• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月15日

20世紀末に買った腕時計を修理に出してみた…。


画像はありません。

自分が未だ某特別国家公務員だった頃の20世紀末にSEIKOのとある時計を買いました。

その時計は「ダイバーズウォッチ」で200m防水仕様なのですが、真水・プールの水・温泉の水といろんな水に浸してしまった結果、久しぶりに使おうとしても(自動巻なのに)途中で止まってしまう様になってしまいました。

一般の腕時計は、機械式・クォーツに係わらず裏蓋が存在し、裏蓋を開けると中の機械部分が見えるのですがその時計は裏蓋の無いタイプで簡単には修理できません。

そこで「オーバーホール」をしようと時計屋さんに点検依頼する事にしました。

まず、地元でSEIKOの時計を修理してくれる時計屋さんを探し、簡単な点検・見積もりを御願いしたのですが、「かなり特殊な構造で組まれているためバラさないと見積もれないし、場合によっては修理不可の可能性がある」と言われてしまいました…。

うちに帰ってPCで「時計修理・岐阜」をキーワードに探したところ、時計修理工房を見つけました。

ここのHPを読んでみると、
①修理したい時計をまず時計修理工房さんに送付し見積もって頂く
②見積金額に同意できれば修理開始して貰う
③修理完了品を返送して貰う
④帰ってきた時計を受け取った後に修理代金を精算する
の流れのようでした。

また、過去に修理された方の感想がHPに出ていたのですが、皆さん他の時計屋さんより安い見積額で修理されていて修理後の時計の調整状態に満足されていたので、自分も出してみることにしました。

それで6月20日頃に「ゆうパック」で時計を送ったのですが、その見積もりの返事が7月10日にやっと来ました。

まず自分の時計の状態ですが、やはり「内部の錆が原因で動作不良」していること、長年点検していないため「防水シール部分が劣化」して内部に水分が侵入していたとのことで、その修理に2.2諭吉位かがるとのことです。

でも2.2諭吉位で直る様なので本日「修理依頼」しました。

修理に約30日かかるそうなので修理完了は8月中旬になりそうですが、長く使って愛着のある時計をまた使える様になるのが今から楽しみですね。



関連情報URL : http://wwww.w-repair.jp/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/15 20:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

ルネサス
kazoo zzさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

定番のお寿司
rodoco71さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年7月15日 20:29
機械時計は2年~5年の間隔で調整・注油等のオーバーホールをすると永く使える・・・・・と一般的に言われていますね・・・・・。

クォーツ式が現われるまでは腕時計がかなり高価で、オーバーホール/修理して使うコトが一般的だったのですが、それも遠い昔の話で、それに伴って町の時計屋さんから修理できる職人さんがどんどん居なくなってしまいましたからねぇ・・・・・・。

2.2諭吉で修理できるならお値打ちでしょうね^^。
特に防水仕様の時計は分解が難しかったり、組み立て時のシールが難しかったりと、お値段がかさむコトが多いですから・・・・・。

ともあれ愛用の品が直るのが楽しみですね^^。

あ・・・・・・。
σ(・_・)の所持しているスイス製・・・・・オーバーホールしようかなぁ・・・・^^;。
繊細すぎるトコロがあるので使い倒すのが難しく、費用も掛かるので躊躇してます・・・・・・^^;。
コメントへの返答
2014年7月15日 20:41
機械式の利点はきちんとメンテナンスしていれば長く使える事です。

が、親の時計の場合「一度もメンテナンスしていない」のに「今でもちゃんと使えて」います。

まあ、理由は「雨や水に濡らさない」及び「風通しの良いところに保管」をしているからなのですが…。
(もちろん「45年前の生活防水機能付き」時計です。)

この修理に出した時計は、「SEIKO」が出した「チタン合金製のダイバーズウォッチ」で当時5.5諭吉のバーゲンプライスで購入した物です。

もう二度と手に入らない代物なので直す決心をしました。


そういえば家にも某スイス製王冠マークのダイバーズがあります。
こちらも所有して15年位になりますが、未だに時間もカレンダーも正常に機能しています。
(こちらは余り水につけていませんので。)

プロフィール

「乗らないとこの車の良さは判らない http://cvw.jp/b/122962/48451905/
何シテル?   05/26 10:19
 岐阜でオンボロのAE92FXに乗っていました。  平成元年式の後期型で走行距離も約130000km超過ですが、機関も良好なので壊れるまでは乗り続けようと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝帰る・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 21:00:14
車検整備(購入から4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 01:12:41
あー、コレ、あったなぁ ・・・ サニーハッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 07:21:56

愛車一覧

スズキ スペーシア 通勤2号 (スズキ スペーシア)
通勤用の軽自動車(アルトワークス君)が絶不調になり、SUZUKIアリーナ浜松で点検しても ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2008年5月29日に大阪の友人から走行31000kmで譲り受けました。 2008年7 ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
2000年夏にモンキーが欲しくなり、でも人と同じ様なのは嫌だと言うことで、変り種を探して ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
この車も会社から借りて使ってました。 今まで使っていたS321V HijjetCar ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation