下がり?北陸オフの片道600kmでオイルが2リットル減っていたのは前述しましたが、WAKOSのオイル上がり防止剤「WAKOS SUPER FOR OIL」を添加後もまだ少量ずつオイルが減り続けています。
以前より減り方が穏やかになったので、もしオイル上がりだとしたら化学変化で少し改善されたのかも。

専門家のアドバイスもあり、今度はWAKOSのオイル下がり防止剤「WAKOS STOP LEAK」を添加。
まずコールドスタート時の白煙が減りました。
添加後100km走りましたが以前よりオイル減りが少なくなりました。
ここへきてバルブ周りのオイル下がりが原因だった疑いまで。。
上がりなのか下がりなのか、一体どっちぢゃ~!!


う~んエンジン内部は外科的な診断が一番ですが、素人が開く部分ぢゃないですからね~。。OHの予算無いしw

L-1までにオイルコンディション改善できるといいなぁ。

ちなみにエンジンそのものは割りと調子ええです(爆)

※画像は自作遮熱板取付後


いよいよL-1まで三週間ちょっと

開催日時
11月1日土曜日
開催場所
ツインサーキット鈴鹿

走行予約、見学参加はこちら

参加費
サーキット走行 ゼロヨン   10000円 
ゼロニイ          5000円
ファミリー走行        3000円
サーキット内での写真撮影だけ 1000円

詳しくはこちら
Posted at 2008/10/09 09:49:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | DIY・整備 | クルマ
2008年10月02日 イイね!

L1GPみんなに知ってもらうキャンペーン

L1GPみんなに知ってもらうキャンペーンいよいよL-1グランプリまで1カ月。

ひとしきりエントリーも進んでいますが、まだまだ告知が足りないかも。。
ってことでL-1のお誘いです。




グループ違いで指くわえてるアナタ、自称最速のアナタ、
ミニバンでも走り系の血が騒ぐアナタ♪
え~!?エルグランドでサーキット??っていうアナタ♪
いじり具合を人に見てもらいたくてウズウズしてるアナタ♪
家族を安全に乗せて運転したいアナタ♪
自分はノーマルだから・・・と区別しちゃっているアナタ♪

サーキットは公道と違いクルマの挙動を知るのに最適です。
限界知っておくと普段の街乗りがより安全運転になるかも。

めったにないチャンス到来。
オトーサン、一度サーキットで走ってみませんか?


L1GPの詳細は こちら



この記事は、L1GP 来月の今頃は について書いています。
Posted at 2008/10/02 01:11:36 | コメント(13) | トラックバック(2) | オフ会 | クルマ
2008年09月27日 イイね!

コメダ藤沢湘南台にて

プチ中~♪

L-1作戦会議!
Posted at 2008/09/27 17:02:01 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年09月22日 イイね!

北陸合同オフ

北陸合同オフ※自己記録用








9/22(日)
01:00出発 横横~東名町田~厚木
      厚木~相模湖~中央道へ。
05:00 長野道 梓川にて◆BLACK◆さん、
     神秘的黒えるさん待ち合わせ。
06:00 松代SAにてぴょろ吉さん合流。
  (しろぐらんどさんお見送りありがとうございました♪)

長野道~上信越道~北陸道
富山砺波を経て小松、加賀へ

09:40 世界のガラス館(オフ会場)到着。
10:00~15:00北陸合同オフ(ちょっと仮眠も^^;)
16:00 寿司プチ(翔威さんありがとうございました♪)
18:00 激安GS看板180円実は166円/ハイオクで二代目将軍さんと給油プチ♪
18:40 加賀山代温泉の宿に到着。風呂&昼寝。
19:00~23:50後夜祭(楽しかった~♪)

9/23(月)
11:00 宿出発
徳光オアシスにて翔威さんにお見送りプチしていただきました♪

12:00 名残惜しくも出発。
16:00 松代PAにて◆BLACK◆さんと最後の休憩。
18:30 中央道談合坂SAにて黒さんと最後の休憩。
22:00 帰宅。総走行距離1230km。


どんよりした曇り空、鉛色の日本海。。
小松のコンビニPでみた航空祭のF-15曲芸飛行。

今の季節の北陸の雰囲気を堪能した遠征でした。
いや~楽しかった。

北陸オフグループのスタッフの皆さん、楽しいオフ会をありがとうございました。
しばらく余韻に浸ります^^

■補足

9/17にオイル交換しゲージでフルだったのが徳光でチェックしたところゲージにかからず。。とりあえず積んでいったオイルを補充して帰還しました。オイル消費が多すぎるので後日点検。

専門家に診てもらったところ、ヘッド付近やオイルブロック付近のオイル滲み、モレなどは皆無。‘キレイですよ~’と。どうやら単純に「オイル上がり」の疑い。
オイル補充時にWAKOSのオイル上がり防止剤「WAKOS FOR OIL」添加しました。
プラシーボ半分でも圧縮が良くなった感じ。
少し様子をみてみます。
Posted at 2008/09/24 22:05:49 | コメント(26) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「シフトチェンジのし過ぎでシフトゲート内部壊れました。。。orz」
何シテル?   09/17 19:07
走ることが好きなオヤヂです。 若い頃は軽量化と脚回りしか興味ありませんでした。 2009.06 13万キロ。 2009.11 3回目の車検 2009.1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

◆◆ 20160731 第十回 黒流連盟オフ 前日 ◆◆  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 13:28:02
リコ&鈴 屋敷 
カテゴリ:お気に入りブログ
2014/06/03 22:58:42
 
無限回廊 
カテゴリ:事件Index
2012/02/20 21:58:15
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
こんにちは。 クルマをこつこついじっている時間は、 走っている時とはまた違う至福のひとと ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
道を選ばない良いクルマでした。 軽油が安い頃に燃料代がどれだけ助かったことやら。。。 山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation